週末の過ごし方

【目覚めの一発】義務化しないことが習慣への道
10年後の自分を幸せに! 日々の生活に採り入れる簡単ストレッチ

2022.06.24

写真・図版

猫背やストレートネック、たまってしまうストレスなどはデスクワークを中心に働くビジネスパーソンにはつきもの。放置すれば10年後に身体が悲鳴をあげることは必至で、今のうちに策を講じる必要がある! 運動ですよね、そうですよね。……そんなことは百も承知。しかし、日々忙しく疲れているからこそ運動を始めるなんて、ましてそれを続けるなんて。モチベーションを維持するだけでも至難の業ではないだろうか。そんなアナタのために、パーソナルトレーニングスタジオ『COREGO』のエグゼクティブトレーナー簑島 慧(みのしま・けい)さんが伝授する、簡単気軽なストレッチ。日々直面するシチュエーションごとに、場所を選ばずさっとできるので、うまく習慣化することができそうだ。

身体を目覚めさせる朝イチ習慣

写真・図版
COREGOエグゼクティブトレーナー簑島 慧さん。「義務感をなくすことでストレッチを楽しく生活習慣に」を推奨

簑島トレーナーが「朝起きたらまず、これやって!」と話す健康生活・基本のキは、目覚めの一発。横になったままでもできるストレッチなので、起き抜けに「う~ん」と伸びをするついでに一緒にやってみよう。

写真・図版

あおむけに寝転んだ状態で、足を椅子などの上に置くか、両膝を立てる。腕をぐっと、指先まで伸ばして深呼吸を繰り返し、横隔膜をストレッチ。血流が活性化する。

写真・図版

骨盤の位置(理想的な骨盤のポジション:下腹部に置いた手のひらが床と平行になるようにする。椅子に座ったときに骨盤を立て、“坐骨で座る”イメージ)を確認する。

正しいポジションをとったら、
①骨盤ごと腰を前後に動かす。
②足を床に下ろして膝を立て、骨盤(仙骨)を浮かせておろす(背中全体をリズミカルに床に叩きつけて内臓に振動を与えるイメージ)。
③膝を左右に倒す運動(ツイストの動きで腰を捻りストレッチ)で、可動域をチェック。硬くてあまり足を横に倒せないときは、いったん呼吸を止めてから再度深く吐いて続けてみよう。可動域が広がり、ストレッチ効果がUPする。

これは眠っている間に固まってしまった関節をほぐすこのストレッチ。コツは呼吸を止めないことで、ゆっくりとたくさん息を吐いてから鼻でゆっくりと息を吸うを繰り返す。呼吸のリズムを意識的に調えることで、脳も覚醒してくる。

もうひとつのコツは、意外や、「何回×何セット、というような決めごとをしないこと」と簑島トレーナー。ノルマを決めてしまうと、それが義務感となってしまい気軽に続けられなくなることもある。というわけで、気持ちのいいところでやめておき、まずは眠っている身体をすっきり目覚めさせてあげることを目的にするのがよさそう。

写真・図版

このポーズは、そのまま椅子に座ったときの理想的な姿勢でもある。このように手で三角形をつくり、横になっているときと座っているときの骨盤の状態を比べてみると、正しい姿勢で座れているかわかるようになる(床で確認した理想的な骨盤のポジションのポーズ)。

毎朝のストレッチが健康のバロメータに

ストレッチを習慣化したいのは、健康に“なる”ためであることはもちろんだが、実はもうひとつ、別の利点もあるという。毎朝同じストレッチをしていると、「今日は〇〇が痛い」とか、「なんだか腕が伸びないな」という“いつもとの違い”に気づきやすくなる。それは不調のサインで、たとえば普段は5回できることが3回でもう疲れてしまったといった場合は無理せず休息をとるようにする。腰が痛いような気がしたら、正しい姿勢をとるよう心掛けるといった具合に、ちょっと悪いところにいち早く気づき、悪化する前に意識的にケアすることができるようになる。

疲れや不調はためないことが肝心。朝のストレッチでちょっと体調が悪いことに気づいたら、無理はせず体のケアを心がけましょう!

写真・図版

簑島 慧/トレーナー・あん摩マッサージ指圧師
1999年より日本女子体育大学にてダンスを専攻。2009年ニューヨークへ単身渡米、GYROTONIC®、GYROKINESIS®、Zena Rommett Floor-barre ®のトレーナー免許を取得。2013年9月、独立しstudio corego.にて専属トレーナー、大学の非常勤講師、リフレクソロジスト、トレーニング育成、都内外イベントの出張などをしながら、あん摩マッサージ指圧師の国家資格を取得し、その日の体調、環境、天候に合わせて、無理なく、楽しく、美しい身体づくりができるプログラムをオリジナルで提供している。

studio corego. https://lit.link/studiocorego

YouTubeチャンネル けいちゃん家【keiの日常エクササイズ】

【まとめ】日々の生活に採り入れる簡単ストレッチ

Photograph:Takahiro Sakata
Text:Shie Iwasa

買えるアエラスタイルマガジン
AERA STYLE MARKET

装いアイテム

おすすめアイテム

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. 写真・図版

    ネクタイの達人がオススメするこの一本!
    「おそらく二度と手にすることができないネクタイ」とは?

    AERA STYLE MARKET

    2023.05.17

  2. 写真・図版

    俳優・水上恒司が考える「仕事に効く美容」。

    特別インタビュー

    2023.05.18

  3. 写真・図版

    SHOWCASE
    ビームスが掲載拒否したすごいスーツ。

    カジュアルウェア

    2023.05.25

  4. 写真・図版

    『ザ・グローリー~輝かしき復讐』
    いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #48

    週末の過ごし方

    2023.05.25

  5. 写真・図版

    インスタフォロワー数430万超!
    ロシア人アーティストの自己プロデュース術

    特別インタビュー

    2023.05.26

紳士の雑学