スーツ

新しい仕事着、指名買いリスト。
Q3 ブラウンのスーツをビジネスで着用しますか?

2019.10.04

<<Q2 スリーピースのスーツをビジネスで着用しますか? はこちら

仕事着の中心はスーツだ。多様化の時代でも、それは変わらない。しかし、スーツは変わる。クールビズ期間が終わり、再びタイを結ぶ季節。指名買いリストからの選択で、ビジネスワードローブの更新を始めよう。

400_ASM44_030-045_Suits_校了-7
※本特集に掲載しているアンケート結果は、2019年8月に アエラスタイルマガジンwebで行った調査によるものです。

ブラウンの選択が仕事スタイルの可能性を広げる。

ビジネススーツのカラーはネイビーとグレーに限定されない。昨今、ブラックが浸透し、さらにブラウンがスタンバイしている。アンケートの回答のようにまだ少数派のため、目立ちすぎないように無地を選ぶのが賢明だ。デザインもオーセンティックなものを。着こなしのコツはブラックのシューズとバッグを合わせて、引き締めること。フレッシュな装いで、秋からのビジネスを快調にスタートしたい。

ブラウンスーツの着こなし
右:スーツ¥127,000/ヴァルディターロ ペル シップス、シャツ¥36,300/ルイジ ボレッリ、タイ¥19,000/ニッキー、シューズ¥75,000/エデン ミラノ(すべてシップス 銀座 03-3564-5547)、バッグ¥73,000/シャンボール セリエ(八木通商 03-6809-2183
左:スーツ¥99,000、タイ¥12,000/ともにエルビーエム 1911(トヨダトレーディング プレスルーム 03-5350-5567)、シャツ¥25,000/ボリエッロ、バッグ¥109,000/フェリージ(ともにビームス 六本木ヒルズ 03-5775-1623)、シューズ¥57,000/バーニーズ ニューヨーク(バーニーズ ニューヨーク カスタマーセンター 0120-137-007

CHOICE: 010 Valditaro(ヴァルディターロ)
スーツは落ち着いた発色のブラウン無地。スーパー120’Sの極細ウールを用いたフランネルで、その上質さは一見してわかるほど。クレリックシャツとストライプの幅が広いタイを組み合わせたVゾーンがモダン。タッセル付きスリップオンやドキュメントケースをブラックでそろえて、着こなしを引き締める。

CHOICE:011 L.B.M. 1911(エルビーエム 1911)
非の打ち所がないイタリアンスタンダードを極めたスーツ。それゆえに、上質なブラウンの生地が引き立ち、洗練された雰囲気を運ぶ。やはり、シューズとバッグはブラックのセットにすることにより、ビジネスとのマッチングを図りたい。

<<Q2 スリーピースのスーツをビジネスで着用しますか? はこちら

Q4 ダブルブレストのスーツをビジネスで着用しますか? はこちら>>

「アエラスタイルマガジンVOL.44 AUTUMN 2019」より転載

Photograph: Osami Watanabe
Styling: Masayuki Sakurai, Akihiro Mizumoto
Hair & Make-up: Masayuki(The VOICE)
Edit & Text: Kenji Washio

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. 俳優・町田啓太と考える、装う美学。<br>エンポリオ アルマーニをまとう。【25年夏】

    俳優・町田啓太と考える、装う美学。
    エンポリオ アルマーニをまとう。【25年夏】

    週末の過ごし方

    2025.06.13

  2. 俳優・町田啓太と考える、装う美学。<br>フェンディをまとう。【25年夏】

    俳優・町田啓太と考える、装う美学。
    フェンディをまとう。【25年夏】

    週末の過ごし方

    2025.06.12

  3. 俳優・町田啓太と考える、装う美学。<br>ヴェルサーチェをまとう。【25年夏】

    俳優・町田啓太と考える、装う美学。
    ヴェルサーチェをまとう。【25年夏】

    週末の過ごし方

    2025.06.11

  4. 俳優・町田啓太と考える、装う美学。<br>ドルチェ&ガッバーナをまとう。【25年夏】

    俳優・町田啓太と考える、装う美学。
    ドルチェ&ガッバーナをまとう。【25年夏】

    週末の過ごし方

    2025.06.09

  5. 俳優・町田啓太と考える、装う美学。<br>マックイーンをまとう。【25年夏】

    俳優・町田啓太と考える、装う美学。
    マックイーンをまとう。【25年夏】

    週末の過ごし方

    2025.06.10

紳士の雑学