週末の過ごし方

『ビリオンダラー・コード』
いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #10

2021.10.28

『ビリオンダラー・コード』<br> いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #10

Google Earth。誰もが一度は訪れたことがあるであろう、バーチャル地球儀システム。このシステムが無料配布されたのは2005年。しかし、ドイツ・ベルリンを本拠地に活動しているART+COMは、1994年に既にテラ・ビジョンというバーチャル地球儀システムを開発していたのだった――。

このドラマは、ART+COMがGoogle Earthのアルゴリズムの発明者としての権利を主張し、Googleを相手に裁判で争ったという実話を基にしたドラマである。どこまでフィクションなのか? それとも伝記ドラマなのか? ART+COMを設立するきっかけになった芸術家とハッカーの出会いから、テラ・ビジョンの完成、そして裁判までを描く。

本作は4話で終わってしまうリミテッドシリーズだが、必ずそのあとに『ビリオンダラー・コード:制作の舞台裏』を観ていただきたい。実際に裁判に関わった弁護士やART+COMのインタビューを通して、この作品がいかにリアルかを計り知れるからだ。

1989年にベルリンの壁が崩壊してから、東側にあった多くの建物が空き家状態だったという。政府の手が行き届かなかったため無法地帯と化し、若者たちは空き家を使ってアートを展示したり、クラブを作ってパーティーをしたり、新しい街と共に新しいカルチャーが生まれていった。そんななか、ふたりは偶然出会う。

ふたりがART+COMを立ち上げ、自分たちのやりたいことをどうやったら実現できるか? 資金はどうやって?と奮闘してゆくのだが、90年代初頭のベルリンという時代背景が大きく関わってくる。

90年代にはインターネットはもちろん、パソコンは職場くらいにしかなく、あまりなじみのなかった分野なだけに理解者は少なかった。そんななか、長い時間をかける覚悟で「世界を変える」という強い志を持った人たちがいたからこそ、現在の環境がある。

次ページ早すぎたメディアアートだったのか?

1
2
Next

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. バーバリー、バブアーに次ぐ人気爆上がり中の英国老舗ブランド、バラクータ。<br>春アウターに最適の一着をビームスで発見!<br>ファッショントレンドスナップ 211

    バーバリー、バブアーに次ぐ人気爆上がり中の英国老舗ブランド、バラクータ。
    春アウターに最適の一着をビームスで発見!
    ファッショントレンドスナップ 211

    カジュアルウェア

    2025.04.02

  2. 俳優・町田啓太と考える、装う美学。<br>エルメスをまとう。【25年春夏】

    俳優・町田啓太と考える、装う美学。
    エルメスをまとう。【25年春夏】

    週末の過ごし方

    2025.04.07

  3. 内野聖陽、味わいが増す逸品と共に<br>味な男と、トッズの肖像。【後編】

    内野聖陽、味わいが増す逸品と共に
    味な男と、トッズの肖像。【後編】

    カジュアルウェア

    2025.04.04

  4. 俳優・町田啓太と考える、装う美学。<br>サンローランをまとう。【25年春夏】

    俳優・町田啓太と考える、装う美学。
    サンローランをまとう。【25年春夏】

    週末の過ごし方

    2025.04.08

  5. 内野聖陽、味わいが増す逸品と共に<br>味な男と、トッズの肖像。【前編】

    内野聖陽、味わいが増す逸品と共に
    味な男と、トッズの肖像。【前編】

    カジュアルウェア

    2025.03.28

紳士の雑学