靴
世界最大の靴の見本市「ミカム」で見る、2018年秋冬のトレンド[前編]
2018.04.10
この2月に開催された、国際的な靴の見本市「ミカム」。今回の出展社で、まずお話を伺ったのはイタリアにおける靴の聖地である、マルケ州で1965年に創業したブランド「FABI(ファビ)」。創業者のエンリコ・ファビとエリジオ・ファビは兄弟。それぞれの妻とともにブランドを立ち上げ、現在は、息子のエマニュエル・ファビと娘のチンツィア・ファビの2代目が引き継ぎ、共同でプロデュースを行っています。
![1050_fabi01](http://p.potaufeu.asahi.com/a2b7-p/picture/12270702/4355496223d94768c8b8ad9e5fe2875f.jpg)
「私たちのシューズの特徴は、フレックス・グッドイヤー製法。グッドイヤーとサケット(ボロネーゼ製法)のいいところをミックスさせた独自の製法で、グッドイヤーの耐久性はそのまま、さらに足を包み込むような、やわらかい履き心地が特徴です。今回ミカムで新しく展開しているのがスニーカー。いま世界中でスニーカーが流行していますが、グッドイヤー製法を合わせたものや、オフィスからエレガント、カジュアルまでオールシーンで履けるスニーカーを提案しています」と話すのは、社長のエマニュエルさん。
![1050_fabi02](http://p.potaufeu.asahi.com/47ee-p/picture/12270750/e987f1bd35a52ea6f3ead7f44f18d9ae.jpg)
「ファビはカラーリングも重要と考えています。今回の新たな試みは、草や植物など、自然から色をつけていること。工場には、いち早く自動裁断機を導入するなど、最新の設備を備えています。例えばこのチェック柄は、レーザーを使って模様をつけています。こうした最先端の技術と、職人による手仕事をミックスして、常にいろいろな製法に力を入れています」
![1050_fabi03](http://p.potaufeu.asahi.com/7bc8-p/picture/12270751/4b809cf1df5265e6ef6569fd31b07ea2.jpg)
![1050_fabi04](http://p.potaufeu.asahi.com/a875-p/picture/12270752/903e843c017d06ca0cebbcbbefd690f3.jpg)
「ミカム」がスタートした当初から、長年出展しているという「ファビ」。日本でも主要な百貨店すべてで展開し、すでに人気の高いブランドです。
「日本との付き合いは2年前、2016年の秋冬モデルから。ミカムは昔からのお客さまと会える貴重な機会ですし、日本のお客さまも増えていて、非常に満足しています」
「CAMERLENGO(カメルレンゴ)」もイタリアのマルケ州で、1975年に創業したシューズメーカー。ドレスからカジュアルまで幅広いシーンに対応する注目のブランドで、日本では髙島屋でスニーカーを中心に展開しています。「ミカム」には毎年出展していると話すのは2代目のパオロ・カメルレンゴさん。
![1050_cam01](http://p.potaufeu.asahi.com/408a-p/picture/12270768/93e0a14529bb86abf3d1cb9df7e27b0d.jpg)
「職人の技術を駆使した、卓越した商品を発信しています」とパオロさん。「サケット(袋縫い)製法や、スニーカーにカップインソールを入れることで、履き心地の良さを追求しています。ミカムを通して、ハイクラスなお店にも提案していきたいですね」
![1050_cam02](http://p.potaufeu.asahi.com/2ce3-p/picture/12270770/68e95f844a2de7a5823445bde5d07995.jpg)
![1050_cam03](http://p.potaufeu.asahi.com/d741-p/picture/12270772/031062d793e36dc8475e81c5df4032bf.jpg)
また、「DINO DRAGHI(ディーノ ドラギ)」は、イタリアはナポリのアベルサで生産するファクトリーブランド。スニーカーからドレスシューズまで手がけ、手ごろな価格帯が魅力。著名なヨーロッパブランドのOEM生産も数多く手がけています。日本でも販売される予定のシューズをいろいろと見せていただきました。
![1050_dino01](http://p.potaufeu.asahi.com/c6e9-p/picture/12270781/ef3a259c1202615d4a96d67ac5a350fa.jpg)
![1050_dino02](http://p.potaufeu.asahi.com/66e9-p/picture/12270782/adc54dce769fd5080965d08d4db38009.jpg)
Photograph & Text:Mayumi Akagi