接待と手土産

すべて実食! 自慢の手土産。#35
「THE COFFEESHOP」のドリップバッグ

2019.09.09

すべて実食! 自慢の手土産。#35<br>「THE COFFEESHOP」のドリップバッグ

忙しい仕事の合間のブレイクタイムに欠かせないコーヒーは、オフィスへの手土産に最適だ。おすすめは、挽かれたコーヒー豆が入っていて、お湯さえあれば簡単に入れられるドリップバッグ。年々進化して驚くほどハイクオリティになっているのだ。

筆者のこのところの定番は「THE COFFEESHOP」のドリップバッグだ。風味も味わいもきわめてレベルが高く、初めて自宅で飲んだ時、ドリップバッグに対するイメージが一新された。東京大学駒場キャンパスの裏手に、焙煎所を兼ねたショップ&カフェ「ローストワークス」があり、自家焙煎したシングルオリジンをはじめ、こだわりの豆をそれに適した入れ方で味わえる。店内には、分厚い金属製の釜で豆をムラなく芯まで焼き上げるドイツ・プロバット社製の大型焙煎機があり、カフェマニアにはたまらない雰囲気だ。

最高品質のスペシャルティコーヒーを100%使用したドリップバッグは、すべて自家焙煎。香りを逃がさないように挽いた直後に、紙製のバッグにひとつひとつ丁寧に手で詰める。パッケージにはおいしい淹れ方が細かく説明されていて、ベストな状態で味わってほしいというコーヒー愛が伝わってくる。

通常はシングルオリジンを含め、5、6種類あるが、手土産には、2種類の定番オリジナルブレンドがおすすめだ。深煎りの「ダークミックス」は、ビターキャラメルやダークチョコレート、シトラスのような風味があって、質感はしっかり。飲んだ後に甘い余韻が長く続く。中煎りの「ライトミックス」は、ミルクチョコレートやグレープフルーツ、ローストナッツのような風味で、滑らかな質感。爽やかな余韻が残る優しい味わいだ。

もうひとつの魅力がパッケージのデザイン。最近訪れた時はアーティストのシモダヨウジ氏とのコラボパッケージが並んでいた。もちろん定番のバッグもおしゃれだが、自分の写真や会社のロゴマークを入れるなど、カスタマイズしたバッグの制作も可能。ドリップバッグ5個入りのボックスが3つ収納できる、オリジナルギフトボックスに詰めて贈れば、きっと喜ばれるはずだ。

1050_ITL-1DX0569

ローストワークス
東京都渋谷区富ヶ谷2-22-12
営業時間/10:00~19:00
定休日/年中無休
価格/ドリップバッグ単品180円・15個入りギフトボックス3000円 ※価格は税抜き
問/03-6407-1344
https://www.thecoffeeshop.jp/
※焙煎工房を兼ねた店舗名は、ローストワークス(ROAST WORKS)

◎おすすめの手土産を探しているなら……

Photograph:Hiroyuki Matsuzaki(INTO THE LIGHT)
Styling:Keiko Katanozaka
Edit & Text:Mayo Morino

買えるアエラスタイルマガジン
AERA STYLE MARKET

装いアイテム

おすすめアイテム

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. 町田啓太、衝撃のルーツを知る。<br>NHK『ファミリーヒストリー』をお見逃しなく!

    町田啓太、衝撃のルーツを知る。
    NHK『ファミリーヒストリー』をお見逃しなく!

    週末の過ごし方

    2023.11.10

  2. 「すや」の栗きんとん。<br>すべて実食! 自慢の手土産 #120

    「すや」の栗きんとん。
    すべて実食! 自慢の手土産 #120

    接待と手土産

    2023.11.30

  3. トラベルエディターが語る、<br>ハワイとニュージーランドの魅力。

    トラベルエディターが語る、
    ハワイとニュージーランドの魅力。

    週末の過ごし方

    2023.12.01

  4. INIがまとう、エンポリオ アルマーニの“自由な精神”。

    INIがまとう、エンポリオ アルマーニの“自由な精神”。

    特別インタビュー

    2023.11.30

  5. アンジェリーナ1/3がゲストママで登場!<br>スナックASMで忘年会。

    アンジェリーナ1/3がゲストママで登場!
    スナックASMで忘年会。

    週末の過ごし方

    2023.12.05

紳士の雑学