靴
知っておきたい、靴の代表的な穴飾り
2018.07.04
おしゃれは足もとから──とは、いまや使い古されたファッションの常套句か? 否、それは決して色あせることのない、ビジネスマンのための金言。加えて、足は「第2の心臓」と例えられるほど、健康面でも大切な部分。ゆえに、靴選びには正しい知識を備えて臨みたい。貴兄のおしゃれの華麗なる第一歩を、アエラスタイルマガジンがしっかりと後押ししよう。
Decoration 代表的な穴飾り
キャップトウ
トウキャップ(飾り革)とバンプの切り替えにステッチのみが配された仕様。つま先に出た保護芯の跡を革で覆い隠したのが発端といわれる。セミブローグ
ブローグとは、穴飾りのある靴の総称。一文字の切り替えと羽根やかかとまわりにパーフォレーションを配し、メダリオンを飾ったものを指す。
フルブローグ
ウイング状のトウキャップ、羽根、かかとまわりに、パーフォレーションとメダリオンを施したもの。野趣満載のスポーティなスタイル。パンチドキャップトウ
一文字の切り替えにパーフォレーションを細工したもの。ここに、羽根まわりやかかとまわりの穴飾りが加わればクォーターブローグと呼ぶ。
イニシャルメダリオン
イニシャルなどの文字を、メダリオンのモチーフにしてスクリプト風に装飾したもの。細部までのこだわりにこたえる注文靴ならではの意匠。ダイヤモンドメダリオン
トウキャップをひし形状に切り替えるダイヤモンドチップに、パーフォレーションを飾り、メダリオンを配した華やかな手法。

パーフォレーションとは?
靴を構成する各パーツの縫い目や切り替え部分に施された、連続する穴飾りのこと。穴飾りの数が多いほど、カジュアルな印象が強くなる。

ピンキングとは?
革の端を縁取るようにV字形の刻みを連続させる装飾技法。ギザ抜きとも呼ぶ。多くの場合パーフォレーションとの組み合わせで使用される。
出典:永久保存版「スーツ」着こなし事典(朝日新聞出版)