週末の過ごし方

上白石萌歌さんと巡る、横浜“昭和クラシック”紀行。
第2回 コーヒーハウス「ザ・カフェ」

2022.12.08

写真・図版

“昭和的”や“昭和っぽい”という言葉が、古臭さを象徴するある種の嘲笑めいたニュアンスを含む一方、“昭和レトロ”なモノやコトがSNS世代の若者を中心に厚い支持を集めています。そこで、俳優およびアーティストとして活躍する上白石萌歌さんをゲストに迎え、クラシカルなたたずまいと異国情緒あふれるレトロスペクティブな街・横浜を巡ります。

連載第2回は、横浜唯一のクラシックホテルであるホテルニューグランドのコーヒーハウス「ザ・カフェ」を紹介。誰もが知るあの王道的洋食メニューも、実は当ホテルが発祥だったことをご存じでしょうか。

写真・図版

「こちらのお店には家族と友達、それぞれ1回ずつ訪れたことがあるんです。そのときは大人のお子様ランチをいただきましたね。中庭もすごくステキで印象に残っています」

上白石さんが食した大人のお子様ランチとは、シーフードドリアなど「ザ・カフェ」発祥の名物を盛り合わせた特別メニューで、毎年春ごろに限定で提供されているもの。今回は、そんな発祥メニューの中からスパゲティ ナポリタンとプリン・ア・ラ・モードをオーダー。

ナポリタンは、かつてホテルニューグランドが進駐軍に接収されていた頃に、軍人がスパゲティにケチャップを和えて食べていたのを目にした2代目の総料理長・入江茂忠氏によって考案されました。当時から現在に至るまでケチャップではなく、生のトマトやトマトペーストを使った自家製ソースによる甘みと酸味のバランスが味の決め手となっています。

「おいしい! お家でもナポリタンはよく作るのですが、これはさすがにまねできない味ですね。レシピとかって公開されていないんですか?」と、なんとか伝統の味の秘密を探ろうとする上白石さん。ガイド役を務めた営業企画部の横山さんによると、自宅でレシピどおりに作ってもなかなか再現できないのだとか。シンプルがゆえの研ぎ澄まされた味には、やはり熟練の職人による技術と経験が生きているのは間違いありません。

写真・図版

一方のプリン・ア・ラ・モードは、戦後の接収中に滞在していたアメリカ人将校夫人を喜ばせようとパティシエが考案したひと皿。今でもプリンとアイスクリームはいちからホテルで手作りされるなど、そのこだわりは枚挙にいとまがありません。“アローカット”と呼ばれるリンゴの飾り切りに象徴される、確かな細工技術と繊細な心遣いに夫人たちはいたく感激したそうです。

「プリンはやや硬めなんだけど、食感自体はすごく滑らかで奥深い味ですね。バニラアイスも甘さがありながら、さっぱりとした口当たりでとてもおいしいです」

可愛らしいスイーツに見合わない歴史を感じさせるエピソードに、心なしか食レポまでもお行儀よく聞こえてくるから不思議です。

写真・図版

それでも、その幸せな味に思わず頰を緩ませると……。

「あぁ、おいしい。みんな、ごめんよ〜」と、遠巻きに眺める旧知のスタッフを気遣いながら、黙々と食べ進める姿に周囲も笑いに包まれます。

「それこそ、このお店で友達と待ち合わせして一緒に食事を楽しんだら、そのまま山下公園に行ったりとか、一日中楽しめるのも横浜の魅力ですよね」

フィルムカメラやアナログレコードなど、古くて趣のあるものに自身がひかれる理由として「ロマンがあるって言うんですかね。当時の様子がにじんで見えるのがステキだなって思います」と語っていた上白石さん。

対象物の裏にある情景にまで想いをはせ、そこにロマンを見いだす豊かな感受性は、彼女の俳優としての魅力にも結び付きます。同時に横浜という街には、訪れる人たちが描くストーリーを増幅させるような、そんな奥行きと懐の深さがあるのかもしれません。

写真・図版

〈上白石萌歌(かみしらいし・もか)〉
2000年2月28日生まれ。鹿児島県出身。2011年、第7回「東宝『シンデレラ』オーディション」グランプリ受賞をきっかけに芸能界入り。2018年、『羊と鋼の森』で第42回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。近年の主な出演作に映画『子供はわかってあげない』(21/主演)、『アキラとあきら』(22)、ドラマ『金田一少年の事件簿』(22)、連続テレビ小説『ちむどんどん』(22)などがある。アーティスト名義adieu(アデュー)として音楽活動も行う。2023年1月スタートのテレビ朝日系木曜ドラマ『警視庁アウトサイダー』への出演が決定している。

〈訪れた場所〉
コーヒーハウス 「ザ・カフェ」
横浜らしい洋食の一品料理をはじめ、ホテルニューグランドが代々受け継ぐフレンチをベースにアレンジしたコースに軽食やスイーツまで、多彩なメニューを楽しめる老舗カフェレストラン。なかでもシーフードドリア、スパゲティ ナポリタン、プリン・ア・ラ・モードは、ホテル発祥メニューとして、ローカルな横浜市民から観光客まで多くの人に親しまれている。

神奈川県横浜市中区山下町10番地 ホテルニューグランド本館1階
TEL:045-681-1841(代表)
営業時間:10:00〜21:30(L.Oは21:00)
※コースのラストオーダーは20:30
https://www.hotel-newgrand.co.jp/the-cafe/

カーディガン¥46,200、ワンピース59,400、リブトップス28,600/すべてタン(タン contact@tanteam.jp)、リング59,400/ヤヌカ(ヤヌカ https://www.januka.jp/)

【上白石萌歌さんと巡る、横浜“昭和クラシック”紀行。】まとめ

Photograph:Satoru Tada(Rooster)
Styling:Ami Michihata
Hair & Make-up:Maiko Inomata(TRON)
Text:Tetsuya Sato

買えるアエラスタイルマガジン
AERA STYLE MARKET

装いアイテム

おすすめアイテム

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. 写真・図版

    ネクタイの達人がオススメするこの一本!
    「おそらく二度と手にすることができないネクタイ」とは?

    AERA STYLE MARKET

    2023.05.17

  2. 写真・図版

    俳優・水上恒司が考える「仕事に効く美容」。

    特別インタビュー

    2023.05.18

  3. 写真・図版

    SHOWCASE
    ビームスが掲載拒否したすごいスーツ。

    カジュアルウェア

    2023.05.25

  4. 写真・図版

    『ザ・グローリー~輝かしき復讐』
    いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #48

    週末の過ごし方

    2023.05.25

  5. 写真・図版

    インスタフォロワー数430万超!
    ロシア人アーティストの自己プロデュース術

    特別インタビュー

    2023.05.26

紳士の雑学