紳士の雑学

ボタンを留めないとマナー違反?スーツの着こなしQ&A

2017.06.24

ビジネスマンにとって、他者の信頼を満たす服装はスーツをおいてほかにない。仕事着のカジュアル化が進行する昨今においても、いざというときにはその役割が要求される。しかし、その恩恵を享受できているビジネスマンはことのほか少ないのではないだろうか? 着こなしの基本ルールを知れば、百戦危うからずだ。

Q1:ボタンを留めないとマナー違反?

shusei_P98_01

A:着席時ははずすのがベター。

スーツの美しさとは、ウエストのシェイプによって形作られる精悍(せいかん)なシルエットによって完成を見る。その点から、立位のときは常にボタンを留めておくことが望ましい。しかし、座っているときにボタンを留めていると、胴まわりにたるみジワができたり、背中がたぐり上がってつきジワができたりと見苦しい。ボタンははずしておくべきだろう。

Q2:ジャケットのポケットに入れるモノは?

shusei_P98_02

A:胸ポケットにチーフのみが正解。

ジャケットのシルエットを崩さないように気を配ることは、真摯(しんし)な姿勢の演出となり信頼感につながると心得たい。ポケットが膨らむほどにものを入れるのはもってのほか。胸ポケットにチーフを挿すこと以外に、ジャケットのポケットがもつ役割はないと思ってよい。手荷物がかさむときにはクラッチバッグなどを活用することが望ましい。

Q3:パンツの裾の処理は?

shusei_P99_01

A:ビジネスならダブルがお薦め。

パンツの裾上げ方法には、折り返しのないシングルと折り返しのあるダブルがあるが、どちらを選ぶかは好みに従ってよい。ただし、シングルやかかと側を長く取ったモーニングのほうがフォーマルだということは覚えておきたい。ビジネスシーンでは、裾を4~4.5cmほど折り返したダブルのほうが軽快に映り好まれる。

Q4:ソックスはどれを選べばよい?

shusei_P99_02

A:ひざ下丈で、色はスーツとそろえる。

どんなに凛々(りり)しいスーツ姿であっても裾からすね毛がのぞいていては興ざめだ。ソックスはロングホーズと呼ばれるひざ下丈の靴下を選択したい。またソックスは目立たせないことが原則。グレーのスーツにはグレー、ネイビーのスーツにはネイビーのソックスを合わせるのがお薦めで、これなら脚を組んでソックスが見えたときにも自然に映る。

出典:永久保存版「スーツ」着こなし典(朝日新聞出版)

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. 「帝国ホテル 東京」のオーチャード。<br>すべて実食! 自慢の手土産 #146

    「帝国ホテル 東京」のオーチャード。
    すべて実食! 自慢の手土産 #146

    接待と手土産

    2025.05.01

  2. ユニクロの最強コラボTシャツを知っている?<br>ピカソ&マティスの作品がプリントされていて神プライス。<br>ファッショントレンドスナップ213

    ユニクロの最強コラボTシャツを知っている?
    ピカソ&マティスの作品がプリントされていて神プライス。
    ファッショントレンドスナップ213

    カジュアルウェア

    2025.05.13

  3. PORTER(ポーター)<br>【新たな挑戦、新たな鞄。】<br>新生活の相棒を選ぶなら──

    PORTER(ポーター)
    【新たな挑戦、新たな鞄。】
    新生活の相棒を選ぶなら──

    バッグ

    2025.05.07

  4. 『VOGUE 変革の90年代』<br>いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #97

    『VOGUE 変革の90年代』
    いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #97

    週末の過ごし方

    2025.05.08

  5. アエラスタイルマガジンの表紙について、<br>スタイリストの石川英治さんと語り合いました!

    アエラスタイルマガジンの表紙について、
    スタイリストの石川英治さんと語り合いました!

    週末の過ごし方

    2025.05.09

紳士の雑学