週末の過ごし方
大正13年創業の老舗「銀座 吉澤」が監修。
松阪牛の名を広めた名門の味を、
自宅で堪能できるぜいたくなお取り寄せグルメ!
2021.09.02

カタログや店舗、ECで⾼付加価値の商品を提供する株式会社ライトアップショッピングクラブより、食通をうならせる名店「銀座 吉澤」が監修した『松阪牛5等級を使った特製すき焼き小鍋』とオリジナル商品『食彩倶楽部 「現代の名工」醸造味噌の味噌汁』を紹介。
『松阪牛5等級を使った特製すき焼き小鍋』は、6月発売時の大好評を受け9月より受注受付を再開する。
「銀座 吉澤」は、大正13年に精肉店として銀座で創業。東京食肉市場の仲卸でもあり、すき焼き割烹料理店としても名高い老舗である。創業者、吉澤一一(かずいち)氏は、後に松阪牛の名を全国に広めたことでも知られており、その目利きの技は脈々と受け継がれている。

※写真は盛り付け例です。
〈銀座 吉澤〉松阪牛5等級を使った特製すき焼き小鍋(4食セット)¥15,768(梱包配送料込)
松阪牛ロースは、肉質ランク最上級の5等級。柔らかな肉質と、とろけるような甘い脂の味わいが格別で、明治6年創業の老舗「正田醤油」と共につくり上げた特製のタレが絡み合った格別なすき焼き。
玉ねぎやごぼう、しいたけ、にんじん、凍り豆腐、くずきりなどを添え、具材とタレが一体となった冷凍便でお届けする。電子レンジで加熱するだけの簡単調理で、自宅にいながら手軽に最高級の松阪牛を使用した格別なすき焼きを楽しむことができる。
またお湯を注いでかき混ぜるだけで完成するフリーズドライタイプの本格味噌汁は、その道の第一人者といわれる厚生労働大臣が与えた称号「現代の名工(卓越した技能者)」による、昔ながらの醸造味噌を使用。
国産野菜の味噌汁
長野県諏訪地方で明治5年創業の「竹屋」が製造。「現代の名工」嶋崎光秋氏の木桶仕込みの味噌に、キャベツやにんじん、ごぼう、えのきの国産野菜を合わせた味噌汁。しっかりとしたコクのある味噌が具材のうま味を引き立てる、力強い味わい。
※写真は盛り付け例です。南関揚げの味噌汁
宝暦元年創業「山内本店」が造る、「現代の名工」永田富浩氏の米と麦“あわせ”の技が生きたほんのり甘い味噌に、熊本県南関町発祥の油揚げ「南関揚げ」とわかめ、ねぎを合わせた味噌汁。南関揚げの自然な甘さと優しい味わいの味噌がよく合う。
※写真は盛り付け例です。
具材は国産で、化学調味料は不使用。味噌が自慢の味噌汁になっている。

掲載した商品はすべて税込み価格です。
問/ライトアップショッピングクラブ 0120-110-000
携帯電話からご利用の場合 042-653-0319
受付時間9:00~17:30
※変更になる場合があります。
https://www.lightup.jp
Text:AERA STYLE MAGAZINE