特別インタビュー

渋谷直角
男が憧れる、男の持ち物。
立ち返るスニーカー。

2019.10.29

500_08.01
上質レザーでドレッシーなヨーロピアンテイスト、進化したオールスター クップは通をもうならせる一足。シューズ¥16,000/コンバース(コンバースインフォメーションセンター 0120-819-217

多才でいてファッションフリーク、愛用品からそのセンスを探ってみる。

ビースティ・ボーイズ世代なので、いくつになってもワークシャツにチノパン、ローテクのスニーカーという、アイビーを少し崩したスタイルは永遠で、「立ち返る場所」としてある。

自分たちの時代は音楽とファッションが強く関連づいていて、性差関係なくファッションを見ればどんな音楽が好きか一発でわかったし、それが自分なりの主張でもあった。いまの若い子はそんな縛りはあまりなくて、好きな服を着るし、音楽とファッションが密接に関連していない。「その格好でこの音楽なんだ?」ってバンドも多いし、ラッパーもいまやダボダボの格好した人は少ない。どちらが自由かといえば圧倒的にいまだから、まったく「よくない」とは思わないけど、「道筋」や「歴史」的なモノが軽視されちゃうとしたら、それは少し寂しく感じる。

スニーカーもコンバースかアディダスかナイキかでタイプが分かれたし、「そのどれでもない自分だぜ」というカウンター的な主張もあった。みんな知識の前提条件があるから、それを逆手に取る、さらにそこも逆手に……という遊びもできたのだ。

コンバースなどは、その「逆手」の果てにたどり着いたところもある。もう王道中の王道だったし、ファッションスニーカーの最初の一歩的に買うアイテムだ。中学〜高校ではコンバース率が異常に高く、「それなら」と違うブランドのスニーカーを選ぶ。やがてみんなが他のブランドのスニーカーに手を出しはじめると、「あえて」のコンバース。なるべく珍しい色や、70年代のデッドストックなどを探したりして。そんなヒネリばかりやっていくと、結局王道のコンバース・オールスターのスゴさ、カッコよさに改めて気づいて立ち返っていく。「歴史」の偉大さに敬服するのだ。王道のコンバースを履くまでの遠回りな「道筋」自体も、ファッションの楽しさだったりもする。

<<渋谷直角 男が憧れる、男の持ち物。ジージャン色落ち狂想曲。 はこちら

「アエラスタイルマガジンVOL.44 AUTUMN 2019」より転載

Photograph: Tetsuya Niikura(SIGNO)
Styling: Akihiro Mizumoto

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. バーバリー、バブアーに次ぐ人気爆上がり中の英国老舗ブランド、バラクータ。<br>春アウターに最適の一着をビームスで発見!<br>ファッショントレンドスナップ 211

    バーバリー、バブアーに次ぐ人気爆上がり中の英国老舗ブランド、バラクータ。
    春アウターに最適の一着をビームスで発見!
    ファッショントレンドスナップ 211

    カジュアルウェア

    2025.04.02

  2. 俳優・町田啓太と考える、装う美学。<br>エルメスをまとう。【25年春夏】

    俳優・町田啓太と考える、装う美学。
    エルメスをまとう。【25年春夏】

    週末の過ごし方

    2025.04.07

  3. 内野聖陽、味わいが増す逸品と共に<br>味な男と、トッズの肖像。【後編】

    内野聖陽、味わいが増す逸品と共に
    味な男と、トッズの肖像。【後編】

    カジュアルウェア

    2025.04.04

  4. TUMI(トゥミ)<br>【新たな挑戦、新たな鞄。】<br>新生活の相棒を選ぶなら──

    TUMI(トゥミ)
    【新たな挑戦、新たな鞄。】
    新生活の相棒を選ぶなら──

    バッグ

    2025.04.09

  5. 俳優・町田啓太と考える、装う美学。<br>ディオールをまとう。【25年春夏】

    俳優・町田啓太と考える、装う美学。
    ディオールをまとう。【25年春夏】

    週末の過ごし方

    2025.04.09

紳士の雑学