旅と暮らし

創業以来変わらぬ、大阪人のソウルフード!

2017.06.24

創業以来変わらぬ、大阪人のソウルフード!
ぼん繁といえば、この太くモチモチの特製焼きそば(991円)

さまざまな企業で働く部長たちに聞いた「名店」を紹介します!

 大阪城の裏手、オフィス街の一角にあるお好み焼きの老舗名店。今年で創業68年を迎えた。2フロアーで98席あるから、待たずに入れることが多いのが魅力のひとつ。宴会スポットとしても人気だ。

 鉄板で自ら調理するのではなく、厨房(ちゅうぼう)で焼かれたお好み焼きや焼きそばがアツアツの状態で鉄板(あるいは皿)で運ばれるのがぼん繁流。自ら焼くのも楽しいが、プロに焼いてもらって味わうのもまた新鮮。実際、火の通り具合やソースの絡め方がさすがだ。

 部長いわく「大阪人にはそれぞれお好み焼き屋がある」というが、ぼん繁派の第一の支持理由は大人味のソース。店舗で購入可のオリジナルの“本田ソース”(680円)は大阪のソースにしては甘みを抑えつつもコクは残したもの。ソースがお好み焼き(667円~)や焼きそばに絡めば、ぼん繁の味に昇華する。

 ほかに、おつまみ系一品料理やイカげそ焼きなどの鉄板焼きもあり、酒の種類も豊富。大人数や酒豪同席の会なら、料理6品に飲み放題が付いた3000円のコース(コースはほかに3500円、3900円があり)がおすすめ。「オレのお好み焼き屋」を決めるリストに加えて間違いはない名店だ。

400_MST6839
1階テーブル席。昭和の雰囲気が残るのがいい
400_MST6841
2階は座敷席。4人席がスタンダード
400_MST6850
昔懐かしいやかん酒(1合400円、2合760円)
400_MST6821
イカスミ生地のイタリアンスペシャル(991円)

Photograph:Reiko Masutani
Text:Sachiko Ikeno

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. 『アドレセンス』<br>いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #95

    『アドレセンス』
    いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #95

    週末の過ごし方

    2025.04.10

  2. パールを生かしたミニマルで妖艶なデザイン。<br>【板垣李光人とジュエリーの凛々しき輝き。】

    パールを生かしたミニマルで妖艶なデザイン。
    【板垣李光人とジュエリーの凛々しき輝き。】

    小物

    2025.04.30

  3. 「帝国ホテル 東京」のオーチャード。<br>すべて実食! 自慢の手土産 #146

    「帝国ホテル 東京」のオーチャード。
    すべて実食! 自慢の手土産 #146

    接待と手土産

    2025.05.01

  4. 世界的ワイナリーと日本の匠、<br>その伝統と革新のマリアージュ。

    世界的ワイナリーと日本の匠、
    その伝統と革新のマリアージュ。

    週末の過ごし方

    2025.04.23

  5. アウディ A5・S5<br>【クルマ選び、2025年の正解とは?】

    アウディ A5・S5
    【クルマ選び、2025年の正解とは?】

    週末の過ごし方

    2025.04.22

紳士の雑学