週末の過ごし方

気力・体力を底上げして健やかにバランスよく生きる
鍼灸師が開発「陰陽オイル」と「メリディアンメソッド」

2022.05.13

経絡を流す、メリディアンメソッド

スクリーンショット-2021-05-10-9.58

疲労がたまりすぎてセルフケアでは追いつかない、活力のあるいまのうちにエネルギーを底上げしたい、という方には陰陽オイルを用いた施術「メリディアンメソッド」がおすすめ。

「メリディアン」は英語で「経絡(けいらく)」を意味しており、この経絡とは東洋医学において、生きていくために必要なエネルギー(気血)を運ぶ通り道。全身に張り巡らされた経絡のどこかに滞りがあると、エネルギーの流れが悪くなり、不調を引き起こしてしまうのです。

メリディアンメソッドでは、東洋医学に基づくエネルギーの通り道に効率よくアプローチする独自の手技が用いられます。

400_MERIDIAN-STONE-with-SAKURA
メリディアンメソッドで使われるホットストーン。

まず、陰オイルを吸い込み、深呼吸から。特許を取得した岡山県産の天然石でできたホットストーンを用いて、生命の源ともいえる下腹部にある丹田にアプローチし、全身の経絡を巡りやすくします。そして、動静脈の血流が左右され経絡が何種類も通っている鼠径(そけい)部をあたため、足、足の裏へ。それから背中や首まわりの施術と進み、気づいた頃には全身はポカポカ。

経絡やツボ押しなどもすべて、滑らかなホットストーンで施されていくため、セラピストによって指圧が合わないということがなく、PCやスマホで疲れた首なんかは、それはもうとても気持ちがいいのです。さらに滞りのあった部位が流れだすと、じんじん、じわっとするような感覚にもなります。

1050_d1f065c7-9be6-4bb7-a48a-c1ed7ae0dfb9-0
施術後に出される有田焼に入った自家製ヨーグルトでさらにリフレッシュ。

「ただ気持ちのいいだけのマッサージでなく、私はメディカルセラピーという視点で体を整えていきたいんです。そのためにはまずは土壌を整えてから。それから枝葉の部分である、腰が痛い、頭痛がするなどの不調を整えていきます。気力や体力の衰えを感じたら、ぜひ施術を受けに来てください」と薄井先生。

メリディアンメソッドも特許を取得し、これから全国展開予定。また、セラピストを養成して世界に日本発信メソッドを展開したいという夢があるそう。

人生100年時代のいま、ご自身のメンテナンス方法もアップデートしてみてはいかがでしょうか。

陰陽オイルセット25,000円、陰オイル13,200円、陽オイル13,200円
https://meridian.shop-pro.jp/

メリディアンメソッド施術料金:120分1万9800円、60分9900円(完全オンライン予約制/薄井先生を指名の場合は120分3万3000円)
お問い合わせ、メリディアンメソッド・国際メディカルセラピスト資格取得の詳細は公式サイトへ

問/MERIDIAN METHOD TOKYO:https://meridian.jp/

※すべて税込価格です

Text:Tomoko Komiyama

1
2
Next

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. 【ラコステ】洗練されたサマースタイルをかなえる、<br>今夏おすすめのポロシャツ。Vol.1

    【ラコステ】洗練されたサマースタイルをかなえる、
    今夏おすすめのポロシャツ。Vol.1

    カジュアルウェア

    2025.07.08

  2. 世界のベストレストランを通して見る<br>社会問題や多様性の変化とは。

    世界のベストレストランを通して見る
    社会問題や多様性の変化とは。

    週末の過ごし方

    2025.07.09

  3. 猛暑を快適に過ごす、紫外線対策&“涼やか”アイテム5選<br>【vol.1 ロイドフットウエアのフォールディングアンブレラ】

    猛暑を快適に過ごす、紫外線対策&“涼やか”アイテム5選
    【vol.1 ロイドフットウエアのフォールディングアンブレラ】

    小物

    2025.07.08

  4. 静かな演劇と称される戯曲『海と日傘』に挑む、俳優の大野拓朗。<br>演技派を志す彼の軌跡と、36歳の現在地とは?

    静かな演劇と称される戯曲『海と日傘』に挑む、俳優の大野拓朗。
    演技派を志す彼の軌跡と、36歳の現在地とは?

    特別インタビュー

    2025.07.10

  5. 「オークラ東京」のオーキッドクッキー。<br>すべて実食! 自慢の手土産 #150

    「オークラ東京」のオーキッドクッキー。
    すべて実食! 自慢の手土産 #150

    接待と手土産

    2025.07.10

紳士の雑学