週末の過ごし方

ザ・ホテル青龍 京都清水
[ソーシャルグッドな京都の旅。]

2022.06.14

ザ・ホテル青龍 京都清水<br>[ソーシャルグッドな京都の旅。]
清水寺へとつながる参道からすぐ。異なる階層をもつ3棟をコの字形に配置。傾斜地の特性を巧みに生かした建築。

現代ではすべての行動において、社会により良いこと、すなわち「ソーシャルグッド」な観点は必要不可欠なものである。それを旅のなかで見いだせたら、なんて贅沢なことか。いにしえからの寺社といったものだけでなく、伝統や文化、そして近代建築までも次世代につないでいく「京都」へ。新たな時代を牽引していく人気俳優、桜田 通と共に、継承という「ソーシャルグッド」を体感する旅に出た。

80年余に及ぶ学び舎としての歴史を踏襲して誕生。

「ザ・ホテル青龍 京都清水」は、1872(明治2)年に下京第二十七番組小学校として開校し、1933(昭和8)年に移転新築された元清水小学校の校舎を保存・活用して誕生した上質なヘリテージホテルだ。ここは、外観の装飾、内装デザインに唯一無二の特徴をもつ建築として評価された学校のひとつだった。ホテルフロントのある南棟の外壁は、人造石の洗い出し仕上げとタイル貼りで、最上部のアーチ状の連窓や、スパニッシュ瓦ぶきの屋上パラペット、それを受ける木製の腕木など、建築当時の洋風なデザインがいまも息づく。

1050_7・屍estaurant-library-the-hotel-seiryu
かつて講堂だった空間を活用した「restaurant library the hotel seiryu」。

背後の東山を借景とする山腹の傾斜地に立ち、広々としたバスルームやゆとりのあるベッド、部屋ごとに異なる雰囲気を楽しめる全48室。法観寺・八坂の塔を間近に望める部屋やガーデンビューが楽しめる客室で、観光地の喧騒から逃れつつ至福の時間を味わえる。既存校舎の構造を継承する客室は、クラシカルな建築を残したデザインが印象的だ。

1050_2・錆36-Rooftop
法観寺・八坂の塔など素晴らしい眺望の「K36 The Bar & Rooftop」も人気だ(075-541-3636)。別棟にはデュカス・パリが手がける「ブノワ 京都」が出店する(075-541-0208
1050_・抵シ弱ユ繧吶Λ繝・け繧ケ繝・う繝ウ-DEN・域里蟄假シ俄_サ繝倥y繝・ヨ繧吶Ν繝シ繝 _Q

ザ・ホテル青龍 京都清水
京都市東山区清水二丁目204-2
075-532-1111
https://www.seiryukiyomizu.com/

<<THE HIRAMATSU 京都 はこちらから

「アエラスタイルマガジンVOL.52 SPRING / SUMMER 2022」より転載

Edit &Text: Haruhiko Ito

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. 『アドレセンス』<br>いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #95

    『アドレセンス』
    いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #95

    週末の過ごし方

    2025.04.10

  2. アウディ A5・S5<br>【クルマ選び、2025年の正解とは?】

    アウディ A5・S5
    【クルマ選び、2025年の正解とは?】

    週末の過ごし方

    2025.04.22

  3. パールを生かしたミニマルで妖艶なデザイン。<br>【板垣李光人とジュエリーの凛々しき輝き。】

    パールを生かしたミニマルで妖艶なデザイン。
    【板垣李光人とジュエリーの凛々しき輝き。】

    小物

    2025.04.30

  4. “価格以上の満足感が得られる料理”を提供!<br>「Vegan Ramen UZU Kyoto」が、<br>世界初の「ミシュラングリーンスター」を獲得。

    “価格以上の満足感が得られる料理”を提供!
    「Vegan Ramen UZU Kyoto」が、
    世界初の「ミシュラングリーンスター」を獲得。

    週末の過ごし方

    2025.04.17

  5. 金沢に出張、からの「ついで旅」Vol.3 <br>谷口建築を巡りカウンター飲みへ。もてなしに宿る利他の心

    金沢に出張、からの「ついで旅」Vol.3
    谷口建築を巡りカウンター飲みへ。もてなしに宿る利他の心

    週末の過ごし方

    2025.04.03

紳士の雑学