お酒

ブランド史上最大級のパッケージリニューアル!
スコッチウイスキー「シーバスリーガル 12年」が
新たな装い、変わらぬブレンドで登場!

2022.03.04

ブランド史上最大級のパッケージリニューアル!<br>スコッチウイスキー「シーバスリーガル 12年」が<br>新たな装い、変わらぬブレンドで登場!
「シーバスリーガル 12年」700㎖ 新パッケージ

200年以上の歴史を誇り、世界100以上の国や地域で愛飲されるブレンデッドスコッチウイスキー「シーバスリーガル」。

1801年にスコットランドの都市アバディーンで開業された高級食料品店の事業を引き継いだジェームスとジョンのシーバス兄弟は、シーバス・ブラザーズ社を設立。1840年代にモルトとグレーンウイスキーをひとつの樽で貯蔵する新しい試みでブレンディング技術を確立した。

1050_1 Aberdeen
シーバス兄弟(左)とアバディーンのシーバス・ブラザース社(右)。

1909年に世界初の25年熟成のラグジュアリーウイスキーを発売し、これを機にブランド「シーバスリーガル」が誕生。1938年には「シーバスリーガル12年」が発売された。

1050_2 Chivas Original Bottle
ブランド誕生の第一歩となった「シーバスリーガル 25年」。

瞬く間に世界中の愛飲家をとりこにし、ブランドを代表するグローバルアイコンとして愛されつづけている「シーバスリーガル 12年」がパッケージデザインをリニューアルし、2月下旬ごろから新しいパッケージへ順次移行していく。

1050_3 Chivas 12yo set 3-4 75cl transparent no reflection (1)のコピー
「シーバスリーガル 12年」700㎖ オープン価格

700㎖と1000㎖容量の商品のみ瓶型も変更になっており、丸みを帯びた肩口のフォルムはそのままに、全体的に背が高くスリムなボトル形状になっている。

サステイナビリティイにも配慮し、軽量化された新ボトルの採用により、ガラス素材の使用量を年間1300トン以上削減し、外装にも配慮することで、ほとんどの国でリサイクルが可能になっている。

新ラベルのデザインは「CHIVAS(シーバス)」の文字を強調し、中央にブランドを象徴するシグニファイアが堂々と輝く躍動的なデザインに。サブラベルには、数字とローマ数字で大きく「12年熟成」のメッセージと、ジェームスとジョンのシーバス兄弟のサインが記されている。

1本箱は、基調色がシルバーから鮮やかなバーガンディへと一新。前面と両側面を覆うように大きく配したブランドのシグニファイアと色合いを刷新された紋章(クレスト)が目を引くデザインになっており、ツートンカラーの下部には、「ブランドを代表する商品」であること、ブレンデッドスコッチウイスキーであることを明記している。

世代を超えて受け継がれる芳醇でまろやかな香りと味わいは、これまでのまま。
リッチでスムーズなブレンドを、ロックや水割り、ソーダ割りなど、お好みのスタイルで引き続きお楽しみいただきたい。

掲載した商品はすべて税込み価格です。

問/シーバスリーガル / ペルノ・リカール・ジャパン株式会社 03-5802-2756

Text:AERA STYLE MAGAZINE

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. 『アドレセンス』<br>いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #95

    『アドレセンス』
    いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #95

    週末の過ごし方

    2025.04.10

  2. アウディ A5・S5<br>【クルマ選び、2025年の正解とは?】

    アウディ A5・S5
    【クルマ選び、2025年の正解とは?】

    週末の過ごし方

    2025.04.22

  3. パールを生かしたミニマルで妖艶なデザイン。<br>【板垣李光人とジュエリーの凛々しき輝き。】

    パールを生かしたミニマルで妖艶なデザイン。
    【板垣李光人とジュエリーの凛々しき輝き。】

    小物

    2025.04.30

  4. “価格以上の満足感が得られる料理”を提供!<br>「Vegan Ramen UZU Kyoto」が、<br>世界初の「ミシュラングリーンスター」を獲得。

    “価格以上の満足感が得られる料理”を提供!
    「Vegan Ramen UZU Kyoto」が、
    世界初の「ミシュラングリーンスター」を獲得。

    週末の過ごし方

    2025.04.17

  5. 金沢に出張、からの「ついで旅」Vol.3 <br>谷口建築を巡りカウンター飲みへ。もてなしに宿る利他の心

    金沢に出張、からの「ついで旅」Vol.3
    谷口建築を巡りカウンター飲みへ。もてなしに宿る利他の心

    週末の過ごし方

    2025.04.03

紳士の雑学