スーツ
テレワークに最適な服装を作るために!
在宅勤務に適したコーデを学んでお悩み解消
2022.10.06(最終更新:2023.09.13)

新型コロナウイルス感染症の拡大や働き方改革の推進などにより、従来のオフィス勤務一択の環境を変え、在宅勤務を採り入れる企業が増えています。在宅勤務に適した服装をそろえたいと思っている人は多いでしょう。この記事では、在宅勤務に適したファッションについて解説します。
コロナ禍による働き方改革で在宅勤務が浸透

ビジネスを取り巻く環境は日々変化しています。コロナ禍による働き方改革、災害対策、交通混雑の緩和対策などの影響によって、自宅で働く在宅勤務の価値が見直されてきました。在宅勤務制度を導入したりオフィス勤務と在宅勤務を組み合わせるハイブリッドな制度を設けたりする企業が多いようです。
在宅勤務によってストレスの多い通勤の必要がなくなり、仕事の効率が上がるケースがあります。また、プライベートの生活とバランスが取りやすくなり、従業員満足度の向上にもつながるでしょう。
さらに、在宅勤務制度を設けて普段から実践していると、企業が自然災害や事故、テロなどの緊急事態に遭遇した際にも事業を継続したり早期に復旧したりしやすくなるというメリットがあります。
このように、在宅勤務は企業と従業員の両方に利点をもたらすと考えられており、注目を集めています。
在宅勤務でもスーツを着るべき? テレワークやリモートワークの服装の悩み
在宅勤務を実践するにあたって多くの人が疑問を持つのは、在宅でもスーツを着るべきかという点でしょう。Web会議等で同僚や取引先と顔を合わせる機会が多いという人もいます。ただし、在宅勤務でタイドアップのスーツスタイルではかしこまりすぎた印象を与えてしまうこともあります。そのため、きちんとした雰囲気がありながらも家のなかでも仕事をしやすい服装が必要になります。
在宅勤務では同僚の顔が見えないため、なかには部屋着で仕事をしている人もいるでしょう。着心地は楽かもしれませんが、スタイルとしてはあまりおすすめできません。Web会議の際にだらしない印象を与え、上司や同僚からの信頼度を落としてしまう可能性があります。
在宅勤務でもオン・オフの区別をつけることが重要です。周囲にきちんとした印象を与えながら、デスクワークでの肩や腰の疲れを軽減できる楽な服装が理想的です。ストレッチ素材のジャケットや襟付きのポロシャツなど、エレガントに見えて動きやすく、着心地の楽なアイテムを活用するのがポイントです。おしゃれに見える服装だと、着ている自分の気分も上がりマンネリ化しがちな在宅勤務でもモチベーションを維持できるはず。
在宅勤務におけるコーディネートのポイント

在宅勤務では着こなしがマンネリ化してしまいがちです。ここでは、好感度の高い在宅勤務でのコーディネートのポイントを紹介します。
襟付きトップスできちんと感を出す
シャツやポロシャツなどの襟付きのトップスは、着るだけできちんとした雰囲気になります。半袖と長袖があるため、季節に合わせた仕様をチョイスするのも可能です。在宅勤務のWeb会議で映るのは、上半身です。カラーやデザインのバリエーションが豊富なシャツやポロシャツが大活躍することになります。
自宅で働く場合は、スーツに合わせるドレスシャツだとかしこまりすぎた印象になります。また、首元や肩まわりが動かしにくいと感じることもあるはずです。在宅勤務では、オックスフォードシャツなどの少しカジュアルなスタイルを採り入れるのがおすすめです。オックスフォードクロスという生地で仕立てられたボタンダウンのシャツで、美しい光沢感と膨らみのある風合いが人気です。シワになりにくいため、一日中、清潔感のある印象を保てます。よりリラックス感のあるスタイルにするならば、スタンドカラーのシャツもおすすめです。
ポロシャツは、ハイゲージのニットポロを選ぶと上品な雰囲気になります。ポロシャツの定番である鹿の子素材も機能的で着心地のいいアイテムですが、着こなしを間違えてしまうとスポーティーな印象になってしまうことも。在宅勤務なら、品のよさを感じるニットポロを選ぶと失敗がないでしょう。ネイビーやブラウンなどのダークトーンで、モダンな印象を演出できます。
鮮やかなカラーや柄物でアクセント
在宅勤務というと地味なファッションになりがちです。上半身が映るWeb会議などでは、参加者全員が同じファッションに見えてしまうことがあり、ビジネスで定番のホワイトや薄いブルーなどはパッとしない印象を与えてしまうこともあるでしょう。特にホワイトは白飛びしたり背景と同化したりしやすくなります。
Web会議で映えるファッションを求めるなら、通常のビジネスシーンでは敬遠しがちなカラーや柄物をアクセントとして採り入れると効果的です。画面映えするだけでなく、顔まわりがパッと明るい印象になることで周囲に親しみやすさを感じさせます。
ただし、上半身全体が派手な色だと浮いてしまったり幼く見えてしまったりすることがあるので注意が必要です。襟ぐりに切り替えデザインの入ったクレリックシャツやセーターと明るい色のシャツの重ね着、ネッカチーフやポケットチーフなどのアクセントでおしゃれを楽しみましょう。
軽やかなジャケット
カジュアルにはおれるジャケットは、在宅勤務の最強アイテムです。シャツやポロシャツに合わせやすく、急な会議でもさらっとはおることができて便利です。生地が柔らかく着心地のいいジャケットは、スーツよりもカジュアルで爽やかな印象を与えます。
ストレッチが利いているジャージージャケットだと、デスクワークでも疲れにくいはず。夏場など暑い時期には、キレイめのTシャツを合わせてもきちんと感が出ます。また、ジャージー素材は長時間座っていてもシワになりにくいのも特徴。お手入れが楽で着心地のいいジャージージャケットは、ワードローブに数着そろえておきたい鉄板アイテムです。Web会議のときだけさっとはおるのにも便利です。
ネイビーやグレーのジャケットを選ぶと、コーディネートの幅が広がります。ベージュは白のトップスに合わせると清潔感があり爽やかな印象に。フォルムやカラーバリエーションも多く、選ぶ楽しさもあります。
セットアップでスイッチオン
そのほかに在宅勤務で活躍するのが、ジャケットとパンツが同じ生地で仕立てられたセットアップです。デザインに統一感があるため全身のスタイルがまとまりやすく、なかに着るインナーや小物を選ぶだけでコーディネートが完成します。オフィスカジュアルでも使えるため、在宅勤務とオフィス勤務を組み合わせたハイブリッドな働き方でも着まわしが簡単なアイテムです。かしこまりすぎず、大人っぽい印象にまとめることができます。
インナーを替えてさまざまなコーディネートを楽しむには、グレーやネイビー、ベージュなどが便利です。なかのインナー次第で、シックからカジュアルまで印象ががらりと変わるはず。モード感を出してクールに決めたい場合はブラックもおすすめです。カジュアル寄りの印象を出したいときは、九分丈の短めパンツを選べば足元が軽くなり適度に抜け感が出ます。
在宅勤務でセットアップを着ると気持ちが引き締まり、マンネリ化を防いで仕事に集中できます。自宅でもやる気のスイッチが入って作業がはかどるはずです。
きちんと感とリラックス感が両立するイージーパンツ
在宅勤務の着こなしで重要なのは上半身ですが、Web会議で席を離れる際など、ふとした瞬間にボトムスが見えることもあります。上半身だけエレガントに決めても、ボトムスが合っていないと違和感のあるスタイルになってしまいます。全身のバランスを考えたコーディネートをすると、き自宅でも仕事への気持ちが入り、会議や作業も集中しやすくなるのでは?
おすすめは、スラックスのように見えるイージーパンツです。ウェストはゴムやひも仕様になっていることが多く、体を無理に締め付けないため、その快適なはき心地に手放せなくなるはずです。
伸縮性のある素材で仕立てられていて、長時間のデスクワークでも疲労を軽減してくれるのも特徴。また、イージーパンツはシワになりにくく、ランチや勤務後の外出にもそのまま着用できる、おしゃれで便利なアイテムです。アパレルブランドやセレクトショップからリリースされていて、選択肢も豊富です。
在宅勤務の服装で活躍するブランド10選

最後に、在宅勤務のコーディネートで採り入れてみたいおすすめブランド10選を紹介します。ワードローブに追加したいアイテムを見つけてください。
MACKINTOSH LONDON(マッキントッシュ ロンドン)
マッキントッシュ ロンドンは、英国を代表するアウターウエアブランドの「マッキントッシュ」から生まれたブランドです。アウターに限らず、日常生活のあらゆるシーンで活躍するファッションアイテムを手がけています。伝統と上質を重んじる大人のおしゃれに最適で、品性とカジュアルのバランスがいいウエアがそろっています。
オン・オフ兼用で使えるセットアップ「FLEX JERSEY」などベストセラーを生み出していて、きちんと感を採り入れながら機能性も重視したい在宅勤務ファッションにはおすすめのブランドです。シャツやニットなども、上質なカラー展開で大人の魅力を引き出してくれること間違いありません。
本家マッキントッシュのコンセプトを継承しつつ最先端のモードを採り入れて進化しつづけるマッキントッシュ ロンドン。上品なコーディネートが実現できそうです。
CIRCOLO 1901(チルコロ1901)
南イタリアのバーリに本拠地を置くブランドのチルコロ1901は、プリント、染色技術とテイラーリング技術を駆使して、ジャージー素材やニット素材で魅力的なコレクションを展開しています。1901年創業の老舗テキスタイルメーカーS.G.L.社が展開したブランドで、素材や縫製にも強いこだわりを有しています。シンプルながらもイタリアらしいデザインが特徴です。
チルコロ1901の革新的なニット生地によるコレクションは着心地がよく、在宅勤務にも適しています。なかでも、スウェット素材を使って仕立てたテーラードジャケットは、フォルムが美しい人気商品です。オールシーズン対応で動きやすく、デスクワークでも首や肩まわりが疲れにくいはず。テーラードパンツやカットソーなど、ニット生地からは想像できないユニークさがチルコロ1901の特徴です。気取らない大人のおしゃれを楽しめます。
JOHN SMEDLEY(ジョン スメドレー)
ジョン スメドレーは、ファインゲージニットウエアを展開する英国のブランドです。1784年創業の歴史のある企業です。ジョン・スメドレー氏と共同経営者のピーター・ナイチンゲールによって設立され、綿花の紡績と生地作りから始まりました。徐々にニットウエアの生産へと幅を広げ、19世紀初頭にはジョン・スメドレーの息子、ジョン・スメドレー2世が工場の近代化と拡大に成功。一貫したラインで完璧な製品づくりを行うニットメーカーへと発展を遂げています。
大人ニットの代表格とされるジョン スメドレーのコレクションは、在宅勤務のコーディネートにもピッタリです。シンプルなデザインのなかにもイギリスらしい品格が感じられます。流行や年代を経ても色あせることなく、長く愛用できるアイテムがそろいます。
Drumohr(ドルモア)
世界最古のニットブランドとして知られているドルモアは、ジェームス・パターソンがスコットランドのダムフリースで設立したニットブランドです。現在はイタリアのCioccaグループの傘下に入り、生産拠点がイタリアに移っています。高いクオリティーとトレンドを反映したシンプルなスタイルに定評のあるブランドです。
ドルモアの上質なトップスは、在宅勤務での疲れを軽減してくれる優しい着心地です。ニットやポロシャツ、カーディガンをワードローブに加えると、コーディネートの幅が広がります。品質のいいトップスは、一枚だけでさらりと着るだけでも存在感が際立ちます。ドルモアなら、プライベートでも大活躍間違いなしの高品質なニットウエアが手に入ります。
GRAN SASSO(グランサッソ)
1952年創業のニットウエアブランドのグランサッソは、上質な素材と確かな技術で美しいニットウエアコレクションを生み出しています。ブランド名は、その発祥の地であるイタリア、アブルッツォ州北部にあるアルペン山脈の最高峰の山塊の名前に由来します。伝統の技術力に最新のテクノロジーを掛け合わせ、クオリティーの高いニットウエアを追求するイタリア屈指のブランドです。
定番デザインのなかにもトレンドを少しずつ採り入れ、シンプルでコーディネートしやすいウエアがそろっています。ラグジュアリーな質感のニットやポロシャツは、周囲に洗練された印象を与えるはず。ワンランク上の装いで、在宅勤務中のモチベーションも上がります。細身のパンツに合わせるだけで、大人の男性の魅力を引き出してくれます。
SUNSPEL(サンスペル)
サンスペルは、150年以上の歴史があるイギリスの高級ブランドです。高級アンダーウエアの生産から始まり、現在では上質な日常着まで幅広いアイテムを手がけています。CMや映画などで採用され、世界中にファンも多いでしょう。ジェームス・ボンドの映画『007 カジノ・ロワイヤル』のために製作されたリヴィエラポロシャツは、ブランドの代表作ともいえます。世界で初めてTシャツを展開したブランドとしても知られています。
サンスペルの特徴は、素材に徹底的にこだわったモノづくりの姿勢です。最上級素材のシーアイランドコットンを採用して仕立てたTシャツをはじめ、シンプルなデザインで質の高い極上のアイテムを生み出しています。
在宅勤務だからこそ、肌触りのよいアイテムを身に着けて気合いを入れましょう。エレガントなサンスペルのセーターやポロシャツは、体にフィットするシルエットのものが多く、洗練された大人らしい雰囲気を演出できます。また、コットンブレンドのトラックパンツははき心地がよく、リラックス感と品のよさが融合する便利なアイテムです。
SLOANE(スローン)
スローンは、シンプルで高品質なアイテムがそろうブランドです。身に着けていて心地よいものを作りたいという思いから生まれた日本発のブランドです。国内生産によって完成度の高いニットウエアを生み出しています。
ユニセックスで着用できるデザインを5段階のサイズで展開しているのがユニークな点です。ニットウエア本来の美しさが引き出せるように、ベーシックなデザインとカラーにこだわり、フルファッション編み機でほとんどの製品を編み立てています。型崩れしにくく、ストレスフリーの着心地を実感できます。
ワンランク上のニット製品を着用すると、気分も不思議と高まります。セーターやポロシャツなどのトップスからテーパードパンツなどのボトムスまで、おしゃれで快適なアイテムがそろっています。シンプルに見えても、フィット感やサイズ感を綿密に計算して作られているのがスローンの特徴です。
Cellar Door(セラー ドアー)
セラー ドアーは、イタリアのヴェネト州にあるパンツ工場VETTA社の若き3代目が発表した自社ブランドです。同社は有名メゾンのパンツを手掛ける工場を1970年初期から営んできた、パンツ製作のプロです。いままで手がけたブランドは200を超え、イタリア屈指のパンツファクトリーとして名をはせている企業です。
自社コレクションのセラー ドアーではデザインのディテールと素材に徹底的にこだわり、最高品質のパンツを世に送り出しています。職人の伝統技術を大切にしながら、ベーシックでモダンなラインアップが人気です。
在宅勤務に採り入れたいテーパードのスラックスやカーゴパンツなど、リラックス感のあるパンツがそろっています。そのままオフの外出にも使えるおしゃれなデザインが魅力です。
VIGANO(ヴィガーノ)
メンズパンツに特化したヴィガーノは、1900年代初頭に「Sartoria Vigano」の名前で設立されたイタリアのブランドです。創業当時は全ての商品をテイラーメイドで生産していたこのブランドは、確かな縫製技術を継承しています。さまざまな変遷を経て、現在では最新のテクノロジーも駆使した高い仕立て術が世界中で好評を博しています。
きれいなカットと洗練されたデザインのディティール、高品質な生地によって上質なパンツを生み出しています。手持ちの衣服に合わせると上品なエッセンスが加わり、大人らしい上質なコーディネートに仕上がります。
フォーマルでエレガントなスタイルからカジュアル、スポーティーまでバリエーションが豊かです。在宅勤務に適したはき心地のいいアイテムが見つかるでしょう。
PT TORINO(ピーティー トリノ)
パンツ専業メーカーとして2008年にトリノで創業した人気のブランドです。メンズファッションにおいてパンツが最も重要なアイテムという考えに基づき、幅広いデザインのコレクションを展開しています。美しいヒップラインや脚長効果、完璧なシルエットなど、現代のメンズのニーズに応えるデザインを実現しています。
ドレッシーなパンツからカジュアルなパンツまでそろっていて、好みのパンツが見つけられるはず。ストレッチ素材を使用したパンツは動きやすく、在宅勤務中でも大人の品性を保てます。ここでワードローブのパンツを全てそろえたくなってしまうほど、豊富な種類とデザイン性の高さが魅力的なブランドです。
まとめ
コロナ禍による多様な働き方の推進によって、在宅勤務が普及してきました。在宅勤務でもコーディネートに気を使い、オンとオフでメリハリを付けて働くことが大切です。襟のついたトップスやジャケットなどで仕事に適した印象を保ちつつ、着心地のいいウエアで勤務中も快適に過ごすようにしたいものです。
在宅勤務のWeb会議では上半身しか姿が見えませんが、あえて全身を意識してコーディネートすると気分が上がり、仕事に向けてスイッチが入るはず。気分転換に散歩や買い物に出かける際にも、着替える必要がなくおしゃれを楽しめます。
今回紹介したコーディネートのポイントやおすすめブランドを参考に、自分らしい在宅勤務スタイルを見つけてください。