週末の過ごし方

8月3日(水)~12日(金)の期間限定イベント!
海のいまを伝え語り合う展示プロジェクト
「海の森、海のいま展」を開催。

2022.08.05

写真・図版
大分県津久見市にある四浦展望台から見た津久見湾。日豊海岸国定公園に指定されている美しいリアス式海岸が続き、多くの小島と岩礁が美しい景観を造り出している。

“食”と“ものがたり”を通して“海”を伝える、ウェブメディア「海のレシピプロジェクト(※1)」が、8月3日(水)~12日(金)の期間中、表参道スパイラルガーデン(スパイラル1階)にて「海の森、海のいま展 ー海のレシピプロジェクトと新たな航海のはじまりー」を開催する。
※1 日本財団がオールジャパンで推進するプロジェクト「海と日本PROJECT」の一環として、2021年秋にスタート。

海の課題のなかから、今回「磯焼け(海のなかの海藻がなくなってしまう海の森の砂漠化)」と「未利用魚」に着目。磯焼けの原因のひとつとされている未利用魚のなかから 「アイゴ」をフィーチャーし、食べることで海の未来につなげていく「#アイゴプロジェクト」を展開。

  • 写真・図版
    大分県津久見市の海。海面からのぞくと海藻が生い茂る藻場があり、浅瀬にも生息している。
  • 写真・図版
    草食魚と呼ばれるアイゴの稚魚。海藻を食べるアイゴは、磯焼けの原因のひとつとされている。
  • 写真・図版
    干物製作に協力してくれた、水産加工会社「やまろ渡邉」。アイゴを三枚におろして干物を作る。

本展では、食べるスープの専門店「Soup Stock Tokyo」監修のアイゴを用いたスープの展開をはじめ、アーティストの作品展示、海をベースに活躍するゲストを迎えたトークイベントやワークショップ、音楽家によるライブを開催する。

写真・図版
Soup Stock Tokyo監修(期間・数量限定販売)の、アイゴと夏野菜のサフランブイヤベースと海藻サラダの「海の森スープセット」 ¥1,380
※ランチタイム(11:00〜15:00)のみドリンク付き
うま味がある 「アイゴ 」 と夏野菜を煮込んで、 レモンとサフランで爽やかに仕上げたサフランブイヤベースが完成!

「海のレシピプロジェクト」が見聞きし、記事にしてきた“海のいま”を伝え、さまざまな切り口から語り合い、私たちの命の源である“海の森”にアプローチしていくイベントになっている。

写真・図版

海の森、海のいま展
-海のレシピプロジェクトと新たな航海のはじまり-
会場:スパイラルガーデン(スパイラル1階)
住所:東京都港区南青山5-6-23
会期:2022年8月3日(水)〜8月12日(金)
開催時間:11:00〜20:00
入場料:無料

主催:海のレシピプロジェクト実行委員会
共催:日本財団 海と日本プロジェクト
協力:Soup Stock Tokyo、株式会社やまろ渡邉、株式会社天洋丸、タキヤ株式会社、キハラ株式会社、株式会社イノウエインダストリィズ、KOANA株式会社
会場構成:畝森泰行建築設計事務所
デザイン:direction Q
会場協力:株式会社ワコールアートセンター

掲載した商品は税込み価格です。

問/海のレシピプロジェクト実行委員会 https://uminorecipe.jp/、日本財団「海と日本プロジェクト」  https://uminohi.jp/

  • 写真・図版

Text:AERA STYLE MAGAZINE

買えるアエラスタイルマガジン
AERA STYLE MARKET

装いアイテム

おすすめアイテム

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. 写真・図版

    ネクタイの達人がオススメするこの一本!
    「おそらく二度と手にすることができないネクタイ」とは?

    AERA STYLE MARKET

    2023.05.17

  2. 写真・図版

    俳優・水上恒司が考える「仕事に効く美容」。

    特別インタビュー

    2023.05.18

  3. 写真・図版

    SHOWCASE
    ビームスが掲載拒否したすごいスーツ。

    カジュアルウェア

    2023.05.25

  4. 写真・図版

    『ザ・グローリー~輝かしき復讐』
    いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #48

    週末の過ごし方

    2023.05.25

  5. 写真・図版

    インスタフォロワー数430万超!
    ロシア人アーティストの自己プロデュース術

    特別インタビュー

    2023.05.26

紳士の雑学