カジュアルウェア
メンズの春シャツコーディネートで
押さえておきたい着こなしのポイントとは?
2022.01.27
春シャツの着こなし例とコーディネートのポイント

春シャツの選び方を押さえたら、コーディネートへの採り入れ方も知っておくことが必要になります。ここからは、春シャツの着こなし例やコーディネートのポイントを紹介します。
シャツコーデは上品と抜け感の比率を意識する
休日のシャツコーデでは、上品さと抜け感の比率を意識することが大切です。上品すぎると堅苦しくなり、カジュアルすぎるとだらしなく見える恐れがあるので注意しましょう。具体的には、上品6に対して抜け感4程度の比率が理想的です。上品に見えるアイテムとカジュアルに見えるアイテムを組み合わせ、春らしいコーディネートを目指しましょう。シャツ自体がかっちりとした印象を与えるアイテムなので、スニーカーやジーンズといったアイテムと組み合わせてカジュアルダウンするのがオススメです。
ニットアイテムとレイヤードする方法もオススメ
上品な印象のニットはシャツと相性のいいアイテムです。シャツの上にニットをレイヤードし、シンプルすぎないこなれた雰囲気を漂わせましょう。首元や袖口、裾からのぞくシャツの生地がアクセントになり、ひと味違うおしゃれが楽しめます。ニットの長袖だと暑すぎる場合もあるため、袖まくりなどをして温度調節を。また、爽やかなニットベストを取り入れる方法もオススメです。コーディネートを上品にまとめたい場合、大人っぽい無地のニットを選んでください。シャツとの調和も考えて、似た色同士で合わせるのが簡単です。
コートと合わせて大人っぽいコーディネートに
シャツコーデを大人っぽく格上げしたい場合は、ロング丈のステンカラーコートやチェスターコートをはおるのもあり。スーツに合わせる印象が強いアイテムですが、ネイビーなどのカラーなら気軽に採り入れられます。オーソドックスなベージュのコートも春らしい雰囲気があるので積極的に使ってみることをオススメします。ネイビーのステンカラーコートにサックスブルーのシャツなど、同系色で合わせれば統一感のあるコーディネートになります。
細めのデニムパンツで王道メンズコーデ
ジーンズにはカジュアルな印象がありますが、細身のシルエットであればコーディネートもきれいにまとまります。春らしさを表現したい場合は、色が薄めのジーンズを選ぶとよいでしょう。丈が短めのものなら足首がのぞき、簡単に春らしい抜け感を演出できます。丈が長いものでも、ロールアップすれば足元に軽やかさを加えられます。ジーンズがカジュアルすぎると感じるならば、ニットやローファーなどの上品なアイテムでバランスを取るのが賢明です。
袖まくりでおしゃれに季節感を表現する
春のシャツコーデでは、袖まくりでおしゃれに季節感を表現しましょう。肌が見えると一気に爽やかでおしゃれな雰囲気になります。カットソーやニットなどをレイヤードしているときも、袖まくりでこなれ感を漂わせてみてください。袖をまくるときは袖口のボタンを外し、大きく折り返したうえでその端をさらに一度か二度折り返します。ロールアップした部分から袖の角の生地をのぞかせると、うまく抜け感が演出できます。
春のファッションにはボタンダウンシャツが最適
オックスフォード生地のボタンダウンシャツは、春のカジュアルシーンにうってつけのアイテムです。特に、白またはライトブルーのものは汎用性が高いので、1枚用意しておくことをオススメします。清潔感があり、幅広いパンツとおしゃれに合わせられます。ライトブルーのボタンダウンシャツとグレーのチノパンを合わせれば、爽やかで誠実な印象のコーディネートが作れます。ギンガムチェックのボタンダウンシャツをタックインする着こなしもオススメです。よりカジュアルに仕立てたい場合は、デニム生地のボタンダウンシャツなどにも挑戦してみるといいでしょう。
人気のオープンカラーシャツで旬の着こなしに
休日らしいリラックス感を演出したいときは、襟元が大きく開いたオープンカラーシャツを採り入れてみてはいかがでしょうか。コーディネートに加えるだけで、ゆったりした雰囲気とトレンド感が漂います。光沢のある生地のものを選べば、上品な印象も与えられます。オープンカラーシャツのボタンをすべて留め、ダークトーンのパンツやローファーを合わせれば落ち着きのあるコーディネートを作ることも可能です。