週末の過ごし方

『ザ・プレイリスト』
いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #42

2023.03.02

『ザ・プレイリスト』<br>いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #42

時代と共に、物に対する考え方が徐々に変化し、“所有する”のではなく“利用する”時代へ。定額で好きなときに、好きなだけ楽しめるサブスクリプションサービスは、さまざまなジャンルの企業で採用され、私たちの日常生活にすでに溶け込んでいる。

特に音楽は、ここ10年で再生方法も、聴き方も、がらりと変わった。サブスクネイティブ世代には、CDを買ったことがないという人もいるだろう。いつのまにか再生機器はスマホやPCが主流となり、サブスクでディグるなんて当たり前。リリースされた年代など関係なく、いつでもどこでも新しい音楽に出合えるようになった。

Netflixにて配信中の『ザ・プレイリスト』は、スウェーデン発Spotifyが、どのようにして音楽ストリーミング分野で世界最大の企業となったのかを描くリミテッドシリーズドラマ(全6話)だ。

ダニエル・エクがSpotifyを創業したのは2006年。そのころはP2P型ファイル共有ソフトや、違法ダウンロードサイトなどの乱立により、音楽が無料で手に入ってしまう音楽業界の暗黒時代だった。そこでダニエル・エクは、合法的なストリーミングプラットフォームを作ればいいのでは?と音楽業界に革命を起こすべく、動きだしたのだ。

全6話からなるこのドラマは、Spotifyの歴史に関わった重要な人物ごとに1話ずつ構成され、同じ時系列を違う目線で追うことができる。著作権問題をクリアすべく駆け回った弁護士や、海賊版サイトよりも便利で、素早く再生させるために奮闘したCTO。海賊版サイト「パイレート・ベイ」を撲滅すべく裁判中だったスウェーデン・ソニーのスンディンや共同創業者のマルティン・ロレンソンなど、スウェーデンの小さなスタートアップ企業がどんな人たちを味方につけ、世界に進出したのかを掘り下げていく。

次ページなぜSpotifyは成功したのか?

1
2
Next

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. バーバリー、バブアーに次ぐ人気爆上がり中の英国老舗ブランド、バラクータ。<br>春アウターに最適の一着をビームスで発見!<br>ファッショントレンドスナップ 211

    バーバリー、バブアーに次ぐ人気爆上がり中の英国老舗ブランド、バラクータ。
    春アウターに最適の一着をビームスで発見!
    ファッショントレンドスナップ 211

    カジュアルウェア

    2025.04.02

  2. 内野聖陽、味わいが増す逸品と共に<br>味な男と、トッズの肖像。【後編】

    内野聖陽、味わいが増す逸品と共に
    味な男と、トッズの肖像。【後編】

    カジュアルウェア

    2025.04.04

  3. 内野聖陽、味わいが増す逸品と共に<br>味な男と、トッズの肖像。【前編】

    内野聖陽、味わいが増す逸品と共に
    味な男と、トッズの肖像。【前編】

    カジュアルウェア

    2025.03.28

  4. 「パレスホテル東京」のケーク オゥ マロン。<br>すべて実食! 自慢の手土産 #144

    「パレスホテル東京」のケーク オゥ マロン。
    すべて実食! 自慢の手土産 #144

    接待と手土産

    2025.03.19

  5. SNSで話題の「三久飯店」で絶品中華を満喫<br>今だから言える、みんな“サンキュー”!<br>マッチと町中華。【第24回】

    SNSで話題の「三久飯店」で絶品中華を満喫
    今だから言える、みんな“サンキュー”!
    マッチと町中華。【第24回】

    週末の過ごし方

    2025.03.21

紳士の雑学