カジュアルウェア

ファン待望の胸ポケットが4年ぶりに復活!
ブルックス ブラザーズが
定番のボタンダウンシャツをリニューアル。

2020.03.31

ファン待望の胸ポケットが4年ぶりに復活!<br>ブルックス ブラザーズが<br>定番のボタンダウンシャツをリニューアル。

「Brooks Brothers(ブルックス ブラザーズ)」の代名詞にもなっているボタンダウンシャツ。このボタンダウンシャツを、ブルックス ブラザーズでは“ポロカラーシャツ”と呼んでいるが、それは誕生した逸話に由来している。

1896年、ジョン・E・ブルックス(創業者の孫)が英国でポロ競技を観戦している時、選手のユニフォームの襟先に付いたボタンに気が付いた。風で襟があおられてプレーの邪魔にならないようにと襟先がボタンで留められていたのだ。

ジョン・E・ブルックスは、そのユニフォームをニューヨークに持ち帰り、シャツに仕立てて販売、すると大きな評判を呼んだ。今では、アメリカンクラシックの永遠のスタンダードナンバーであるボタンダウンシャツだが、ジョン・E・ブルックスのひらめきがなければ定番中の定番であるこのシャツがこの世に生まれることはなかったのだ。この逸話から、ブルックス ブラザーズでは、今でもこのシャツを“ポロカラーシャツ”と呼んでいる。

そんなポロカラーシャツの中でより一層人気の高い、米国製オックスフォード生地のモデルが今シーズンそのスペックをリニューアルする。実は2016年の春夏シーズンから、仕様変更により胸ポケットがなくなっていたのだが、愛用者からの熱い要望を受け、4年ぶりに胸ポケット付きのデザインが復活した。

1050_【ブルックス ブラザーズ】シャツ
ベーシックなホワイトやブルー、キャンディーストライプの他、シーズンカラーのオレンジやパープル、グリーンストライプなどバリエーション豊富に用意している。(イエローストライプは参考色)

現在、全国のブルックス ブラザーズ店舗および公式オンラインショップでは「ブルックス ブラザーズ シャツ フェア」を開催中。オックスフォード生地をはじめ、アイロンなしでもシワになりにくいノンアイロンシャツなどもおすすめ。爽やかで着心地のよいシャツを身に纏えば好印象まちがいなしだ。

この機会に、まっさらなシャツと共に新生活を始めてみてはいかがだろうか。

【ブルックス ブラザーズ シャツ フェア】
期間:開催中~4月14日(火)

<店舗>
期間中にメンズ・ウィメンズ・キッズのシャツを2点以上お買い上げいただくと、お買い上げのシャツを対象に、ブルックス ブラザーズ メンバーシップの通常ポイントにプラス5%のポイントを付与。

対象店舗:ブルックス ブラザーズ全店(アウトレット店を除く)
対象商品:メンズ・ウィメンズ・キッズのシャツ

<オンラインショップ>
期間中にお買い上げのメンズ・ウィメンズ・キッズのシャツを対象に、ブルックス ブラザーズ メンバーシップの通常ポイントにプラス5%のポイントをお付けしている。

対象商品:メンズ・ウィメンズ・キッズのシャツ(セール商品を除く)

掲載した商品は税抜き価格です。

問/ブルックス ブラザーズ ジャパン 0120-185-718
www.brooksbrothers.co.jp

Text:AERA STYLE MAGAZINE

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. 「帝国ホテル 東京」のオーチャード。<br>すべて実食! 自慢の手土産 #146

    「帝国ホテル 東京」のオーチャード。
    すべて実食! 自慢の手土産 #146

    接待と手土産

    2025.05.01

  2. パールを生かしたミニマルで妖艶なデザイン。<br>【板垣李光人とジュエリーの凛々しき輝き。】

    パールを生かしたミニマルで妖艶なデザイン。
    【板垣李光人とジュエリーの凛々しき輝き。】

    小物

    2025.04.30

  3. ジル サンダーの美意識が息づく、<br>上質なポロシャツを銀座で。<br>ファッショントレンドスナップ212

    ジル サンダーの美意識が息づく、
    上質なポロシャツを銀座で。
    ファッショントレンドスナップ212

    カジュアルウェア

    2025.04.30

  4. 界 霧島<br>雄大な霧島高原を見晴らす宿で名湯

    界 霧島
    雄大な霧島高原を見晴らす宿で名湯

    週末の過ごし方

    2025.05.02

  5. 世界的ワイナリーと日本の匠、<br>その伝統と革新のマリアージュ。

    世界的ワイナリーと日本の匠、
    その伝統と革新のマリアージュ。

    週末の過ごし方

    2025.04.23

紳士の雑学