腕時計

ゼニス、 伝説的なハイビート・クロノが次世代に進化

2017.07.04

051017_AERA-STYLE-MAGAZINE_Watch80857_F01
「クロノマスター エル・プリメロ フルオープン- 38」。サブダイヤルのリングを除いて完全にオープンにしたモデル。直径38㎜なので女性にもフィット。自動巻き、ステンレススチール ¥1,090,000(※1)

機械式時計は振り子のかわりに車輪のようなテンプの往復振動で秒を進める。懐中時計のころは毎秒5~6振動だったが、現在は8振動が多い。クロノグラフはこの輪列に連結して動くため、1/8秒を刻むことになる。

ところが、ゼニスが1969年に開発した自動巻きクロノグラフ・ムーブメント「エル・プリメロ」は毎秒10振動。つまり1/10秒を計測できる。このハイビート・ムーブメントを特別な限定仕様ではなく、レギュラーモデルとして生産しつづけてきたブランドはゼニスしかない。クオーツショックの煽(あお)りを受けて、設備一式と合わせて廃棄寸前まで追い詰められたエピソードも知られているが、1980年代に復活。1865年に創業したゼニスは、この伝説的なハイビート・ムーブメントで世界的な名声を確立したのである。

D3_81D0504
(※2)

2003年には、ダイヤルに窓を開けて「エル・プリメロ」の鼓動が視認できる「オープン」を発表。このモデルはいまに至るオープンワークの先駆けともなったが、内部のムーブメントも進化を続け、2014年にはシリコン製の脱進機が導入されている。

そして今年のバーゼルワールドで発表されたのが、1/10秒を1/100秒に進化させた「デファイ エル・プリメロ21」だ。センターのクロノ秒針はダイヤルを1秒で1回転。外周の目盛りも1/100秒単位なので大変にわかりやすい。通常の時間表示とクロノグラフの輪列を完全に独立させたデュアルチェーンを採用。加えて温度変化に強く、1万5000ガウス以上の耐磁性をもつ独自開発の新素材によるヒゲゼンマイ(特許取得済み)が、コンマ以下の精度を1ケタアップするという途方もない進化を可能にしたという。

高精度にもかかわらず、部品点数は203。1969年のモデルは273だから、量産を前提にした合理的な設計が貫かれていると想像できる。つまり、これまで同様にレギュラーモデルとして1/100秒が普及することを意味しており「まったく新しい時代に突入します」というゼニスのステートメントは決して誇張ではないのである。

  • 0616_51.2080.4061.69.C494
    「クロノマスター エル・プリメロ オープン」。大きな開口部からテンプの高速振動と歯車の動きを視認できる。自動巻き、ケースはステンレススチールと18Kローズゴールド、直径42㎜ ¥1,210,000
  • 0616_03.2150.4069.51.C805
    「ヘリテージ146」。1960年代のビンテージをリファイン。146は当時のキャリバー名で、最新の「エル・プリメロ」を搭載している。自動巻き、ケースはステンレススチール、直径38㎜ ¥800,000
  • 0616_95.9000.9004.78.R582
    「デファイ エル・プリメロ21」。センターのクロノ秒針が1秒で1回転。1/100秒を計測できる。秒積算は6時位置。自動巻き、ケースはチタニウム、直径44 ㎜ ¥1,150,000(9月発売予定)

問/LVMHウォッチ・ジュエリー ジャパン ゼニス 03-5524-64200

掲載した商品はすべて税抜き価格になります。

Photograph:Fumito Shibasaki(DONNA)※1、Mitsuya T-Max Sada※2
Text:Keiji Kasaki(Team Spiral)

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. 『アドレセンス』<br>いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #95

    『アドレセンス』
    いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #95

    週末の過ごし方

    2025.04.10

  2. アウディ A5・S5<br>【クルマ選び、2025年の正解とは?】

    アウディ A5・S5
    【クルマ選び、2025年の正解とは?】

    週末の過ごし方

    2025.04.22

  3. SUPER EIGHT 村上信五が導き出した、<br>心を軽くする“半分”の美学。

    SUPER EIGHT 村上信五が導き出した、
    心を軽くする“半分”の美学。

    週末の過ごし方

    2025.04.18

  4. “価格以上の満足感が得られる料理”を提供!<br>「Vegan Ramen UZU Kyoto」が、<br>世界初の「ミシュラングリーンスター」を獲得。

    “価格以上の満足感が得られる料理”を提供!
    「Vegan Ramen UZU Kyoto」が、
    世界初の「ミシュラングリーンスター」を獲得。

    週末の過ごし方

    2025.04.17

  5. 金沢に出張、からの「ついで旅」Vol.3 <br>谷口建築を巡りカウンター飲みへ。もてなしに宿る利他の心

    金沢に出張、からの「ついで旅」Vol.3
    谷口建築を巡りカウンター飲みへ。もてなしに宿る利他の心

    週末の過ごし方

    2025.04.03

紳士の雑学