週末の過ごし方

トマトとパセリのソースで味わうラムチョップのソテー
[長尾智子 料理の歳時記]

2019.09.12

トマトとパセリのソースで味わうラムチョップのソテー<br>[長尾智子 料理の歳時記]

食材は旬の時期に味わうのがいちばん。出盛りの食材をいかにおいしく料理するか。料理研究家の長尾智子さんに教えていただきます。

秋の食材「ラム」

 1050_02_002

日本ではまだまだなじみの薄い羊肉。ラムは生まれて1年未満の羊およびその肉のこと。やわらかくジューシーでクセがないのが魅力。家庭でもっと使ってほしい食材だ。牛肉や豚肉に比べ、高タンパクで低カロリー、しかもコレステロール含有量が低く、不飽和脂肪酸(コレステロール値を下げ、動脈硬化を抑える効能がある)、ミネラル分を多く含む。細胞内の脂肪を燃やす効果のあるカルニチンが豊富で、ダイエットへの効果も期待できる。ラムチョップとは、あばら骨ごとに切り分けた骨付きロース肉のこと。

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 0:00
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time 0:00
 
1x
    • Chapters
    • descriptions off, selected
    • subtitles off, selected

      「ラムの焼き加減はお好みでどうぞ。今回はあまりレアにならないように、中火で加減しながら焼きました。弱めの火加減でじっくり焼いてもいいので、何度か作って好きな焼き加減を見つけてください。ソースにはアーモンドを加えるのがポイント。香ばしさが加わり、食感にアクセントがつきます。ラムをさっぱりと食べられる爽やかなソースです」

      <材料>2人分
      ラムチョップ 4本
      トマト(中)2個
      にんにく 1/2片
      イタリアンパセリ 3本 
      皮付きアーモンド 4〜5個
      塩 少々
      オリーブオイル 大さじ2
      レモン果汁 1/6個分
      植物油 少々

      <作り方>
      1 ラムチョップは背側の脂が厚ければ適宜切り落として常温におく。イタリアンパセリの葉を摘み、トマトはまず4等分してから、一切れをさらに4等分くらいに切り分け、それをまた4等分にと小さな角切りになるまで刻んでボウルに入れる。アーモンドは粗く刻む。
      2 1のパセリとアーモンド、にんにくをまな板に置き、ざっと混ぜて端から細かく刻んでいく。パセリが粗みじんの状態になったら、トマトを入れたボウルに移し、塩少々とオリーブオイルをまわしかけ、レモン果汁を加えて混ぜ、ラップをかけて冷蔵庫で冷やす。
      3 ラムに塩をまんべんなく振る。フライパンに植物油少量を入れて中火にかけて温める。油をキッチンペーパーで軽く拭き取ってラムを並べ入れる。中火(強すぎないように)でふたをして2〜3分焼く。ふたを取ってこんがりと焼けていたらラム肉を裏返し、脂が溶け出していたら軽く拭き取りながら2〜3分焼く。
      4 器に3のラムを盛り、2のソースをたっぷり添える。

      1050_02_037
      背側の脂は取り除かれたものもあるが、それでも厚みがある場合、ある程度切り落としておいたほうが、しつこくなく軽い仕上がりになる。

      「料理の歳時記まとめ」はこちら

      プロフィル
      長尾智子(ながお・ともこ)
      フードコーディネーター。レシピのみならず、調理道具、器、食文化全体を大きくとらえた独自の世界観が、性別を問わず支持を集める。「食べ方帖」(文化出版局)など著書多数。新刊は、お茶とお菓子、お酒と肴(さかな)を一冊にまとめた「ティーとアペロ」(柴田書店)。
      vegemania.com

      Photograph : Masanori Akao
      Food Coordinate : Tomoko Nagao
      Edit : Mika Kitamura

      あなたへのおすすめ

      トレンド記事

      1. バーバリー、バブアーに次ぐ人気爆上がり中の英国老舗ブランド、バラクータ。<br>春アウターに最適の一着をビームスで発見!<br>ファッショントレンドスナップ 211

        バーバリー、バブアーに次ぐ人気爆上がり中の英国老舗ブランド、バラクータ。
        春アウターに最適の一着をビームスで発見!
        ファッショントレンドスナップ 211

        カジュアルウェア

        2025.04.02

      2. 俳優・町田啓太と考える、装う美学。<br>エルメスをまとう。【25年春夏】

        俳優・町田啓太と考える、装う美学。
        エルメスをまとう。【25年春夏】

        週末の過ごし方

        2025.04.07

      3. 内野聖陽、味わいが増す逸品と共に<br>味な男と、トッズの肖像。【後編】

        内野聖陽、味わいが増す逸品と共に
        味な男と、トッズの肖像。【後編】

        カジュアルウェア

        2025.04.04

      4. TUMI(トゥミ)<br>【新たな挑戦、新たな鞄。】<br>新生活の相棒を選ぶなら──

        TUMI(トゥミ)
        【新たな挑戦、新たな鞄。】
        新生活の相棒を選ぶなら──

        バッグ

        2025.04.09

      5. 俳優・町田啓太と考える、装う美学。<br>ディオールをまとう。【25年春夏】

        俳優・町田啓太と考える、装う美学。
        ディオールをまとう。【25年春夏】

        週末の過ごし方

        2025.04.09

      紳士の雑学