調べ・見立て(見立て)

編集長の「見立て」。
バレンタインデーとホワイトデーの、新しいスタイル。

2019.03.11

山本 晃弘 山本 晃弘

valentine01

「ハロウィーンの市場規模が、バレンタインを超えた」と話題になったのは、2016年のこと。その年、「バレンタイン1340億円/ハロウィーン1345億円」となったのです。翌2017年はチョコレート業界の奮起もあったのか、「バレンタイン1385億円/ハロウィーン1305億円」と抜き返しています。ただ、じつはその後はバレンタインもハロウィーンもいずれも数字を落としているのです。2018年は、「バレンタイン1300億円/ハロウィーン1240億円」。さらに今年、2019年のバレンタインは1260億円と推計されています(※一般社団法人「日本記念日協会」の推計データ)。

  •  valentine02
  •  valentine03

理由は、いろいろと考えられるでしょう。恋をしない人が多くなったとか、海外のショコラティエなどによる百貨店のバレンタインフェアが振るわなくなったとか。ここ数年は、ビジネスシーンでのパワハラやセクハラに、いままで以上に注意が払われるようになったことが関係しているように思われます。アエラスタイルマガジンwebの「調べ」の結果でも、「仕事関係者からのバレンタインの贈り物に期待していますか?」に「バレンタインって何?」と答えた読者は4人に1人、25%にも上ります。

じつは、アエラスタイルマガジン編集部では昨年からバレンタインのスタイルを変えました。バレンタインにいろいろなドーナッツをいっぱい買って来てテーブルに置いておき、男性も女性も好きなタイミングで好きなドーナッツを頰張るのです。仕事の合間の、「おつかれさま」ティーブレイク。人それぞれに選ぶドーナッツのタイプが違っていて、「それを選ぶとは意外だなぁ」といった、ちょっとしたコミュニケーションが生まれます。

そもそもは、バレンタインデーに女性から男性に、ホワイトデーに男性から女性に……そうした従来の習慣が面倒になったとのが正直なところです。つまり、バレンタインにまとめてしまいましょう、という新スタイル。ただ、今年はこれをさらに進化させようと考えています。ホワイトデーにもドーナッツを買って来て、その日も女性男性問わず食べようとかなと。

もちろん、必ずしもドーナッツでなくてもいいと思います。チョコレートでも、クッキーでも、和菓子でも。男女を問わず、職場の仲間が何かをおいしそうに食べているのを見るのは楽しいではありませんか。あなたの職場でも、試してみてはいかがでしょうか。

プロフィル
山本晃弘(やまもと・てるひろ)AERA STYLE MAGAZINE
編集長

「MEN’S CLUB」「GQ JAPAN」などを経て、2008年に朝日新聞出版の設立に参加。同年、編集長として「アエラスタイルマガジン」をスタートさせる。新聞やWEBなどでファッションとライフスタイルに関するコラムを執筆する傍ら、幅広いブランドのカタログや動画コンテンツの制作を行う。トークイベントで、ビジネスマンや就活生にスーツの着こなしを指南するアドバイザーとしても活動中。2018年には初の執筆書籍「仕事ができる人は、小さめのスーツを着ている。」を刊行。

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. 『アドレセンス』<br>いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #95

    『アドレセンス』
    いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #95

    週末の過ごし方

    2025.04.10

  2. 金沢に出張、からの「ついで旅」Vol.3 <br>谷口建築を巡りカウンター飲みへ。もてなしに宿る利他の心

    金沢に出張、からの「ついで旅」Vol.3
    谷口建築を巡りカウンター飲みへ。もてなしに宿る利他の心

    週末の過ごし方

    2025.04.03

  3. 不朽の名作がモダンなフォルムに進化。<br>【板垣李光人とジュエリーの凛々しき輝き。】

    不朽の名作がモダンなフォルムに進化。
    【板垣李光人とジュエリーの凛々しき輝き。】

    小物

    2025.04.16

  4. SUPER EIGHT 村上信五が導き出した、<br>心を軽くする“半分”の美学。

    SUPER EIGHT 村上信五が導き出した、
    心を軽くする“半分”の美学。

    週末の過ごし方

    2025.04.18

  5. “価格以上の満足感が得られる料理”を提供!<br>「Vegan Ramen UZU Kyoto」が、<br>世界初の「ミシュラングリーンスター」を獲得。

    “価格以上の満足感が得られる料理”を提供!
    「Vegan Ramen UZU Kyoto」が、
    世界初の「ミシュラングリーンスター」を獲得。

    週末の過ごし方

    2025.04.17

紳士の雑学