カジュアルウェア

アウターブランド「DUNO」の
旗艦店が大阪にオープン!
期間限定ポップアップストアも開催。

2021.11.01

アウターブランド「DUNO」の<br> 旗艦店が大阪にオープン!<br> 期間限定ポップアップストアも開催。

2012 年にフィレンツェのエンポリで誕生した、モダンでコンテンポラリーなダウンブルゾンやダウンコートを中心とするアウターウエアブランド「DUNO(デュノ)」。

都会的で洗練されたカッティングやスリムなボリューム、リサーチに裏付けられた独創性のある革新的なデザインやスタイルはもちろん、防風や撥水(はっすい)など機能性も抜群。

ハイクオリティーな素材とイタリアの伝統的なテーラリング技術の融合によって生み出されたアウターウエアは、シルエットが美しく、どんな人にもフィットするアイテムになっている。

  • 400_1 THUNDER ART. CAPALBIO-LICOSA (1)
    THUNDER ¥86,900
  • 400_2 TREVIS ART. PARMA-ANZIO (1)
    TREVIS ¥97,900
  • 400_3 PALM ART. PRATO-PERUGIA (2)
    PALM ¥86,900
  • 400_4 JUMP ART. LICOSA (1)
    JUMP ¥93,500

この冬、期間限定ポップアップストアが全国7カ所にて10月27日(水)から開催予定。また日本初のフラッグシップストアが11月12日(金)にグランフロント大阪にオープンする。

高ストレッチでサイクリングにも適した今季の新作「THUNDER(サンダー)」や、ビジネスはもちろんカジュアルにもマッチする撥水ウール生地の「TREVIS(トレヴィス)」、定番人気モデル「PALM(パーム)」や「JUMP(ジャンプ)」も新色を加えてラインアップ。

ぜひこの機会に、足を運んではいかがだろうか 。

【DUNO 期間限定ポップアップストア(WOMEN/MEN)】
■札幌大丸 1階 吹き抜け下特設会場
期間:10月27日(水)~11月2日(火)

■新潟伊勢丹 2階 STAGE
期間:11月17日(水)~11月23日(火・祝)

■GINZA SIX 4階 ジェンテ ディ マーレ店舗内
期間:11月19日(金)~11月28日(日)

■松屋銀座 1階 イベントスペース
期間:11月24日(水)~11月30日(火)

■名古屋ラシック 1階 LACHIC PASSAGE
期間:11月24日(水)~12月14日(火)

■広島三越 1階 イベントスペース
期間:11月30日(火)~12月13日(月)

■六本木ヒルズ ヒルサイド2階 ヒルズボックス
期間:12月10日(金)~2022年1月23日(日)

■日本橋髙島屋 本館1階 イベントスペース
期間:12月22日(水)~12月31日(金)

【DUNO フラッグシップストア(WOMEN/MEN)】
場所:DUNOグランフロント大阪(11月12日(金)オープン予定)
住所:大阪府大阪市北区大深町4-20 南館1階

掲載した商品はすべて税込み価格です。

問/トヨダトレーディング プレスルーム 03-5350-5567

Text:AERA STYLE MAGAZINE

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. 世界のベストレストランを通して見る<br>社会問題や多様性の変化とは。

    世界のベストレストランを通して見る
    社会問題や多様性の変化とは。

    週末の過ごし方

    2025.07.09

  2. 【ラコステ】洗練されたサマースタイルをかなえる、<br>今夏おすすめのポロシャツ。Vol.1

    【ラコステ】洗練されたサマースタイルをかなえる、
    今夏おすすめのポロシャツ。Vol.1

    カジュアルウェア

    2025.07.08

  3. 静かな演劇と称される戯曲『海と日傘』に挑む、俳優の大野拓朗。<br>演技派を志す彼の軌跡と、36歳の現在地とは?

    静かな演劇と称される戯曲『海と日傘』に挑む、俳優の大野拓朗。
    演技派を志す彼の軌跡と、36歳の現在地とは?

    特別インタビュー

    2025.07.10

  4. 「オークラ東京」のオーキッドクッキー。<br>すべて実食! 自慢の手土産 #150

    「オークラ東京」のオーキッドクッキー。
    すべて実食! 自慢の手土産 #150

    接待と手土産

    2025.07.10

  5. 俳優・大野拓朗さん、『海と日傘』の見どころは?

    俳優・大野拓朗さん、『海と日傘』の見どころは?

    週末の過ごし方

    2025.07.11

紳士の雑学