週末の過ごし方

その後の坂本龍一
【センスの因数分解】

2024.01.30

その後の坂本龍一<br>【センスの因数分解】
Photo by Neo Sora ©2022 Kab Inc.
世界各国の映画祭に出展された長編コンサート映画『Ryuichi Sakamoto |Opus』は、2024年公開予定。

ある雨の日、109シネマズプレミアム新宿で『Ryuichi Sakamoto:Playing the Piano 2022+』を観たときのことです。ラストに流れた『Merry Christmas Mr. Lawrence』の前奏とともに、暗闇で涙する人の気配がありました。

3月28日に逝去した音楽家・坂本龍一。先に触れた映画館の音響監修は彼によるものですが、坂本龍一の死がこたえているという人を、知人だけでなく、見ず知らずの人から伝えられることが幾度となくありました。

400_sakamoto1
『ぼくはあと何回、満月を見るだろう』坂本龍一、新潮社、2090円(税込)。

6月に出版された『ぼくはあと何回、満月を見るだろう』は、自身に残された時間を悟り、語られた半生が綴つづられています。坂本は生前、この世から去った後にも発信される作品や活動を組み立てていたのだといいます。それは映画館や本をはじめとし、実に多岐にわたっており、そこからさらなる発展を遂げてもいます。

『坂本龍一と神宮外苑を心配する』は、神宮外苑の再開発により、約100年かけて育まれた森の景色が失われてしまうことに対して、坂本が森と共存する形での開発再考を提案したことに端を発するプロジェクトです。「次世代に美しいバトンを渡したい、そのためにできること」を共に考えていこうと、細野晴臣や大宮エリー、ラグビー元日本代表の平尾 剛をはじめさまざまな心配の声が寄せられています。

1050_sakamoto2
Ⓒ坂本龍一と神宮外苑を心配する、CC BY 4.0
『坂本龍一と神宮外苑を心配する』のサイトでは、それぞれが「考えて行動する」ために賛否分け隔てない情報が掲載。 https://jingugaien.jp/

さらには友人や家族の「坂本を愛する人たちが1本ずつ木を植えたらどうだろうか?」という言葉のシンクロから、『TREES FOR SAKAMOTO』という植樹のためのドネーションプラットフォームが生まれました。これらは、最後まで、この世の疑問に素直に声を発した世界的音楽家の遺志を継ぐことと通じており、しかも誰もが参画できるプロジェクトです。

『ぼくはあと何回〜』のあとがきには、坂本の友人であり、本書の聞き役でもあった編集者の鈴木正文が、このような言葉を書いています。“坂本さんは、ことばなきもの、ことばを持ち得ぬものの言葉だった。(中略)モノいわぬモノに耳をかたむけて、モノをいわせる人だった”と。そしてその彼はすでにいないと続けた後、“ならば、僕たちが「坂本さん」になろう”と、読者に投げかけるのです。

400_sakamoto00
Photo by Neo Sora ©2020 Kab Inc.

その後の坂本龍一には、彼が歩み、彼が信じてきたことがより凝縮して発せられているように感じます。そして私たちが「坂本さんになる」ことで、彼の人生は、これからも続いていくのではないでしょうか。

<<和に愛されるシャンパーニュのソーシャルグッドな物語

「アエラスタイルマガジンVOL.55 AUTUMN/WINTER 2023」より転載

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. 【ラコステ】洗練されたサマースタイルをかなえる、<br>今夏おすすめのポロシャツ。Vol.1

    【ラコステ】洗練されたサマースタイルをかなえる、
    今夏おすすめのポロシャツ。Vol.1

    カジュアルウェア

    2025.07.08

  2. 世界のベストレストランを通して見る<br>社会問題や多様性の変化とは。

    世界のベストレストランを通して見る
    社会問題や多様性の変化とは。

    週末の過ごし方

    2025.07.09

  3. 町田啓太さんと、パルマからモグモグしながらお届けします!

    町田啓太さんと、パルマからモグモグしながらお届けします!

    週末の過ごし方

    2025.07.04

  4. 猛暑を快適に過ごす、紫外線対策&“涼やか”アイテム5選<br>【vol.1 ロイドフットウエアのフォールディングアンブレラ】

    猛暑を快適に過ごす、紫外線対策&“涼やか”アイテム5選
    【vol.1 ロイドフットウエアのフォールディングアンブレラ】

    小物

    2025.07.08

  5. 静かな演劇と称される戯曲『海と日傘』に挑む、俳優の大野拓朗。<br>演技派を志す彼の軌跡と、36歳の現在地とは?

    静かな演劇と称される戯曲『海と日傘』に挑む、俳優の大野拓朗。
    演技派を志す彼の軌跡と、36歳の現在地とは?

    特別インタビュー

    2025.07.10

紳士の雑学