旅と暮らし

ワンランク上の、チャイの楽しみ

2018.06.20

ワンランク上の、チャイの楽しみ

世界各地のおいしいティーブランドを紹介するTEAWELL代表、北条史子さんに教わるティーの楽しみ方。最後はチャイについて。チャイというと、インドなどで飲まれている、茶葉をミルクで煮出した飲みものだと認識している人も多いのではないだろうか。

「ブランドによってチャイの定義はさまざまですが、広く言えば、チャイはスパイスがブレンドされたティーのこと(ちなみに、トルコやロシアでは、お茶のこと自体をチャイと言う)。いろいろな地域で、その土地で採れるものを合わせた、土着的な飲みものとしてチャイが生まれました。日本では“チャイ=インドのミルクティー”だという認識が一般的ですよね。
チャイはスパイスが効いているので、午後のひとときにぴったり。小ばらが空いたときに、少し甘みをプラスして、ミルクのタンパク質とともに摂ればおやつ代わりになり、ヘルシーです」

「LOVE TEA」では4種類のチャイがあり、ティーバッグでもチャイを作ることができる。そのなかで、セイロンティーをベースに7種類のスパイスをブレンドした「オリジナル・チャイ」のリーフを使った、入れ方を教えてもらった。

①小鍋に水(水道水をろ過したもの)120mlを入れ、火をかける。ふつふつしてきたら茶葉3~5gを入れる。一度沸騰したら弱火にして、3分ほど煮出す。

960_ITL1Dx4384

「最初からミルクを入れてしまうと、ミルクのタンパク質が茶葉の抽出を妨げてしまうので、最初は必ずお湯で煮出すのがポイント。濃いほうがよければ、ほんの少しのお湯で抽出してください。強火にすると水分が飛びすぎるので、弱火を維持するようにして」

②①に好みのミルク(豆乳やアーモンドミルクを使う場合は、甘みのついていないもの)を100ml加え、さらに2分ほど煮出す。

960_ITL1Dx4399

「ミルクを入れたあとにグツグツ煮すぎてしまうと、ミルクの匂いがきつくなり、ミルクの膜も張るので、入れたあとは温めるイメージで」

③きび砂糖や黒糖、はちみつなど、お好みの甘みをつける。

960_ITL1Dx4411

④茶葉を茶こしでこせば完成。

960_ITL1Dx4422

「お湯を沸騰させてから完成まで、5分程度で仕上げましょう」

― TIPS お湯を加えるだけでできるチャイ ―

1050_ITL1Dx4580

茶葉をミルクで煮出すチャイの作り方を教わったが、実はお湯を注ぐだけでもチャイはできる。

「煮出したものをチャイだと思っている方は多いですが、茶葉のカテゴリーにあるものなら、普通の紅茶の入れ方と同じで大丈夫なんです。だから作り方はお好みで。普通のティーの茶葉をミルクで煮出して、シナモンなどお好みのスパイスを加えてもチャイになるし、ストレートでスパイスティーを入れて、牛乳や豆乳で割って飲んでもおいしい。特別な道具が必要だと思われますが、家にある鍋や食器でOK。ただし、お湯を注いで抽出する場合は、ピッチャーやマグにふただけはして蒸らしたほうがいいですね」

手軽でおいしいティーの楽しみ方を、3回にわたって教えてくれた北条さん。最後に、好みのティーの茶葉を見つけるコツを伺った。

「最初はクセがないティーから始めるといいですね。『LOVE TEA』ではフレンチアールグレイがどんな人でも飲みやすいからおすすめ。紅茶を飲むかわからない人へのプレゼントにも、やはりアールグレイがいいですね。ハーブティーは苦手と先入観をもっている人も多いし、好みがあるのでプレゼントには難しいかも。ただそれぞれのハーブに特徴があるので、眠れないから『スリープ』のブレンドティーを飲むなど、健康効果を求めて目的別に選んでみても。生活にうまく採り入れれば、健康づくりにも役立つと思いますよ」

<<夏場にうれしい、アイスティーの楽しみ

Photograph:Hiroyuki Matsuzaki(INTO THE LIGHT)
Text:Mayumi Akagi

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. 【ラコステ】洗練されたサマースタイルをかなえる、<br>今夏おすすめのポロシャツ。Vol.1

    【ラコステ】洗練されたサマースタイルをかなえる、
    今夏おすすめのポロシャツ。Vol.1

    カジュアルウェア

    2025.07.08

  2. 町田啓太さんと、パルマからモグモグしながらお届けします!

    町田啓太さんと、パルマからモグモグしながらお届けします!

    週末の過ごし方

    2025.07.04

  3. 世界のベストレストランを通して見る<br>社会問題や多様性の変化とは。

    世界のベストレストランを通して見る
    社会問題や多様性の変化とは。

    週末の過ごし方

    2025.07.09

  4. 猛暑を快適に過ごす、紫外線対策&“涼やか”アイテム5選<br>【vol.1 ロイドフットウエアのフォールディングアンブレラ】

    猛暑を快適に過ごす、紫外線対策&“涼やか”アイテム5選
    【vol.1 ロイドフットウエアのフォールディングアンブレラ】

    小物

    2025.07.08

  5. アイコニックなロゴ使いが存在感を放つ、<br>グッチのTシャツ。

    アイコニックなロゴ使いが存在感を放つ、
    グッチのTシャツ。

    カジュアルウェア

    2025.07.03

紳士の雑学