旅と暮らし

東京ミッドタウン・ガーデンに「SMIRNOFF(R) MIDPARK CAFE」がオープン!

2017.07.20

1050_CHR0543

東京ミッドタウンの人気スポット、緑に囲まれた心地よい空間のミッドタウン・ガーデンに今夏もカフェがオープンする。9年目を迎える今年は、世界中で人気のウォッカブランド「スミノフ(R)」が楽しめる「SMIRNOFF(R) MIDPARK CAFE(R) ミッドパーク カフェ)」。ビアガーデンならぬ“スミノフガーデン”ということだ。

注目したいのは、ここでしか味わえないスミノフを使ったフレッシュカクテル。目にも美味しい鮮やかなカクテルは、夏のうだるような暑さを吹き飛ばしてくれること間違いなし。また、ウォッカと相性がいいこだわりのフードメニューもお客様を出迎えてくれる。男性には特にボリュームたっぷりの肉料理をおすすめしたい。チキンにビーフにポーク。三種類の肉とスミノフ限定カクテルを一緒に楽しめるのは、まさにココだけだ。

600_PARTY-PUNCH-BOWLS
オレンジやクランベリー、ローズが入った色鮮やかな「クランベリー シトラスパンチ」。マスカットやキウイが入った爽やかな「グリーン ハーバルパンチ」。6~7杯分のカクテルが入ったパーティーパンチボウル 各¥3,500
600_cafemenufood
3種類の肉料理にサイドメニューがついたBBQプレート。ブルーベリーマスタードとグリーンハーブの2種類のソースで楽しめるロティサリーBBQパーティセット(2~3名用)¥2,900
  • 960_CHR0503
    レモンを半分絞って入れた、甘酸っぱさが際立つカクテル。スミノフ(TM) フレッシュ スクイーズドレモネード¥500
  • 960_orangesd
    フレッシュなオレンジの酸味が飲みやすいウォッカカクテル。丸ごとオレンジを使ったスクリュードライバー¥900

ひと通り、食事とお酒を楽しんだら、隣の芝生広場に目を向けてほしい。「ひかり花火」と「ひかりの清流」のイルミネーションが、一日の疲れを癒やしてくれるはずだ。今年は、東京ミッドタウン開業10周年を記念し、8月10日~13日の4日間限定でホンモノの仕掛け花火約300発を使った演出も行われるという。この日を狙って行くのもありだが、席の確保だけは忘れずに。

仕事帰りに一杯飲むもよし、デートで使うもよし。この時季だからこそ楽しめる、“外飲み”の醍醐味をミッドタウン・ガーデンで体感しよう。

  • 960_CHR0509
    ウッドブランコに座りながら、カクテルを楽しむ。海外に来たような気分を味わえるかも!?
  • 960_CHR0591
    夏の夜を彩るイルミネーションは、壮大なミュージックとともに。

掲載した商品はすべて税込み価格になります。

<問い合わせ>
住所/東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・ガーデン
期間/2017年8月31(木)まで ※荒天中止
営業時間/17:00~22:00(LO 21:30)
※土日祝、8月11日(金・祝)~8月20日(日)は12:00オープン
席数/100席程度(予約不可)

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. 町田啓太、動き続ける日々。<br>気鋭の俳優とミニ クーパー SEの2025年

    町田啓太、動き続ける日々。
    気鋭の俳優とミニ クーパー SEの2025年

    特別インタビュー

    2025.03.21

  2. SNSで話題の「三久飯店」で絶品中華を満喫<br>今だから言える、みんな“サンキュー”!<br>マッチと町中華。【第24回】

    SNSで話題の「三久飯店」で絶品中華を満喫
    今だから言える、みんな“サンキュー”!
    マッチと町中華。【第24回】

    週末の過ごし方

    2025.03.21

  3. 数々の受賞歴を持つ「上海菜館」で“優勝餃子”をパクリ!<br>今年もマッチの勢いはノンストップ!!<br>マッチと町中華。【第23回】

    数々の受賞歴を持つ「上海菜館」で“優勝餃子”をパクリ!
    今年もマッチの勢いはノンストップ!!
    マッチと町中華。【第23回】

    週末の過ごし方

    2025.03.14

  4. 一枚革でぜいたくに仕立てた、<br>ジョンロブのカードケース。

    一枚革でぜいたくに仕立てた、
    ジョンロブのカードケース。

    小物

    2025.03.17

  5. 近藤真彦さんと行く、『マッチと町中華。』は<br>まだまだノンストップ!です。

    近藤真彦さんと行く、『マッチと町中華。』は
    まだまだノンストップ!です。

    週末の過ごし方

    2025.03.21

紳士の雑学