接待と手土産
「花折」の吟撰鯖寿し
すべて実食! 自慢の手土産 #63
2021.07.12
浜塩で締めた日本海の真鯖とまろやかな甘みのすし飯のコンビネーション
以前はイベントなどの現場へ、ちょっとつまめば小腹を満たせる太巻きや握りの折をよく差し入れていたものだ。寿司はすこぶる人気者で、それが名店のものならなおさらだった。今回紹介する鯖寿司の専門店「花折」も、大正2年(1913年)創業の老舗中の老舗。手渡しはできずとも、喜んでもらえることは必至だ。
鯖寿司といえば京都名物のひとつ。海のない京都で、日本海で水揚げされた鯖を、どうすればおいしく食べられるのか、試行錯誤のうえに生まれたもの。いまでもハレの日にはご馳走として食べる習慣があるそうだ。私も京都に行くと、ほぼ毎回鯖寿司を食べに行き、店に行けないときはテイクアウトして新幹線で食べたりする。脂の乗った鯖と少し甘みのある酢飯のコンビネーションがなんともいえずうまいのだ。
京都・下鴨の店で味わえればまた格別だろうが、花折は早くから
昆布で全体を包む龍飛巻や鯖でご飯を挟む巴巻などいくつか種類があるが、一押しは100年間こだわり続けた看板商品の「吟撰鯖寿し」だ。鯖は日本海近海で獲れる真鯖を使用し、特に身の厚さ、浜塩(一番塩)のしめ具合、脂の乗りを吟味する。米は最小限の農薬と有機肥料で育てられた滋賀県産の「日本晴」にコシヒカリをブレンド。大粒の日本晴だけだと固めに炊けてしまうが、粘りのあるコシヒカリをブレンドすることで、ほどよい硬さの酢飯が完成するそうだ。鯖を覆う白板昆布には老舗の奥井海生堂の昆布を使用。これがまたポイントで、
包装紙を解いて竹皮をはがすと、目の前に現れる鯖寿司のボリュームに驚くだろう。3~4人前で約750g~760gあり、食べ応えは十分。それでも昔よりはボリュームダウンしているという。秋から冬にかけてが最も脂が乗る時期だが、ほどよい脂の乗りの夏場の鯖寿司もお薦めとのことだ。
日持ちしない生ものということもあり、届ける日程を事前に相談しなければならず、少々面倒ではあるが、それさえクリアすれば、きっと届く日を心待ちにしてくれるはずだ。
花折
京都府京都市左京区下鴨宮崎町121
価格/吟撰鯖寿し6480 円(税込み・送料別)
問/075-712-5245
https://www.hanaore.co.jp/
Edit & Text:Yuka Kumano
買えるアエラスタイルマガジン
AERA STYLE MARKET
おすすめアイテム
-
アエラスタイルマーケット別注ボックスで極上のシューケアライフを
-
配色がアクセントになった1枚でサマになるニットT
-
前後を異素材で切り替えた軽妙洒脱な一枚
-
ドレスシャツのように上質なニットTシャツ
-
薄いのにカードやお札がたっぷり入る2つ折り財布
-
薄いのにカードやお札がたっぷり入る2つ折り財布
-
もうバッグや革小物の汚れとはお別れです
-
大事なバッグ・革小物はケアして長く愛用したい
-
ASM WEB編集長 山本晃弘×ブルックリン ミュージアムの別注バッグ!
-
ASM WEB編集長 山本晃弘が別注した唯一無二の上品トート
-
カラー×デザインで新鮮な足元に
-
都会的でシャープな印象の柔らかなビットローファー
-
英国紳士に愛される老舗メーカーのサスペンダー