週末の過ごし方
マッチと町中華。
ギンギラギンにさりげなく、変わらぬ“うまい!”を求めて
【前編/赤坂珉珉】
2023.03.20

ラーメン、炒飯、餃子、中華丼、天津飯……。中国がルーツながら、日本のソウルフードとなった町中華。自らも「大好き」と語る近藤真彦が老舗2店で舌鼓を打つ。いつも熱い、決して気取らない、飽きることがない。日本人に愛され続ける魅力は、頰張るマッチにも通じている。
「ドラゴン炒飯、ニンニクが効いているけど食べやすい!」

ビルの間に昔ながらの住宅が並ぶ乃木坂エリアで、どこか香港の下町を思わせる外観が異彩を放つ赤坂珉珉。知る人ぞ知る中華の名店として、ランチ、ディナーとも行列が途切れることはない。名物は肉汁たっぷりの餃子。もともと日本風の焼き餃子の草分けと言われる「珉珉羊肉館」の直系にあたるが、その味のみならず、胡椒をたっぷり入れた酢につける食べ方の発祥の店として名高い。醬油よりもあっさりとしており、より餃子の皮と肉のうま味が堪能できる。

もうひとつの名物がドラゴン炒飯。チャーシューや卵といった定番の食材に、ニラとニンニクがふんだんに入っているのが売り。パンチの利いた風味であっという間にレンゲが進む。ここぞというときのパワーをつけるのにうってつけの一品。
ナスカレー丼や味噌餃子など、ユニークなほかのメニューもぜひ試してみたい。老舗ならではの創意工夫が、町中華の底力を感じさせてくれるはずだ。
赤坂珉珉
東京都港区赤坂8-7-4
Tel:03-3408-4805
昼11:00~14:00(L.O.13:55)
夜17:30~21:30(L.O.21:00)
日・祝休
近藤真彦(こんどう・まさひこ)
1964年生まれ。歌手、俳優、レーサー、レーシングチーム監督、実業家。1979年テレビドラマ『3年B組金八先生』でデビュー。1980年以降はソロ歌手として、『スニーカーぶる~す』『ギンギラギンにさりげなく』『ハイティーン・ブギ』『ケジメなさい』『愚か者』などなど、ヒット曲を多数発表。現在もコンサートやディナーショーで多くの観客を魅了し、そのスター性は健在である。
ここには載せきれなかった近藤真彦さんのインタビュー&写真はアエラススタイルマガジン Vol.54にてお楽しみください!
<<<アエラススタイルマガジン Vol.54の予約・購入はこちらから
Photograph: Akira Maeda(MAETTICO)
Styling: Eiji Ishikawa(TABLE ROCK.STUDIO)
Hair & Make-up: GONTA(weather)
Text: Mitsuhide Sako(KATANA)
買えるアエラスタイルマガジン
AERA STYLE MARKET
おすすめアイテム
-
美シルエットと着心地が両方叶う!カミチャニスタへ別注したオリジナルシャツ。
-
太めのボーダー柄が大人の遊び心を醸す
-
ドレスシャツのように上質なニットTシャツ
-
美しい見た目と肌触りを実現した日本製ポロシャツ
-
リモートワークからお出かけまで。リラックス感ある大人のジャケット
-
ジャケットにも馴染む上品な大人のデニムシャツ
-
シックな小紋柄タイで大人らしく控えめにVゾーンを演出
-
1950年代を彷彿とさせるアメリカンスタイル
-
東京の老舗ファクトリーが手掛けるカフリンクス
-
シンプルで飽きの来ないデザインは幅広いシーンで活躍
-
英国紳士に愛される老舗メーカーのサスペンダー
-
紳士靴と合わせたい最高級綿の薄手ドレスソックス
-
余計な装飾を排除した美しいフォルムが特徴
-
コンテンポラリーなルックスのボールペン