腕時計
オーデマ ピゲ、 卓越した技術力とデザインで時計史を開拓
2017.06.24

英国王立艦船の舷窓を模したビス留めの八角形ベゼルを際立った特徴とする「ロイヤル オーク」で知られるが、ハイエンドな複雑機構でスイスの時計史を開拓してきたブランドだ。
2人の時計師の名前を冠したオーデマ ピゲが誕生したのは1875年。それ以前から閏(うるう)年でも日付調整が一切不要の永久カレンダーなどを製作してきたが、1889年のパリ万国博では多彩な超複雑時計を発表。1892年には初のミニッツリピーターを備えた腕時計も手がけている。2つの音色の組み合わせで時間を教えてくれる仕組みだが、それまでの懐中時計サイズから腕時計サイズのムーブメント製作は並はずれた技術力というほかない。このころに製作された懐中時計の8割が1つ以上の複雑機構を搭載していたという。

立体感に優れた魅力的なデザインだけでなく、異なる仕上げを絶妙に組み合わせたことにも注目したい。ケースやブレスレットの表面は金属の質感を強調したサテン(ヘアライン)。サイドは輝きを放つポリッシュ(鏡面仕上げ)。それによって、紳士の腕まわりを気品あるきらめきが包み込むのである。
1993年にはパワフルな大型ケースの「オフショア」を追加。ラージサイズのトレンドをリードしたほか、新素材なども積極的に採用。その一方で、超絶的な技術力は時計の心臓部にも及び、エネルギーの伝達ロスを飛躍的に改善した画期的な脱進機構などを開発している。技術、デザイン、仕上げをハイレベルな三位一体で実現してきた希有(けう)なブランドといえるだろう。
「ロイヤル オーク・フロステッドゴールド」。伝統的な鍛金技法「フィレンツェ仕上げ」を表面加工に導入。繊細なきらめきが美しい。自動巻き、ケースは18Kホワイトゴールド、直径37㎜ ¥5,650,000 「ロイヤル オーク オフショア・クロノグラフ」。ベゼルとプッシュボタン、リュウズがセラミック製。傷がつきにくい。100m防水。自動巻き、ケースは18Kピンクゴールド、直径44㎜ ¥4,550,000 「ジュール オーデマ・ミニッツリピーター・スーパーソヌリ」。ケース左側のレバーを押し上げると、2つの音色を組み合わせて時間を告知。手巻き、ケースはプラチナ、直径43㎜、価格は要問い合わせ
問/オーデマ ピゲ ジャパン 03-6830-0000
掲載した商品はすべて税抜き価格になります。
Photograph:Fumito Shibasaki(DONNA)※1
Text:Keiji Kasaki(Team Spiral)