カジュアルウェア
ポロシャツのコーディネートのポイントとは?
着こなしや人気ブランドを解説
2021.10.19

流行のタックインでいまどき感を演出
タックインスタイルではウエストに視線が行きやすいため、ベルトやフィット感のあるボトムスでおなかまわりを引き締まった印象にすることがポイントです。ボトムスにはタックの入っていないすっきりとしたデザインが向いているでしょう。股上は浅めのものを選ぶと全身がまとまって見えます。
パンツがスリムすぎると、無理やり押し込んでいる印象になってしまうこともあります。体のサイズに合ったパンツと若干ゆとりのあるポロシャツを選び、適度なふんわり感を保つことがおしゃれに見える秘訣です。
上下をバランスよく組み合わせて、海外で見かけるおしゃれな紳士のような、すてきなコーディネートを実現しましょう。
スラックスで上品にまとめる
きちんと感のあるポロシャツとスラックスは相性抜群のコーディネートです。オフィスカジュアルがあまり浸透していない職場でも、違和感なく採り入れられる品のいいスタイルです。周りから浮くことなく、おしゃれを楽しめるはずです。
ブルー、ベージュ、グレー、ブラウンなどで淡い色みをトップスに持ってくると、シックな印象になります。知的で大人っぽい印象を演出したい場合は、ブラックやネイビーがおすすめです。台襟付きやボタンダウン仕様のポロシャツだと、さらにきちんと感が出ます。
ワイシャツよりも着心地がよく、こなれ感のあるスタイルで仕事にも集中できそう。休日の外食や街歩きにも採り入れたい、上品で好感度の高いコーディネートの完成です。
オールホワイトで清潔感のあるスタイル
白ポロシャツは活用の幅が広いアイテムです。ブラックのパンツと合わせてモノトーンスタイルにしたり、カラーパンツを持ってきてコントラストを楽しんだりできますが、白パンツと合わせたオールホワイトスタイルもおすすめです。
パンツにタックインして革のベルトを用いると、ベルトがおしゃれのアクセントになります。シンプルで清潔感のある、大人っぽく見えるオールホワイトスタイル。ローファーを合わせると、足元の印象が引き締まります。
爽やかに見える白は、一方で、膨張色でもあります。ポロシャツはサイズ感と質感を重視して選び、小物で適度にアクセントカラーを入れるとスマートにまとまります。
カーキスラックスを合わせてダンディに
カーキ色のスラックスは、思いのほか幅広いシーンで活躍するアイテムです。もともとはミリタリー服に用いられてきたように、自然界の色になじむワイルドな色みです。カーゴパンツだとカジュアルすぎてしまうことがありますが、品のいいスラックスに仕立てることで男らしくおしゃれな雰囲気を演出します。
少しルーズなシルエットのカーキスラックスにタイトなポロシャツを合わせると、全身のバランスがうまく取れます。大人っぽく頼りがいのあるダンディーな印象になり、好感度が上がるでしょう。ブラックやネイビーのポロシャツを選ぶと全身が引き締まり、バッグやシューズなどの小物とも合わせやすいスタイルになります。
定番のネイビー×グレーをポロシャツで再現
ビジネスシーンでは、ネイビーのジャケットにグレーのボトムスを合わせるのがジャケパンコーディネートの鉄板です。上下で異なる色を使用することでメリハリがつき、全身のスタイルがまとまりやすくなります。このネイビー×グレーの配色をポロシャツとスラックスで再現するのもおしゃれです。
シルエットがスリムに見えやすく、上品で洗練されたイメージを与えます。ビジネスシーンではローファーや革靴を履くのがおすすめです。オフのカジュアルスタイルでは、清潔感のある白いスニーカーを選ぶと爽やかさがプラスされます。
スポーティーなポロシャツを選ぶとちぐはぐな印象を与えかねないので、ニット素材やコットンブレンドの上質なものを選ぶといいでしょう。
ハーフパンツを合わせて爽やかさをアピール
ブラックやグレーなどの濃い色のポロシャツに、同系色でトーンを変えたライトグレーなどのハーフパンツを合わせるのもおすすめです。業界によって、ビジネスシーンでも夏場はハーフパンツが許容されている場合があります。また、在宅勤務では着用するボトムスに制限が設けられていない場合もあります。
ハーフパンツは短すぎるものや明るいトーンの色だと子どもっぽく見えてしまうことがあるので注意しましょう。落ち着きのある色を上下でトーンを変えて配色することで、大人っぽい雰囲気を保ちながら涼しげで爽やかな印象を与えます。
ポロシャツの人気ブランド

ポロシャツを開発したラコステは定番ブランドとして有名ですが、そのほかにもおしゃれで魅力的なブランドが多数あります。ポロシャツの人気ブランドをチェックしておきましょう。
JOHN SMEDLEY(ジョン スメドレー)
イギリスのジョン スメドレーは、ファインゲージニットウエアを展開するブランドです。1784年にジョン・スメドレーと共同経営者のピーター・ナイチンゲールによりイングランドのダービーシャー州マットロックに設立された歴史のある企業です。
綿花の紡績と生地作りからスタートして徐々にニットウエアの生産へと幅を広げ、19世紀初頭にはジョン・スメドレーの息子、ジョン・スメドレー2世が工場の近代化と拡大に取り組みました。これによって、一貫したラインで完璧な製品づくりを行うニットメーカーへと発展を遂げています。
上質なニットウエアで有名なジョン スメドレーのポロシャツは、シンプルなデザインのなかにもイギリスらしい品格が感じられます。流行や年代で色あせることなく、長く愛用できるアイテムです。
Drumohr(ドルモア)
ドルモアは、ジェームス・パターソンがスコットランドのダムフリースに設立したニットブランドです。世界最古のニットブランドとして知られており、英国王室にも愛用されています。
1800年代の初頭にビジネス拠点をロシュルットンのドルモア農場に移したことから、土地の名前を取ってブランド名が生まれました。現在はイタリアのCioccaグループの傘下に入り、スコットランド伝統の技術にイタリアのファッション性が反映されています。
トレンドを反映しながらもシンプルで洗練されたデザインに定評のあるブランドです。上質な着心地とデザインのディティールにこだわった製品を展開しており、台襟付きのポロシャツはジャケットとの相性も抜群です。
GRAN SASSO(グランサッソ)
イタリア屈指のニットウエアブランドであるグランサッソは、1952年に創業しました。上質な素材と確かな技術で美しいニットウエアを生み出しています。その発祥の地であるアブルッツォ州にあるアルペン山脈最高峰の山塊・グランサッソの名前をブランド名として掲げています。
伝統によって培われた高い技術力と最新の技術を融合させ、ハイクオリティーなニットウエアを追求しています。品質の高さで勝負しようというグランサッソの思いの表れゆえに、ブランドロゴが施されていないのが特徴です。定番デザインのなかにトレンドを少しずつ採り入れたシンプルでコーディネートしやすいウエアがそろっています。
縫製はニットの着心地に影響を与えると考え、職人の技と最新技術を反映した機械を駆使して生産されています。グランサッソのニットポロはラグジュアリーな質感があり、ビジネスシーンにも適しています。カラーバリエーションも豊富でコーディネートを存分に楽しめるはずです。