特別インタビュー

人生の大半を共に過ごした相棒。
[渋谷直角 男が憧れる、男の持ち物。]

2020.06.02

750_02.04.20_ASM018
書く楽しみと喜びを感じさせる、まさに大人の文房具。左からアバ ンギャルド多機能ペン¥3,000、コリウム シンプレックス ボールペン¥27,000、製図用シャープペンシル¥1,200、TRXボールペン¥5,000、TRX万年筆¥7,000、コンクリートボールペン¥3,000/すべてステッドラー(ステッドラー日本 お客様相談室 03-5835-2815

多才でいてファッションフリーク、渋谷直角の愛用品からそのセンスを探ってみる──。

小学校に入るとき、親が新品のステッドラーの鉛筆と消しゴムをくれました。ブルーの地にシルバーでロゴがデザインされている、定番のアレです。正直、子ども的にはシブすぎて、(思ってたのと違う……)と困惑しました。もっと、マンガのキャラがプリントされた鉛筆が欲しかった。その数日前に友達が、親にマンガの鉛筆でそろえてもらったと自慢していたので、自分もそういう鉛筆がもらえると思い込んでいたのです。実際学校でも、同級生が「どんな鉛筆?」とチェックし合う。みんなマンガの鉛筆で、「それ、いいなあ」「欲しいな」と見せ合って。でも、僕だけステッドラー。面白みがなく、「ふーん」とスルーされるだけ。コッチは「まあでも、ドイツ製だからねえ」なんて悔し紛れの言い訳をして、なんとか自分を納得させていました。

以来、ずっとステッドラーばかり使っています。お小遣いでキャラものの鉛筆を買ったことがありましたが、結局使うのはステッドラーに落ち着く。中学生になると、それまで淡白に見えたデザインも「カッコイイな」と思えるようになり、勉強はもちろん、自由帳に描いていた「ドラゴンボール」マナーのバトルマンガもすべてステッドラーで描いていたし、鉛筆からシャーペンに替えるときも迷うことなくステッドラー一択。マンガでお金をもらえるようになった現在も、ステッドラーのミリペンを使っています。書き心地、手に持つ感覚がなじみすぎて、他のメーカーに浮気できないのです。不思議なことに、他メーカーのモノで済まそうとしても、なぜか良いアイデアが浮かばず、能率が悪い。ステッドラーに戻すと「コレコレ」なんてアイデアも浮かぶし、気分良く描ける。僕にとっては一生使いつづける職人の道具に近いモノ。……これで、僕の絵がめちゃめちゃうまければ、この話ももっと説得力あるんだけどなあ。

<<渋谷直角 男が憧れる、男の持ち物。アニエスベーは大人の階段だった。 はこちら

アエラスタイルマガジンVOL.46 SPRING 2020」より転載

Photograph: Tetsuya Niikura(SIGNO)
Styling: Masahiro Tochigi(QUILT)

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. 内野聖陽、味わいが増す逸品と共に<br>味な男と、トッズの肖像。【前編】

    内野聖陽、味わいが増す逸品と共に
    味な男と、トッズの肖像。【前編】

    カジュアルウェア

    2025.03.28

  2. 『ゼロデイ』<br>いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #94

    『ゼロデイ』
    いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #94

    週末の過ごし方

    2025.03.27

  3. 俳優・大野拓朗の海街ダイアリー<br>潮風とブルゾン。

    俳優・大野拓朗の海街ダイアリー
    潮風とブルゾン。

    カジュアルウェア

    2025.03.27

  4. 野球にインスパイアされた特別なデザイン!<br>大谷翔平選手がまとう、<br>2025年春夏コレクションがデビュー。

    野球にインスパイアされた特別なデザイン!
    大谷翔平選手がまとう、
    2025年春夏コレクションがデビュー。

    カジュアルウェア

    2025.03.28

  5. バーバリー、バブアーに次ぐ人気爆上がり中の英国老舗ブランド、バラクータ。<br>春アウターに最適の一着をビームスで発見!<br>ファッショントレンドスナップ 211

    バーバリー、バブアーに次ぐ人気爆上がり中の英国老舗ブランド、バラクータ。
    春アウターに最適の一着をビームスで発見!
    ファッショントレンドスナップ 211

    カジュアルウェア

    2025.04.02

紳士の雑学