旬のおすすめ

北澤豪、日本のサッカーを語る。代表、協会、これまでとこれから[前編]

2017.06.24

 元サッカー日本代表で、ヴェルディの黄金時代を支えてきた北澤豪。引退してからは、世界のサッカーに触れ、日本サッカーの発展に尽くし、障がい者支援を行い、病気の子どもたちの施設などを訪問しつづけてきた。この日、グレーのスーツに身を包み、ダンヒル銀座本店に現れた北澤は、日本代表と自身の未来を語りだした。

01_170425-0116

 北澤豪は、現役時代、とにかく惜しみなく走ることで知られていた。攻撃に守備に、90分間全力で走り、相手に挑みかかるミッドフィルダーだった。そのプレースタイルは、実は、北澤の生き方そのものだったということが、引退後の活動からも見てとれる。
 が、それにしても、34歳での引退は、早すぎたのではないか。
「そう思いますよ。ただ、いちばんの理由は、ケガだったから。ごまかしながらうまくやれば、もうちょっとはできたかもしれないけど、自分の思い描いたプレーができなくなったということで、楽しさがなくなった。もちろん、仕事だから、楽しみばかりでないのはわかっているんだけど、お金を取れる選手じゃないな、と思って」
 もちろんそれは、簡単な決断ではなかったと北澤は言う。
「やっぱり、ずっとやれるものならやりつづけたかった。引退を決断しなきゃいけないときには、芝生が見えるところ、匂いがするところから離れていたぐらいでした。芝生を見たら絶対にやりたいと思うから。そこが好きだったし」
〝中盤のダイナモ〟と称された北澤は、ファイトあふれるプレーで知られるが、実は、自身のサッカースタイルを誰よりも深く考え、客観視してきた選手でもあった。
「自分が考えていること、組織が考えていることを合わせたらどうなるか、ということを19歳ぐらいからずっと研究していました。チームになじみながら、自分らしさを残していく作業。監督が代わるとサッカーも変わるし、求められるものも違う。それを考えるのが喜びでした」
 本田技研時代、JFLの得点王に輝いた北澤は、91年に読売クラブ(ヴェルディの前身)に移籍。90年代を代表するプレーヤーとなっていく。そんななかで、心に深く残るのは、やはり「ドーハの悲劇」だ。ラスト10秒でワールドカップ行きの切符を逃した対イラク戦。北澤は、あのとき、ベンチからその失意の瞬間を眺めていた。
「自分があの場に出ていたらなんとかなった、という思いもあったし、10秒という時間を無駄にしてきたわけじゃないのに、なんだろうな、これは、とも思った。でも、あれがあったから、そのあと、すごい一生懸命サッカーをやったなというのもあるんです」
 翌94年、95年には、それぞれリーグ戦40試合に出場し、計20得点を挙げた。
「あの時期、傷だらけでいながらも、すごく充実してました。何が答えかわからない、グレーゾーンのなかで模索していた。うまくいっちゃうよりは、そういうつらい時期が人を成長させるんですね」
 日本代表としても活躍しつづけた北澤は、しかし、98年ワールドカップフランス大会の直前、岡田武史監督によって、カズとともに日本代表をはずされてしまう。<後編へ続く>

プロフィル
北澤豪(きたざわ・つよし)
1968年8月10日生まれ。東京都町田市出身。元プロサッカー選手で、現在は日本サッカー協会理事、日本障がい者サッカー連盟会長、サッカー解説者などとして活動。http://www.tsuyoshikitazawa.com/

〈取材協力〉
アルフレッド ダンヒル 銀座本店
ジ・アクアリウム
東京都中央区銀座2-6-7 3階
03-3562-1680
営業時間/11:00~24:00
(日のみ~22:00) 定休日/無休

スリーピーススーツ¥489,000、シャツ40,000、タイ18,000、チーフ15,000/すべてダンヒル(03-4335-1755)、IWCの時計は本人私物

掲載した商品はすべて税抜き価格になります。

Photograph: Yoshihiro Kawaguchi(STOIQUE) Hair & Make-up: Rika Tanaka Text: Haruo Isshi

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. バーバリー、バブアーに次ぐ人気爆上がり中の英国老舗ブランド、バラクータ。<br>春アウターに最適の一着をビームスで発見!<br>ファッショントレンドスナップ 211

    バーバリー、バブアーに次ぐ人気爆上がり中の英国老舗ブランド、バラクータ。
    春アウターに最適の一着をビームスで発見!
    ファッショントレンドスナップ 211

    カジュアルウェア

    2025.04.02

  2. SNSで話題の「三久飯店」で絶品中華を満喫<br>今だから言える、みんな“サンキュー”!<br>マッチと町中華。【第24回】

    SNSで話題の「三久飯店」で絶品中華を満喫
    今だから言える、みんな“サンキュー”!
    マッチと町中華。【第24回】

    週末の過ごし方

    2025.03.21

  3. TUMI(トゥミ)<br>【新たな挑戦、新たな鞄。】<br>新生活の相棒を選ぶなら──

    TUMI(トゥミ)
    【新たな挑戦、新たな鞄。】
    新生活の相棒を選ぶなら──

    バッグ

    2025.04.09

  4. 俳優・町田啓太と考える、装う美学。<br>ボッテガ・ヴェネタをまとう。【25年春夏】

    俳優・町田啓太と考える、装う美学。
    ボッテガ・ヴェネタをまとう。【25年春夏】

    週末の過ごし方

    2025.04.11

  5. 前田拳太郎と過ごす、海辺の時間。【前編】<br>マセラティ グレカーレで行く、異国情緒あふれる横浜の旅

    前田拳太郎と過ごす、海辺の時間。【前編】
    マセラティ グレカーレで行く、異国情緒あふれる横浜の旅

    特別インタビュー

    2025.04.11

紳士の雑学