お酒

果実味にあふれた華やかな「シャトー・ポタンサック」
[今週の家飲みワイン]

2018.04.06

小松 宏子 小松 宏子

果実味にあふれた華やかな「シャトー・ポタンサック」<br>[今週の家飲みワイン]

今月フォーカスするぶどう品種は「カベルネ・ソーヴィニヨン」。世界で最も栽培されている、言わずと知れた黒ぶどうの一種だ。原産地はフランスのボルドーで、さらに古い時代から存在するカベルネ・フランとソーヴィニヨン・ブランの自然交配から生まれた品種だ。小粒で皮が厚く、種が大きく、果肉分が少ない。これが、タンニンと酸のしっかりしたフルボディーのワインを造る要因となる。また、ほかの品種と合わせることで、よりその特徴が際立つという性質をもつため、ボルドーではカベルネ・フランやメルローなどとブレンドしてワインに仕上げるのが一般的。さらに、酸とタンニンが豊富なことから、長期熟成にも向き、よりよりエレガントな味わいへと昇華するポテンシャルを秘めている。

0U5A4700

「ボルドースタイルと言われる、ボルドーらしさのとてもよく出た一本です」と大橋直誉さん。「ボルドーではカベルネ・ソーヴィニヨン100%というワインは造られていません。ブレンドが基本です。これは60%以上カベルネ・ソーヴィニヨンが使われているため、ボルドーの赤のなかでもカベルネ・ソーヴィニヨンの個性がよく出ています。」

シャトー・ポタンサックは、ボルドーの左岸、メドックの中央に位置する、2級シャトーながら、格別に高品質な“スーパーセカンド”ワインを造ることで知られる「シャトー・レオヴィル・ラス・カーズ」が手がけるワインだ。「何がボルドーらしいのかというと、まず香りです。凝縮したベリー系の香りのなかに、樽由来の鉛筆の芯のような香りがあり、それが爽快感となって食指をそそります。味わいは、酸味と甘みのバランスのとれた豊かな果実味と、それを下支えする柔らかなタンニンがまさにボルドーならではの特徴です」

0U5A4712

そして何より素晴らしいのが、コストパフォーマンス。これだけボルドーらしさが3000円未満で味わえるのだから驚く。2004年のマスターズオブワインの「最もお買い得なボルドーワイン」に選ばれたり、ワイン評論家ロバート・パーカー氏も「熱心なボルドーワインの愛好家なら試さなければおかしいと言える高品質」と評したほど。早速試してみよう!

<<プイィ・フュメ

テキストブック2016>>

Photograph:Makiko Doi

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. バーバリー、バブアーに次ぐ人気爆上がり中の英国老舗ブランド、バラクータ。<br>春アウターに最適の一着をビームスで発見!<br>ファッショントレンドスナップ 211

    バーバリー、バブアーに次ぐ人気爆上がり中の英国老舗ブランド、バラクータ。
    春アウターに最適の一着をビームスで発見!
    ファッショントレンドスナップ 211

    カジュアルウェア

    2025.04.02

  2. 内野聖陽、味わいが増す逸品と共に<br>味な男と、トッズの肖像。【後編】

    内野聖陽、味わいが増す逸品と共に
    味な男と、トッズの肖像。【後編】

    カジュアルウェア

    2025.04.04

  3. 俳優・町田啓太と考える、装う美学。<br>エルメスをまとう。【25年春夏】

    俳優・町田啓太と考える、装う美学。
    エルメスをまとう。【25年春夏】

    週末の過ごし方

    2025.04.07

  4. 内野聖陽、味わいが増す逸品と共に<br>味な男と、トッズの肖像。【前編】

    内野聖陽、味わいが増す逸品と共に
    味な男と、トッズの肖像。【前編】

    カジュアルウェア

    2025.03.28

  5. 「パレスホテル東京」のケーク オゥ マロン。<br>すべて実食! 自慢の手土産 #144

    「パレスホテル東京」のケーク オゥ マロン。
    すべて実食! 自慢の手土産 #144

    接待と手土産

    2025.03.19

紳士の雑学