週末の過ごし方

蠍座“新世界”を生き抜くには?
財力開運アカデミー2021<上半期>

2020.12.28

Holy

保守的だった厳格な王を、天才肌の若き王子が倒し、世代交代する。それが2021年上半期の世界のイメージ。そのストーリーは、2020年12月22日にすでにスタートしている。古い因習が壊され、新常識が生まれているいま、始まったばかりの“新世界”をどう生き抜くべきか。タロット&西洋占星術研究家のHolyが、人類未開の地の歩き方を、不安への処方箋とともに送り届ける。

蠍座

10月24日~11月21日

600_08sasori_2018kinun01

【2021年上半期の運勢】
仲間とともに宝物を集める

2020年後半につながった人々とチームを組んで邁進(まいしん)していく。それもチームのトップとなって、スポットライトを浴びながら進む。これが2021年上半期、蠍座のあるべき姿。いままで縁の下の力持ちとしてフォローアップの役割を担ってきた人は、今季はポジションチェンジ。多方面からの注目をパワーに変えて、堂々と歩みを進めてほしい。

今季はいつも以上に直感がさえているので、気になる人材ややり方があれば採り入れてOK。そこで摩擦が起きたとしても、それ自体が学びとなってさらに昇華していく要因に。というのも、下半期は逆に「どんどん捨てていく」流れに変わるので、いまはその時点で残す宝物を拾い集めておきたい。

一方で、今後の“住まい”に対しても、直感を働かせておくべき。現在の風潮である都市部から離れたエリアへの移住を含め、今後“こもりたい場所”のはどのあたりか、どんな環境か、意識しておくこと。いまの居心地のいい場所に固執せず、未来の自分をイメージして、“理想のお城”をリサーチするのが得策。

【不安を溶かすエナジーワーク】

2021年上半期、蠍座の不安を解いてくれるのは「ドネーション」。社会活動への寄付から、敬愛しているアーティストへのクラウドファンディングまで、自分の財を愛情に変換するイメージで回していくといい。その行為により無駄な執着がなくなり、不思議と精神面が満たされていく。

【上半期の流れ】

1月:有能な人と出会う
2月:作戦会議を行う
3月:遠くから便りが届く
4月:学び欲が増していく
5月:我慢のタイミング
6月:海外との縁あり

プロフィル
Holy/タロット&西洋占星術研究家
幼少から天体物理学、量子力学、ギリシャ神話、西洋占星術、タロットリーディングに興味を持ち、独自の研究を重ねる。アイルランド本校の魔女学校にてその才能を爆発的に開花。趣味は人の話を聞くこと。

<星座一覧はこちら>

Illustration:Kenji Asazuma
Edit:Tomoko Komiyama

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. ギンギラギンに、この先も。<br>─走りつづける男・近藤真彦の“やり方”とは?─【前編】

    ギンギラギンに、この先も。
    ─走りつづける男・近藤真彦の“やり方”とは?─【前編】

    週末の過ごし方

    2025.05.23

  2. ユニクロの最強コラボTシャツを知っている?<br>ピカソ&マティスの作品がプリントされていて神プライス。<br>ファッショントレンドスナップ213

    ユニクロの最強コラボTシャツを知っている?
    ピカソ&マティスの作品がプリントされていて神プライス。
    ファッショントレンドスナップ213

    カジュアルウェア

    2025.05.13

  3. ジル サンダーの美意識が息づく、<br>上質なポロシャツを銀座で。<br>ファッショントレンドスナップ212

    ジル サンダーの美意識が息づく、
    上質なポロシャツを銀座で。
    ファッショントレンドスナップ212

    カジュアルウェア

    2025.04.30

  4. 「帝国ホテル 東京」のオーチャード。<br>すべて実食! 自慢の手土産 #146

    「帝国ホテル 東京」のオーチャード。
    すべて実食! 自慢の手土産 #146

    接待と手土産

    2025.05.01

  5. 『バッド・ボーイ』<br>いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #98

    『バッド・ボーイ』
    いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #98

    週末の過ごし方

    2025.05.22

紳士の雑学