お酒
シャンパーニュの歓びを最高のガストロミーで体験!
クリュッグアンバサダーシェフによる、
「クリュッグ」のための至高のペアリングを期間限定で開催。
2024.11.05

1843年の創業以来、6世代にわたり伝統の製法を忠実に守りつづけるシャンパーニュメゾン「クリュッグ」。
最新作の「クリュッグ グランド・キュヴェ 172 エディション」をはじめとする至極のラインアップに、ブランドを象徴する「クリュッグ × 単一食材プログラム(※1)」に合わせ、クリュッグアンバサダーのシェフ4名が考案した至高のペアリングを楽しめる特別なディナーイベントを期間限定で開催。
※1 2015年から開始した「単一の食材に光を当てる」というプログラム。毎年ひとつの食材をテーマに、世界各国で腕を振るうトップシェフたちが「クリュッグ」のシャンパーニュとのペアリングを提案する。

「歓びこそがシャンパーニュの本質である」という「クリュッグ」のビジョンをもとに、今年のテーマ「KRUG × FLOWER(クリュッグ × フラワー)」にインスパイアされた、究極のガストロノミー体験を日本のクリュッグラバーに向けて特別にお届け。
「オークラ東京」では、シェフパティシエを務める青森昌之(あおもり まさゆき)氏考案のデザートとのペアリングを開催中。
11月12日(火)~16日(土)は成田一世(なりた かずとし)氏が「Le salon privé(ル サロンプリベ)」にて、須賀洋介(すが ようすけ)氏が11月15日(金)と16日(土)は「SUGALABO(スガラボ)」にて、17日(日)には「SUGALAB O V(スガラボヴィー)」にて、12月5日(木)と12月6日(金)は飯塚隆太(いいづか りゅうた)氏が「Restaurant Ryuzu(レストラン リューズ)」にてディナーイベントを開催予定。
「オークラ東京」シェフパティシエ・青森昌之
フランスのパティスリー「レ・クラリーヌ」やカンヌのミシュランニつ星レストラン「ロワジス」で修業の後、国内外のレストランなどでシェフパティシエを歴任。2019年のオークラ東京開業に合わせ再入社、2023年に「オークラ東京」のシェフパティシエに就任。青森昌之氏考案 「KRUG × FLOWER」レシピ
「バラをまとったクレームダンジュ 泡立てたエキューム・ローズ・ライチを添えて」
「オークラ東京」特別メニュー
「ローズをまとったクレームダンジュ」とクリュッグのペアリング体験概要
開催日:開催中
開催時間:平日14:00~24:00、土・日・祝日11:30~24:00
シェフ:「オークラ東京」青森昌之氏
会場:バーラウンジ スターライト
住所:東京都港区虎ノ門2-10-4 オークラ プレステージタワー41階
ペアリング:クリュッグ グランド・キュヴェ 172 エディションと「ローズをまとったクレームダンジュ 泡立てたエキューム・ローズ・ライチを添えて」のペアリング
価格:クリュッグ グランド・キュヴェ 172 エディション セット ¥12,000、デザート単品 ¥2,600(単品は平日14:00~17:00、土・日・祝日 11:30~17:00のみ)
予約方法:03-3505-6075(直通)
https://theokuratokyo.jp/dining/list/starlight/
「Le salon privé」シェフパティシエ・成田一世
1967年青森県生まれ。高校卒業後、家業であったケーキ屋がきっかけでシェフパティシエの道へ。本場を知りたいと渡仏し、1999年パリの一つ星「ステラ・マリス」を皮切りに、三つ星「エノテカ・ ピンキオーリ」「ピエール・エルメ・パリ」「ラトリエ・ド・ ジョエル・ロブション」など国内外の名店で腕を磨く。2007年「NYタイムズ紙」が選ぶパンとデザート部門のBest of New Yorkを受賞。2012年帰国後「エスキス」へ。2017年レストラン(Asia’s 50 Best Restaurants)にてアジアのベストパティシエ賞を受賞。2023年 株式会社成田TOKYOを設立し、「LE SATINÉ(ル・サティネ)」と「Le salon privé」を開業。成田一世氏考案 「KRUG × FLOWER」レシピ
ピーチメルバ ア・ラ・ローズ
「Le salon privé」成田一世氏ディナーイベント開催概要
開催日時:2024年11月12日(火)~16日(土)19:00~
シェフ:「Le salon privé」成田一世氏×笹川幸治(ささかわ こうじ)氏
会場:「Le salon privé」
住所:東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズガーデンプラザA-2階
ペアリング:クリュッググランド・キュヴェ172 エディション(375㎖)2名様に1本付き • 人数:各日14名様限定
価格:¥50,000
予約方法:03-5422-1270
https://yoyaku.at/lesalonprive_collaboration_event
「SUGALABO Inc.」代表、シェフ・須賀洋介
1976年名古屋市生まれ。フランスと日本で経験を積み、パリやラスベガス、ニューヨーク、台湾などで活躍。2015年、自身のラボラトリー「SUGALABO Inc.」を東京・神谷町に設立。2020年大阪・心斎橋にカフェ「LE CAFE V(ル・カフェ・ヴィー)」と紹介制レストラン「SUGALABO V」をオープン。須賀洋介氏考案 「KRUG × FLOWER」レシピ
「オマールブルーと小蕪の ラヴィオリ仕立て 金木犀の香りをまとって」
「SUGALABO」「SUGALABO V」須賀洋介氏 ディナー開催概要
「SUGALABO」開催概要
開催日時:2024年11月15日(金)・16日(土)17:00〜、20:00〜
シェフ:「SUGALABO」須賀洋介氏
会場:「SUGALABO」
住所:東京都港区麻布台1-11-10 日総ビル1階
ペアリング:クリュッグ グランド・キュヴェ 172 エディションとクリュッグ ロゼ 28 エディション、クリュッグ 2006、クリュッグ クロ・デュ・メニル 2006、クリュッグ グランド・キュヴェ 162 エディション ジェロボワム
人数:各回15名様限定
価格:¥250,000
予約方法:080-2291-1115
「SUGALABO V」開催概要
開催日時:2024年11月17日(日)17:00
シェフ:「SUGALABO V」須賀洋介氏
会場:「SUGALABO V」
住所:大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-8-16 ルイ・ヴィトン御堂筋ビルディング 7階
ペアリング:クリュッグ グランド・キュヴェ 172 エディションとクリュッグ ロゼ 28 エディション、クリュッグ 2006、クリュッグ クロ・デュ・メニル 2006、クリュッグ グランド・キュヴェ 162 エディション ジェロボワム
人数:24名様限定
価格:¥250,000
予約方法:080-2388-1115
「Restaurant Ryuzu」 オーナーシェフ・飯塚隆太
新潟県十日町出身。1994年に「タイユバン・ロブション」の部門シェフになった後に渡仏し、二つ星や三つ星レストランで修業。帰国後にジョエル・ロブション氏の系列店で経験を積む。2005年に「ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション」のシェフに就任。2011年2月1日、六本木に「Restaurant Ryuzu」を開店。飯塚隆太氏考案 「KRUG × FLOWER」レシピ
「白烏賊のコンフィと新蓮根を青紫蘇のクーリーソースで花穂の香りと共に」
「Restaurant Ryuzu」飯塚隆太氏 ディナー開催概要
開催日時:2024年12月5日(木)・6日(金)19:00〜
シェフ:「Restaurant Ryuzu」飯塚隆太氏
会場:「Restaurant Ryuzu」
住所:東京都港区六本木4-2-35 Vort六本木Dual's 地下1階
ペアリング:クリュッグ グランド・キュヴェ 172 エディションとクリュッグ ロゼ 28 エディション、クリュッグ グランド・キュヴェ 169 エディション マグナム、クリュッグ ロゼ 18 エディション ジェロボアム、クリュッグ グランド・キュヴェ 167 エディション
人数:各回24名様限定
価格:¥100,000
予約方法:03-5770-4236
https://www.tablecheck.com/ja/shops/restaurant-ryuzu/reserve
クリュッグラバーに贈る、2024年究極のガストロノミー体験をぜひご堪能いただきたい。
掲載した商品はすべて税込み・サービス料込みの価格です。
取材協力/MHD モエ ヘネシー ディアジオ
Text:AERA STYLE MAGAZINE