週末の過ごし方

「ペリエ ジュエ」をフリーフローで!
グランド ハイアット 東京で楽しむ、
休日ブランチがスタート。

2020.09.29

「ペリエ ジュエ」をフリーフローで!<br>グランド ハイアット 東京で楽しむ、<br>休日ブランチがスタート。

プレステージシャンパーニュ(※1)のメゾン「Perrier-Jouët(ペリエ ジュエ)」がフリーフロー(飲み放題)で楽しめるブランチを、グランド ハイアット 東京内の、ステーキハウス「THE OAK DOOR(オーク ドア)」にて、9月5日より土・日・祝日限定で開催中。
※ 1 特別仕様の高級シャンパン。

1811年の創業のペリエ ジュエは、 最高級ブドウ品種のシャルドネを使用した繊細でエレガントなスタイルと、アール・ヌーヴォーを代表する芸術家Émile Gallé(エミール・ガレ)が描いたアネモネのボトルにより“シャンパーニュ(※2)の芸術品”と称されてきた最高峰のシャンパーニュ。
※ 2 「AOC=Appellation d'Origine Contrôlée(アペラシオン・ドリジーヌ・コントロレ)」という認定規定を満たしたスパークリングワイン

200年以上にわたり世界で愛されてきた「ペリエ ジュエ」は、プレステージ・キュヴェ(※3)である「Perrier-Jouët Belle Epoque(ペリエ ジュエ ベル エポック)」をはじめとし、最高峰のシャンパーニュを創造しつづけている。
※3 生産者が威信を懸けて生み出した、一番搾りの果汁を使用したシャンパンのこと。

フリーフローには、ペリエ ジュエの最高醸造責任者Hervé Deschamps(エルヴェ・デシャン)が“メゾンのスタイルを代表する完璧なキュヴェ”と表現する「Perrier-Jouët Grand Brut(ペリエ ジュエ グラン ブリュット)」を用意。このほかにもワインやオリジナルカクテル、ビール、ソフトドリンクなども選ぶことができる。

DJや生演奏の演出とともに躍動感あふれる空間で、しばし海外のリゾートホテルに旅するような優雅なブランチを「ペリエ ジュエ」 とともに、心ゆくまでお楽しみいただきたい。

1050_1

オーク ドア グランド ブランチ byグランド ハイアット 東京

期間:2020年9月5日(土)~土・日・祝限定
場所:グランド ハイアット 東京 6階「オーク ドア」
営業時間:11:30~15:00(ご予約は2名様より可能/2時間限定)
料金:オーク ドア グランド ブランチ 1万900円(おひとり様/税・サービス料別)
https://www.tokyo.grand.hyatt.co.jp/restaurants/recommended/oak-door-brunch/
問/グランド ハイアット 東京 6階 オーク ドア 03-4333-8784

Text:AERA STYLE MAGAZINE

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. バーバリー、バブアーに次ぐ人気爆上がり中の英国老舗ブランド、バラクータ。<br>春アウターに最適の一着をビームスで発見!<br>ファッショントレンドスナップ 211

    バーバリー、バブアーに次ぐ人気爆上がり中の英国老舗ブランド、バラクータ。
    春アウターに最適の一着をビームスで発見!
    ファッショントレンドスナップ 211

    カジュアルウェア

    2025.04.02

  2. SNSで話題の「三久飯店」で絶品中華を満喫<br>今だから言える、みんな“サンキュー”!<br>マッチと町中華。【第24回】

    SNSで話題の「三久飯店」で絶品中華を満喫
    今だから言える、みんな“サンキュー”!
    マッチと町中華。【第24回】

    週末の過ごし方

    2025.03.21

  3. TUMI(トゥミ)<br>【新たな挑戦、新たな鞄。】<br>新生活の相棒を選ぶなら──

    TUMI(トゥミ)
    【新たな挑戦、新たな鞄。】
    新生活の相棒を選ぶなら──

    バッグ

    2025.04.09

  4. 俳優・町田啓太と考える、装う美学。<br>ボッテガ・ヴェネタをまとう。【25年春夏】

    俳優・町田啓太と考える、装う美学。
    ボッテガ・ヴェネタをまとう。【25年春夏】

    週末の過ごし方

    2025.04.11

  5. 前田拳太郎と過ごす、海辺の時間。【前編】<br>マセラティ グレカーレで行く、異国情緒あふれる横浜の旅

    前田拳太郎と過ごす、海辺の時間。【前編】
    マセラティ グレカーレで行く、異国情緒あふれる横浜の旅

    特別インタビュー

    2025.04.11

紳士の雑学