旅と暮らし

トップシェフが集い、もてなし合う「The Chef’s Gathering」という奇跡の夜

2019.04.24

トップシェフが集い、もてなし合う「The Chef’s Gathering」という奇跡の夜

4月某日。都心では桜が満開を迎えたある日、渋谷のホテル「TRUNK(HOTEL)」地下のバンケットキッチンには、40人もの男たちの姿があった。

190407_cg03-(1)

これが、クローズドで行われている「The Chef’s Gathering at TRUNK(HOTEL) vol.3」。集まっているのは、日本のみならず、世界を舞台に活躍するトップシェフたちだ。3月末、マカオで行われた「アジアのベストレストラン50」にて、みごと3位にランクインした「傳」(神宮前)長谷川在祐シェフ、5位「フロリレージュ」(青山)川手寛康シェフ、14位「ラ・シーム」(大阪・本町)高田裕介シェフ、23位「茶禅華」(広尾)川田智也シェフ、24位「ラ メソン ドゥ ラ ナチュール ゴウ」(福岡・西中洲)福山 剛シェフ、47位「Sugalabo」(神谷町)須賀洋介シェフ……。この顔ぶれを見れば、その質の高さがわかるというもの。仕掛け人は、美食を極めたプロデューサー・本田直之氏と、「TRUNK」の代表を務める野尻佳孝氏だ。

  • 190407_cg03-(17)
  • 190407_cg03-(23)

会は、本田氏のあいさつで始まった。各自手にしているのは、「リーデル」が「ドン ペリニヨン」のために開発したスペシャルグラス。特別な年と言われる2008年のビンテージが注がれている。乾杯の後、FPM・田中知之氏のDJが入り、巨大なバンケットキッチンは一夜限りのクラブに変貌。ハイタッチしたり、飲み交わしたり、明らかにいつもとは表情の違うシェフたち。

  • 190407_cg03-(53)
  • 190407_cg03-(79)
  • 190407_cg03-(116)
  • 190407_cg03-(169)

そして誰からともなくキッチンへと向かい、それぞれが腕を振るい、お互いの料理でもてなし合う。才能あふれる男たちが放つ独特のエネルギー。それらが共鳴し合って空間は唯一無二のものとなっていく。

190407_cg03-(69)
野尻佳孝氏

「この会は、ハワイで波乗りをしているときに、なにげない会話から生まれたもの。ジャパニーズカルチャーを包括しながら、ヤングジェネレーションでニュームーブメントを起こしたいよね、と。そこで素晴らしいシェフとのつながりをもつ本田さんと、ホテルを立ち上げる僕とだったら何ができるだろうと考えたんです。シェフ同士はお互いに忙しく、こんなふうに集う機会は日本中探してもどこにもない。ライバルだけど、その前に同志である彼らが、垣根を越えて集い、刺激し合う場を提供したかったんです」と野尻氏。

190407_cg03-(177)
本田直之氏

「トップシェフ40人がジャンルを超えて集合し、普段着の料理でもてなし合う、年に一度のシークレットイベント。業界の進化と発展につなげるべく、シェフ限定&招待制で始めて、今年で3年目になりました。先日発表された、『アジアのベストレストラン50』にランクインした、世界で闘うシェフのお祝いも兼ねています。今年はバンケットキッチンを会場にしたおかげで、シェフの表情も生き生きとして、奇跡のようなコラボレーションも目の当たりにしました。僕は食の力を信じています。だから垣根をぶち壊して、そこから生まれる新しいことを目撃したいんですよね」と本田氏。

「『ひとりでできることには限りがある』。僕はそう考えます。日本の料理界はここにいるシェフとのチームだと思うし、世界中のシェフとだって実はチーム。垣根を越えて交流することは創造につながる。この会に大いなる魅力を感じています」とは、「傳」の長谷川シェフの弁だ。

190407_cg03-(176)

主催者、参加者の誰もが口をそろえて「垣根を越えると何かが変わる」と語った「The Chef’s Gathering at TRUNK(HOTEL) vol.3」。今の時代、ある夜のあるイベントから、突如イノベーションが起きてもおかしくないのだ。日本のダイニングシーンはもちろん、あらゆるビジネスシーンにおける萌芽のヒントを感じる夜となった。

  • IMG_0004-2
  • IMG_0005-2
  • IMG_0012
  • IMG_0017-2
  • IMG_0025-2
  • IMG_0033
  • IMG_0034-2
  • IMG_0050
  • IMG_0055
  • IMG_0068
  • IMG_0078
  • IMG_0081

Text:Maho Honjyo

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. ギンギラギンに、この先も。<br>─走りつづける男・近藤真彦の“やり方”とは?─【前編】

    ギンギラギンに、この先も。
    ─走りつづける男・近藤真彦の“やり方”とは?─【前編】

    週末の過ごし方

    2025.05.23

  2. ユニクロの最強コラボTシャツを知っている?<br>ピカソ&マティスの作品がプリントされていて神プライス。<br>ファッショントレンドスナップ213

    ユニクロの最強コラボTシャツを知っている?
    ピカソ&マティスの作品がプリントされていて神プライス。
    ファッショントレンドスナップ213

    カジュアルウェア

    2025.05.13

  3. ジル サンダーの美意識が息づく、<br>上質なポロシャツを銀座で。<br>ファッショントレンドスナップ212

    ジル サンダーの美意識が息づく、
    上質なポロシャツを銀座で。
    ファッショントレンドスナップ212

    カジュアルウェア

    2025.04.30

  4. 「帝国ホテル 東京」のオーチャード。<br>すべて実食! 自慢の手土産 #146

    「帝国ホテル 東京」のオーチャード。
    すべて実食! 自慢の手土産 #146

    接待と手土産

    2025.05.01

  5. 『バッド・ボーイ』<br>いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #98

    『バッド・ボーイ』
    いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #98

    週末の過ごし方

    2025.05.22

紳士の雑学