旅と暮らし

これぞ江戸前。鰻を粋に味わうなら浅草の名店へ
[部長の名店]

2017.11.22

これぞ江戸前。鰻を粋に味わうなら浅草の名店へ<br>[部長の名店]
砂糖を一切加えず、醤油の勝った辛口のタレが身上。鰻自体の甘みが引き立ちます。

さまざまな企業で働く部長たちに聞いた「名店」をご紹介します。

江戸の街角を彷彿とさせる小体な店構え。大通りから一本入るともう観光客の姿はない。地元のお客が大半で、なかには四代にわたって訪れるおなじみもあるという。

夜ならば女将が囲炉裏でつけてくれるぬる燗をやりつつ、焼き上がりを待つのが乙。でも仕事の合間のランチなら、『もずく』(650円・税込)で口をさっぱりさせてから『鰻重(中)』(2900円・税込)と、長っちりしないのが部長の流儀。ほどけるような口どけにキリッと辛口のタレがよい。上なら一枚多くなるが、午後に備え昼は中で我慢しておくそうだ。

1050_MST9904
雷門通りから一本入った筋にある明治40年創業の老舗。四代目の女将が出迎えてくれる。小上がり、座敷、囲炉裏を囲むテーブル席が1つずつあり、グループなら最大6名まで。要予約。

鰻といえば夏の土用が浮かぶが、実際に脂がのってうまいのは秋から冬。こぢんまりした店なので一本電話してから出向きたい。

Photograph:Reiko Masutani
Text:Akane Matsumoto

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. バーバリー、バブアーに次ぐ人気爆上がり中の英国老舗ブランド、バラクータ。<br>春アウターに最適の一着をビームスで発見!<br>ファッショントレンドスナップ 211

    バーバリー、バブアーに次ぐ人気爆上がり中の英国老舗ブランド、バラクータ。
    春アウターに最適の一着をビームスで発見!
    ファッショントレンドスナップ 211

    カジュアルウェア

    2025.04.02

  2. 内野聖陽、味わいが増す逸品と共に<br>味な男と、トッズの肖像。【後編】

    内野聖陽、味わいが増す逸品と共に
    味な男と、トッズの肖像。【後編】

    カジュアルウェア

    2025.04.04

  3. 内野聖陽、味わいが増す逸品と共に<br>味な男と、トッズの肖像。【前編】

    内野聖陽、味わいが増す逸品と共に
    味な男と、トッズの肖像。【前編】

    カジュアルウェア

    2025.03.28

  4. 「パレスホテル東京」のケーク オゥ マロン。<br>すべて実食! 自慢の手土産 #144

    「パレスホテル東京」のケーク オゥ マロン。
    すべて実食! 自慢の手土産 #144

    接待と手土産

    2025.03.19

  5. SNSで話題の「三久飯店」で絶品中華を満喫<br>今だから言える、みんな“サンキュー”!<br>マッチと町中華。【第24回】

    SNSで話題の「三久飯店」で絶品中華を満喫
    今だから言える、みんな“サンキュー”!
    マッチと町中華。【第24回】

    週末の過ごし方

    2025.03.21

紳士の雑学