週末の過ごし方

日本にスーツを採り入れたのは明治政府の政策だった!?
スーツの歴史を学ぶ講義にWeb編集長・山本が登壇

2023.02.02

日本にスーツを採り入れたのは明治政府の政策だった!?<br>スーツの歴史を学ぶ講義にWeb編集長・山本が登壇

ビジネスパーソンの仕事着であるスーツが、いつ、どのように日本に入ってきたのか、ご存じの方は少ないのではないだろうか? じつはスーツが日本に入ってきたのは150年前の明治の頃だという。では、なぜ着物文化だった日本にこれほどスーツが浸透したのか……。

日本人とスーツの関係、そして日本のスーツの歴史を辿るイベントが、2月4日(土)に日暮里の「ふらっとにっぽり」で行われる。今回、このイベントにアエラスタイルマガジンWeb編集長である山本が講師として登壇する。1960年代、70年代、80年代、90年代、00年代、10年代、そして20年代。スーツが担ってきた役割とはどういったものだったのか、歴史を辿りながら解説する。スーツを通して歴史を振り返れば、ファッションの変化だけでなく、働き方、日本の流通の変遷など、さまざまな物事が見えてくるから面白い。ぜひスーツを通して日本の社会を俯瞰してほしい。

また、講義後には山本がビジネスパーソンや就活生に向けた着こなしのレクチャーも実施。スーツの歴史を学ぶだけでなく、着こなしも学べる講座となっているので、この機会に社会人だけでなく、学生も足をお運びいただきたい。

ニッポン人とスーツ。150年の歴史と社会を俯瞰する
&スーツの着こなしレクチャー

日時/2月4日(土)14:30~16:00
会場/ふらっとにっぽり 3階多目的スペースBC
東京都荒川区東日暮里6-17-6
会費/前売り 一般:3000円
       大学生・専門学校生:2000円
   当日券 一般:3500円
       大学生・専門学校生:2500円
※前売り、当日券共に高校生以下無料

申込みはこちら
※定員の25名になり次第、申し込みを締め切ります。早めの申し込みをお願いします
※新型コロナウイルス感染症対策として、入場の際に、検温、手指消毒、マスク着用をお願いしております
※申し込まれますと払い戻しはできませんので、ご了承くださいませ
Peatixがご利用できない場合は、「Think of Fashion® 065の件」と明記していただき、下記のメールにてお問い合わせくださいませ
contact@fashionstudies.org
※当日は記録・広報等のため講座の模様を映像、写真で記録します。ウェブにて公開することもあります

Text:AERA STYLE MAGAZINE

買えるアエラスタイルマガジン
AERA STYLE MARKET

装いアイテム

おすすめアイテム

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. 俳優・町田啓太と考える、装う美学。<br>重ね着を楽しむ、「長月」の装い。

    俳優・町田啓太と考える、装う美学。
    重ね着を楽しむ、「長月」の装い。

    週末の過ごし方

    2023.09.22

  2. ディカプリオとスコセッシ監督の新コラボ作、<br>米国の史実と向き合う熱いドラマ。

    ディカプリオとスコセッシ監督の新コラボ作、
    米国の史実と向き合う熱いドラマ。

    週末の過ごし方

    2023.09.19

  3. いつの時代もアップデートつづける、<br>パタゴニアのシェルジャケット。

    いつの時代もアップデートつづける、
    パタゴニアのシェルジャケット。

    カジュアルウェア

    2023.09.19

  4. 町田啓太さんからの「生声」を、<br>Voicyにて無料配信中です!

    町田啓太さんからの「生声」を、
    Voicyにて無料配信中です!

    週末の過ごし方

    2023.09.22

  5. 「グッチ オステリア トウキョウ」の 焼き菓子セット スイーツ ボックス<br>すべて実食! 自慢の手土産 #118

    「グッチ オステリア トウキョウ」の 焼き菓子セット スイーツ ボックス
    すべて実食! 自慢の手土産 #118

    接待と手土産

    2023.09.21

紳士の雑学