お酒

ドイツの名門が生む、キリッと辛口のスパークリング
シュロス・フォルラーツ ゼクト
[今週の家飲みワイン]

2018.05.11

小松宏子 小松宏子

ドイツの名門が生む、キリッと辛口のスパークリング<br>シュロス・フォルラーツ ゼクト<br>[今週の家飲みワイン]

シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブランに続く3種目の白ワインぶどうはリースリング。原産地はドイツで、フランスのアルザス地方やオーストリアなど、冷涼な気候の地域で主に栽培されている。ぶどうそのものとしてはテロワールの影響を受けやすく、寒冷な地ではリンゴのような香りやしっかりした酸が乗るが、やや温暖なアルザスでできるリースリングには桃や柑橘の風味が感じられる。

「リースリングというと、甘口のワインを思い浮かべる人が多いのですが、遅摘みで貴腐化したぶどうから造る貴腐ワインはまた別のものです。通常のリースリングで造る白ワインは、近年は特に辛口に造られるようになっています。のびやかな酸、やわらかな果実味、豊かなミネラル分が特徴です」と大橋さん。

1050_0U5A6210

リースリングの1本目として大橋さんが選んだのは、「シュロス・フォルラーツ ゼクト」。ゼクトとはドイツ語でスパークリングワインのこと。リースリング100%の白ワインは上述の主産地のみならず、オーストラリアやアメリカなど各地で造られているが、スパークリングワインとなるとドイツが主である。
「ゼクトにはあまりなじみがない方が多いかもしれませんが、こちらはシャンパーニュにもまったく引けを取らない、キリッとしながらも、深みのある味わいが魅力の、とてもよくできたスパークリングワインだと思います」と大橋さん。

1050_0U5A6228

シュロス・フォルラーツは、ドイツワインのなかでも名門中の名門。ライン河とマイン河の分岐点近くのドイツ有数のワイン産地、ラインガウにワイナリーを構える。その成り立ちは古く、1211年のインヴォイス(明細書)が残っていることから、売買の記録が残る、最古のワイナリーと言われている。14世紀前半には、今日のワイナリーの基礎となる、フォルラーツ城が築かれた。現在はその城を取り囲むように80haの畑が広がっている。土壌は珪岩、石灰岩など6つの層からなり、地中深く張り巡らされた根から多様なミネラルを吸収しながらゆっくりと熟するぶどうは、酸味と甘みのバランスが取れ、果実がぎゅっと凝縮している。それも、収穫量を厳しく制限し、手摘みで収穫するなど、最高品質のリースリングを生み出すために、惜しみなくかけられた手間のたまものだ。

「ドイツワインのなかでも、特別単一畑として、畑名だけをラベルに記すことが許されているのは3000以上の畑のなかでも5つだけしかなく、そのひとつがシュロス・フォルラーツです。まさにフランスの5大シャトーのドイツ版ですね。それが3000円台で買えるのですから実にお値打ち。和食にもよく合うので、デイリーなワインとしてぜひ飲んでもらいたい一本です」

<<アコンカグア・アルト カベルネ・ソーヴィニヨン

ラブブロック リースリング>>

Photograph:Makiko Doi

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. 『アドレセンス』<br>いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #95

    『アドレセンス』
    いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #95

    週末の過ごし方

    2025.04.10

  2. アウディ A5・S5<br>【クルマ選び、2025年の正解とは?】

    アウディ A5・S5
    【クルマ選び、2025年の正解とは?】

    週末の過ごし方

    2025.04.22

  3. SUPER EIGHT 村上信五が導き出した、<br>心を軽くする“半分”の美学。

    SUPER EIGHT 村上信五が導き出した、
    心を軽くする“半分”の美学。

    週末の過ごし方

    2025.04.18

  4. “価格以上の満足感が得られる料理”を提供!<br>「Vegan Ramen UZU Kyoto」が、<br>世界初の「ミシュラングリーンスター」を獲得。

    “価格以上の満足感が得られる料理”を提供!
    「Vegan Ramen UZU Kyoto」が、
    世界初の「ミシュラングリーンスター」を獲得。

    週末の過ごし方

    2025.04.17

  5. 金沢に出張、からの「ついで旅」Vol.3 <br>谷口建築を巡りカウンター飲みへ。もてなしに宿る利他の心

    金沢に出張、からの「ついで旅」Vol.3
    谷口建築を巡りカウンター飲みへ。もてなしに宿る利他の心

    週末の過ごし方

    2025.04.03

紳士の雑学