旅と暮らし

東京を代表する江戸前天麩羅の老舗
風格ある店構えもごちそう
[部長の名店]

2018.01.16

東京を代表する江戸前天麩羅の老舗<br>風格ある店構えもごちそう<br>[部長の名店]
天麩羅を揚げるには高めの180˚Cで素材によって揚げ加減を変える。写真は『小巻エビと青柳の小柱と三つ葉のかき揚げ』と『ししとうの天麩羅』。ししとうの中には小巻エビしんじょうが詰められている。夜は12品のAコース(9720円)と15品の特コース(1万2960円)の2コース。昼は6450円、9720円、1万2960円の3コース。追加注文可。

さまざまな企業で働く部長たちに聞いた「名店」をご紹介します。

創業132年。初代が屋台を引いた天麩羅屋は、明治40年に日本橋に店を構え、昭和22年に現在も続く風情ある建物となった。暖簾をくぐる瞬間から、これから始まる充実した時間を確信できる。

400_MST4588

天麩羅を揚げていたのは4代目。初代から続く江戸前の天麩羅にこだわる。旬の素材をごま油で丁寧に揚げるのが江戸前だ。創業以来、白ごまを炒って搾ったものを使用しているという。カウンターから店主の手元をのぞけば、真っ黒な油。香ばしい香りが店内に広がり、それが素材を引き立てる。なるほど、江戸の人々がごま油を好んだのは、この油切れのよさからか、と納得できる。選び抜かれた素材を殺さない、胃にもたれない天麩羅だ。

1050_MST4576

少人数ならカウンターを。調理する音、油の香りをじかに感じるぜいたくはもちろん、天麩羅を揚げる様を見ているだけで特別感がつのる。ハレ感のある会や接待なら、8名まで利用可能の座敷を。名店リストに老舗があれば、自らの格が上がる気がする。

Photograph:Reiko Masutani
Text:Sachiko Ikeno

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. ユニクロの最強コラボTシャツを知っている?<br>ピカソ&マティスの作品がプリントされていて神プライス。<br>ファッショントレンドスナップ213

    ユニクロの最強コラボTシャツを知っている?
    ピカソ&マティスの作品がプリントされていて神プライス。
    ファッショントレンドスナップ213

    カジュアルウェア

    2025.05.13

  2. 町田啓太、動き続ける日々。

    町田啓太、動き続ける日々。

    特別インタビュー

    2025.05.16

  3. 「帝国ホテル 東京」のオーチャード。<br>すべて実食! 自慢の手土産 #146

    「帝国ホテル 東京」のオーチャード。
    すべて実食! 自慢の手土産 #146

    接待と手土産

    2025.05.01

  4. 「ブルガリ ホテル 東京」の季節のフルーツタルト。<br>すべて実食! 自慢の手土産 #147

    「ブルガリ ホテル 東京」の季節のフルーツタルト。
    すべて実食! 自慢の手土産 #147

    接待と手土産

    2025.05.15

  5. ノンアルコールスパークリングワインの殿堂<br>「フレンチ・ブルーム」から「エクストラ・ブリュット」が新発売

    ノンアルコールスパークリングワインの殿堂
    「フレンチ・ブルーム」から「エクストラ・ブリュット」が新発売

    お酒

    2025.05.14

紳士の雑学