カジュアルウェア

ストレスフリーな、究極の普通。

2021.05.24

ファッションエディターの審美眼にかなったいま旬アイテムや知られざる名品をお届け。

400_2021_2_8_ASMstill1971
15デニールという超軽量ナイロンを使ったパーカ。撥水(はっすい)加工を施しているから、雨の日でも安心して着られる。ジップパーカ¥71,500/ヘルノ(ヘルノ・ジャパン 03-6427-3424

「俺は24時間編集者だ!」なんてうそぶいて、休日でもビスポークスーツやジャケットを着ていた時代があった。まあ僕らの仕事って、編集部の床にダンボールを敷いて寝ていた数時間後に、巨大ファッション企業のトップと乾杯していたかと思えば、菓子折りを持って謝罪行脚に回ったりもする常在戦場が常識。ある意味そんなスタンスは合理的だったのだが。

ともあれいまは、豪華なパーティーも突然の会食もないニューノーマル。周囲にアピールする必要はないし、もはや何を着たって自由!……という生活に直面したときにはたと気づいたのが、ここ十数年、ジャンパーというか、ブルゾンってやつをまったく着てこなかったこと。ひと昔前の休日のオジサンのように、すっかりカジュアル下手になっていて、何を選んでいいかわからないのである。最近はやりの巨大なロゴが入ったテック系や、ビッグシルエットなんて、もはや理解不能だ。

そんな“中年の危機”を救ってくれたのが、イタリアブランド、ヘルノのナイロンパーカである。ナイロンといっても、けばけばしい原色や光沢とは無縁で、落ち着いた質感だし、シルエットもいたって中庸。もちろん巨大なロゴもついていない。究極の普通、というやつだ。ゴリゴリのヘビーウェイト生地であるほどに萌(も)え、海外でビンテージ生地あさりに精を出していた業の深いスーツ好きにとっては、15デニールという最新の極薄素材は軽すぎて逆に違和感を覚えるほどだったが、半日も過ごしたら慣れてしまって、すぐに手放せなくなった。

最近は休日ともなると、こんなアウターにぶっといチノパンを合わせて、手ぶらで気ままに街を歩くのがルーティン。おかげで長年悩まされていた肩こりが、すっかり治ってしまった。ニューノーマルな生活も、なかなか悪くないじゃん。

山下英介(やました・えいすけ)
ライター・編集者。1976年生まれ。『LEON』や『MEN'S EX』などの編集や、『MEN’S Precious』のクリエイティブ・ディレクターに従事した後、独立。趣味はカメラと海外旅行。

掲載した商品はすべて税込み価格です。

<<“無我の境地”ジーンズ。 はこちら

「アエラスタイルマガジンVOL.50 SPRING / SUMMER 2021」より転載

Photograph: Yuji Kawata(Riverta Inc.)
Styling: Eiji Ishikawa(TABLE ROCK.STUDIO)

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. 【ラコステ】洗練されたサマースタイルをかなえる、<br>今夏おすすめのポロシャツ。Vol.1

    【ラコステ】洗練されたサマースタイルをかなえる、
    今夏おすすめのポロシャツ。Vol.1

    カジュアルウェア

    2025.07.08

  2. 町田啓太さんと、パルマからモグモグしながらお届けします!

    町田啓太さんと、パルマからモグモグしながらお届けします!

    週末の過ごし方

    2025.07.04

  3. 猛暑を快適に過ごす、紫外線対策&“涼やか”アイテム5選<br>【vol.1 ロイドフットウエアのフォールディングアンブレラ】

    猛暑を快適に過ごす、紫外線対策&“涼やか”アイテム5選
    【vol.1 ロイドフットウエアのフォールディングアンブレラ】

    小物

    2025.07.08

  4. アイコニックなロゴ使いが存在感を放つ、<br>グッチのTシャツ。

    アイコニックなロゴ使いが存在感を放つ、
    グッチのTシャツ。

    カジュアルウェア

    2025.07.03

  5. 3年に1度! 世界が注目する<br>瀬戸内国際芸術祭がやって来る<br>【センスの因数分解】

    3年に1度! 世界が注目する
    瀬戸内国際芸術祭がやって来る
    【センスの因数分解】

    週末の過ごし方

    2025.06.18

紳士の雑学