旬のおすすめ

トレンドの潮目。
ピッティで知る、ネクタイのこれから――

2018.02.19

柴田充 柴田充

トレンドの潮目。<br>ピッティで知る、ネクタイのこれから――

ファッションシーズンの幕開けを飾る、第93回ピッティ・ウォモが今年もイタリアのフィレンツェで開催されました。来シーズンの秋冬コレクションの発表に、いち早くその傾向をつかもうと世界中から多くのバイヤーやジャーナリストが詰めかけました。その数ある出展ブランドから新たなトレンドの潮目についてフォーカスします。

ネクタイは、太さや結び方の流行はあったとしても、基本スタイルに大きな変化はないように思われます。しかし男のVゾーンを飾る唯一のアクセサリーであり、昨今人気の“インスタ映え”するばかりか、好みや個性を手軽に表現しやすいアイテムとして、シンプルな中にも時代感を敏感に映し出します。イタリアの有名ネクタイブランド、フランコ バッシの2代目チェザーレ・バッシ氏は、ネクタイを通して今年のトレンドを見据えます。

「今年の秋冬カラーは定番のブルーとブラウンの発展形として、ボルドーとマスタードをお勧めしています。ブラウンのジャケットとの組み合わせもとてもいいですね」

1050_D3_81D0816

その背景には、メンズファッションの全般的な傾向として80sテイストがあるといいます。

「80年代はイタリアンファッションにおいてとても重要な時代でした。70年代からの転換期であり、人々は洗練されたものを求め、自分の個性をファッションで表現しようという気運が高まったのです。たとえばジョルジオ アルマーニの台頭であり、クラシコイタリアの復権もそう。ネクタイでは光沢のあるシルクタイをハリスツィードのジャケットに合わせ、クラシックなブリティッシュにモダンなコントラストを表現しました。当時は、よりエレガントなスタイルを求める傾向が強く、その時代感が現代に通じるというのも面白いですね」

そしてブランドの新たな取り組みとして、欧米でのカプセルコレクションでメイドインジャパンの素材をテーマに展開し、トランクショーでは顧客の好みに合わせたパーソナライザーションも始めています。それは絹織物の歴史や文化まで掘り下げ、さらに一人ひとりの個性を反映することで、ネクタイというアイテムの魅力を広げるのです。

プロフィル
柴田 充(しばた・みつる)
フリーライター。コピーライターを経て、出版社で編集経験を積む。現在は広告のほか、男性誌で時計、クルマ、ファッション、デザインなど趣味モノを中心に執筆中。その鋭くユーモラスな視点には、業界でもファンが多い。

Photograph:Mitsuya T-Max Sada
Text:Mitsuru Shibata

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. ユニクロの最強コラボTシャツを知っている?<br>ピカソ&マティスの作品がプリントされていて神プライス。<br>ファッショントレンドスナップ213

    ユニクロの最強コラボTシャツを知っている?
    ピカソ&マティスの作品がプリントされていて神プライス。
    ファッショントレンドスナップ213

    カジュアルウェア

    2025.05.13

  2. 町田啓太、動き続ける日々。

    町田啓太、動き続ける日々。

    特別インタビュー

    2025.05.16

  3. 「帝国ホテル 東京」のオーチャード。<br>すべて実食! 自慢の手土産 #146

    「帝国ホテル 東京」のオーチャード。
    すべて実食! 自慢の手土産 #146

    接待と手土産

    2025.05.01

  4. 「ブルガリ ホテル 東京」の季節のフルーツタルト。<br>すべて実食! 自慢の手土産 #147

    「ブルガリ ホテル 東京」の季節のフルーツタルト。
    すべて実食! 自慢の手土産 #147

    接待と手土産

    2025.05.15

  5. ディフェンダー<br>【クルマ選び、2025年の正解とは?】

    ディフェンダー
    【クルマ選び、2025年の正解とは?】

    週末の過ごし方

    2025.05.20

紳士の雑学