カジュアルウェア
重ね着コーディネートは難しい?
オシャレに見せるために知っておきたいポイントとは
2023.02.06
チェスターコート×パーカ
フォーマルシーンでも使えるチェスターコートには、実はカジュアルスタイルの定番アイテムであるパーカも好相性。いつものコートでもまったく違ったスタイルに仕上がります。
たとえば、黒のチェスターコートと白のパーカの組み合わせ。シャツやセーターよりもスポーティーな印象になります。このとき合わせるのは、黒のパンツ、白のスニーカーがおすすめです。シンプルな配色にすることで上品さが出るため、子どもっぽくなりません。
また、チェスターコートとパーカを黒でそろえて、白やグレーのパンツでコントラストをつけてもいいでしょう。
ダークトーンのコートに同系色のパンツを合わせ、パーカで色を差すのもおすすめ。反対に、パーカやパンツをモノトーンにして、チェスターコートの色や柄が際立つようにしてもおしゃれです。
さらに、チェスターコートもパーカもシンプルな無地のタイプである場合は、キャップやマフラーなどの小物をアクセントに投入するとこなれた印象になります。
ダッフルコート×シャツ
チェスターコートよりもカジュアルなダッフルコートのレイヤードスタイルには、シャツがよく合います。
チェスターコートと同じく、ニットベストやセーター、テーラードジャケットと合わせたレイヤードスタイルは、トラッドとカジュアルがほどよく融合したコーディネートに。ショートからロングまで、さまざまな着丈があるダッフルコートですが、幅広いレイヤードスタイルを楽しみたいならロング丈がおすすめです。
アウターの丈が長い分、ジャケットのフロントボタンを留めたり、ネクタイを締めたりして目線が集まるポイントを上に持ってくると、バランスよく仕上がります。シャツとクルーネックセーターを組み合わせて、首元から襟をのぞかせてもいいでしょう。
重ねるアイテムが多いとき、迷いがちなのが靴の色選び。シャツやセーターなど、アイテムのうちのどれかと色をそろえると統一感が出ます。柄のアイテムが目立つコーディネートのときは、柄のなかから色を選ぶのもひとつの方法です。
MA‐1×Tシャツ
アメリカ発のミリタリーウエアであるMA-1もまた、人気の高いアウターです。丸みのあるフォルムや短めの着丈、襟元や裾に施されたリブ編みが特徴で、防寒性にも優れています。
MA-1はカジュアルアイテムの定番であるTシャツとも相性抜群です。アウターの着丈が短いので、Tシャツの裾をのぞかせてレイヤードスタイルを作るのが基本。おすすめなのはカーキや黒のMA-1と黒のパンツを合わせ、白いTシャツをアクセントにする組み合わせです。
ほかにも、MA-1とTシャツを黒などのダークトーンにして明るい色のパンツとコントラストをつけたり、Tシャツとパンツの色を統一してMA-1を際立たせたりと、色を2色程度に抑えるとカジュアルアイテムのレイヤードでもシックにまとまります。
アウターにボリュームがあるので、ボトムスはすっきりと細身のものがおすすめ。キャップやニット帽などをプラスしてもいいでしょう。
MA-1×パーカ
MA-1を使ったレイヤードスタイルにはパーカもよく合います。襟元がフラットなのでフードが出しやすいのもポイント。MA-1のフロントがジップアップなので、下に着るパーカはプルオーバータイプを選びましょう。
たとえば、カーキのMA-1と黒のパーカ、パンツの組み合わせ。MA-1とパーカはどちらもボリュームがあるアイテムなので、ダークトーンで統一するとスマートにまとまります。
ほかにも、パーカとパンツを同色にそろえ、ビビッドなブルーやオレンジのMA-1を合わせればインパクト大のコーディネートに。パーカの色をアクセントにするのもいいでしょう。
さらに、パーカの下に着丈が長めのTシャツを重ねて裾を見せれば、よりこなれたレイヤードスタイルになります。
MA-1のなかにはワッペンが縫い付けられているものもありますが、大人っぽいレイヤードスタイルを目指すなら、装飾が少ないシンプルなものを選ぶのがおすすめです。
トレンチコート×ニットセーター
春や秋にも活躍するトレンチコートのレイヤードスタイルも紹介します。
まずはニットとの組み合わせ。トレンチコートの素材には綿やポリエステル、本格的なものなら撥水性に優れたギャバジンなど、薄手のものが使われています。そのため、レイヤードするニットが太い糸で織られた厚手のロージニットだとミスマッチになる恐れがあります。
編み目の細かいハイゲージニット、春用の軽やかなスプリングニットなど、トレンチコートの風合いと相性のいいニットを選ぶのがコツです。モックネックとクルーネックのニットを重ねたり、シャツと重ねたりしてレイヤードを増やしてもいいでしょう。
反対に、厚手のウールが使われたトレンチコートならざっくりとした風合いのローゲージニットとレイヤードしても違和感なく着られます。
小物はストールやマフラーを首元に足せばアクセントに。首まわりにぐるっと巻いたり、トレンチコートの襟下に引っ掛けたりとアレンジ方法も豊富です。
トレンチコート×パーカ
トラッドなイメージのトレンチコートは、パーカと合わせることでほどよいカジュアルダウンが可能です。フードを出すことで目線が上に集まり、バランスよく見えるのもポイント。
トレンチコートの多くは黒やベージュ、カーキなどシックな色みが多いのが特徴です。中に着るパーカは白やグレー、黒などなじみのいいものを選ぶのが基本。また、パーカの下に着丈の長いTシャツを着て裾を出してこなれた印象にしてもいいでしょう。
ブルーやダークレッドなど、目を引くカラーのトレンチコートもあります。その場合には、ほかのアイテムをモノトーンに抑えてアウターの色を引き立たせるのがおすすめです。
トレンチコートとパーカのレイヤードスタイルでは、基本的にはコートのフロントは開けてラフなイメージにまとめます。パーカを着ることで全体がスポーティーな印象になるので、スニーカーとも好相性です。