旬のおすすめ

グレー無地スーツが幅広いシーンで活躍する理由
[ASM / 着こなし見本帳]

2017.10.19

チャコールグレー無地のスーツは、欧米では最もドレス度が高いスーツとされており、セミフォーマル(準礼服)としても着用されている。自然な光沢があり、なめらかな生地を用いたトゥモローランドのスーツのように、上質なものを備えておけば、普段だけでなくレセプションやパーティーなど、ビジネスの幅広いシチュエーションで活躍するはずだ。

なによりグレー無地のスーツは印象がとても控えめなので、トレンドをより意識したVゾーンにもトライしやすい。今季ならクレリックシャツやロイヤルクレスト柄(ストライプとクレストを組み合わせた英国の伝統柄)のタイを合わせ、旬の英国調を表現してみるのもいいだろう。構成要素が多いため、柄入りのスーツではうるさく見えてしまいがちなコーディネートだが、チャコールグレー無地のスーツならすっきりと収まる。ただし、チーフやバッグ、シューズはシンプルに徹するのが鉄則だ。

400_0805_ASM_021_kage
スーツ¥130,000/トゥモローランド ピルグリム、シャツ¥43,000/100 ハンズ、タイ¥20,000/トゥモローランド(すべてトゥモローランド 丸の内 03-5220-2391)、チーフ¥4,000/フェアファクス(フェアファクスコレクティブ 03-3497-1281)

約15ミクロンという極細繊維のオーストラリアンメリノウールで織り上げた、エルメネジルド ゼニア社の「15milmil15(クインディッチミルミルクインディッチ)」で仕立てた一着。美しいつやとしなやかさを備えながらもコシがあり、着ると流れるようなドレープを生む。流行に左右されない深みのあるグレーとベーシックなスタイルで、末長く愛用できる。

  • 369_0805_ASM_210_kage
    ブリティッシュ・クラシックを象徴するクレリックシャツは、今季のVゾーンの筆頭トレンド。きちんとした知的な雰囲気を演出する効果もあり、一枚は備えておくべき。¥43,000/100 ハンズ(トゥモローランド 丸の内 03-5220-2391)
  • 369_0805_ASM_195_kage
    英国調のロイヤルクレストタイも、この秋冬ははずせないアイテムのひとつといえる。ストライプのピッチ幅が広いものをチョイスすれば、モダンな印象で締められる。¥20,000/トゥモローランド(トゥモローランド 丸の内 03-5220-2391)
  • 369_0805_ASM_030_kage
    フォーマル感のあるチャコールグレースーツには、同テイストのストレートチップシューズが好相性。ブラックもよいが、ブラウンなら柔和な印象で、バッグとの統一感も生まれる。¥68,000/三陽山長(三陽山長銀座店 03-3563-7841)
  • 369_0805_ASM_082
    Vゾーンにレッド系を効かせる場合、バッグやシューズはブラウンがなじませやすい。光沢が強すぎない落ち着いた雰囲気のレザーバッグで手元も華美になりすぎないようにしたい。¥120,000/シャンボール セリエ(八木通商 03-6809-2183)

掲載した商品はすべて税抜き価格です。

No.1 グレーストライプスーツ→

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. 【ラコステ】洗練されたサマースタイルをかなえる、<br>今夏おすすめのポロシャツ。Vol.1

    【ラコステ】洗練されたサマースタイルをかなえる、
    今夏おすすめのポロシャツ。Vol.1

    カジュアルウェア

    2025.07.08

  2. 町田啓太さんと、パルマからモグモグしながらお届けします!

    町田啓太さんと、パルマからモグモグしながらお届けします!

    週末の過ごし方

    2025.07.04

  3. 猛暑を快適に過ごす、紫外線対策&“涼やか”アイテム5選<br>【vol.1 ロイドフットウエアのフォールディングアンブレラ】

    猛暑を快適に過ごす、紫外線対策&“涼やか”アイテム5選
    【vol.1 ロイドフットウエアのフォールディングアンブレラ】

    小物

    2025.07.08

  4. アイコニックなロゴ使いが存在感を放つ、<br>グッチのTシャツ。

    アイコニックなロゴ使いが存在感を放つ、
    グッチのTシャツ。

    カジュアルウェア

    2025.07.03

  5. 3年に1度! 世界が注目する<br>瀬戸内国際芸術祭がやって来る<br>【センスの因数分解】

    3年に1度! 世界が注目する
    瀬戸内国際芸術祭がやって来る
    【センスの因数分解】

    週末の過ごし方

    2025.06.18

紳士の雑学