旬のおすすめ

FASHION VIEW
「ビジネス」と「カジュアル」の境界線。
FRANCO BASSI

2019.10.15

この夏、イタリアのフィレンツェで開催された第96回「ピッティ・イマージネ・ウォモ」の会場は、カジュアル化の傾向にさらなる拍車がかかった印象だった。いま、ビジネスとカジュアルの境界線はどこにあるのか。人気ブランドから届いたひとつのキーアイテムを軸に、ビジネスとカジュアルのそれぞれを着こなす。すると、旧態依然な価値観を超えた、新たなスタイルが浮かんでくる。

黒を基調にしたレジメンタルタイ

500_BSC9164-
右:ネップ調のツイード3Pスーツは、クラシックスタイルのジレに風格が漂う。そこにレジメンタルがスポーティーさを添える。スーツ¥145,000/タリアトーレ、シャツ¥29,000/バルバ、タイ¥16,000/フランコ バッシ、チーフ¥6,300/ フマガッリ、ベルト¥16,000/ウィリアム、靴¥105,000/エンツォ ボナフェ(すべてビームス六本木ヒルズ 03-5775-1623)、バッグ¥60,000/ ハグス( 和光 03-3562-2111
左:ブラックレザーのシングルライダースとブラックデニムのワントーンのコーディネート。タイドアップすることで、クリーンなイメージとともに、品格薫る大人のカジュアルを演出する。レザーブルゾン¥138,000/チンクワンタ、シャツ¥23,000/ギローバー、パンツ¥35,000/シビリア、タイ¥16,000/フランコ バッシ(ビームス六本木ヒルズ 03-5775-1623)、靴¥49,000/トリッカーズ(すべてビームス六本木ヒルズ 03-5775-1623

ビジネスとカジュアルを分ける、大きな分岐点がネクタイだ。そしてネクタイはエレガンスの象徴でもあると話すのは、フランコ バッシのチェザーレ・バッシ氏。

「でもエレガンスはフォーマルと同義ではありません。捉え方によってはカジュアルにも当てはまる。それを演出するのがネクタイなのです。境界線で言えば黒を基調にしたレジメンタルがあります。フォーマルにふさわしい黒と、ストライプの色や幅を変えることでカジュアルな雰囲気も演出できます。ビジネスとカジュアルを横断し、クラシックな定番でも時代の味付けで変わるということですね」

そしてネクタイを締めるのは決してリラックスの障害ではないと言葉を続ける。

「締めることでエレガントな気分が楽しめるし、男性のVゾーンを飾り、自分らしい自然体のスタイルは気持ちをより解放してくれます」

500_BSC9307_kage
タイ¥16,000/フランコ バッシ(ビームス六本木ヒルズ 03-5775-1623

FRANCO BASSI(フランコ バッシ)

フランコ バッシは1972年に創業。現在、創業2代目の長男チェザーレ氏が中心となり、海外にも幅広く展開する。ライフスタイルに合わせて気負わずつけられるネクタイが多く、豊富なアーカイブから復刻したパターンも魅力だ。

500_DSC5143
_DSC5167

<<BARBA はこちら

「アエラスタイルマガジンVOL.44 AUTUMN 2019」より転載

Photograph: Masahiro Heguri[Studio], Mitsuya T-Max Sada[Report]
Styling: Yoichi Onishi
Hair & Make-up: Yurie Taniguchi
Text: Mitsuru Shibata
Coordinate: Michiko Ohira

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. ユニクロの最強コラボTシャツを知っている?<br>ピカソ&マティスの作品がプリントされていて神プライス。<br>ファッショントレンドスナップ213

    ユニクロの最強コラボTシャツを知っている?
    ピカソ&マティスの作品がプリントされていて神プライス。
    ファッショントレンドスナップ213

    カジュアルウェア

    2025.05.13

  2. 町田啓太、動き続ける日々。

    町田啓太、動き続ける日々。

    特別インタビュー

    2025.05.16

  3. 「帝国ホテル 東京」のオーチャード。<br>すべて実食! 自慢の手土産 #146

    「帝国ホテル 東京」のオーチャード。
    すべて実食! 自慢の手土産 #146

    接待と手土産

    2025.05.01

  4. 「ブルガリ ホテル 東京」の季節のフルーツタルト。<br>すべて実食! 自慢の手土産 #147

    「ブルガリ ホテル 東京」の季節のフルーツタルト。
    すべて実食! 自慢の手土産 #147

    接待と手土産

    2025.05.15

  5. ディフェンダー<br>【クルマ選び、2025年の正解とは?】

    ディフェンダー
    【クルマ選び、2025年の正解とは?】

    週末の過ごし方

    2025.05.20

紳士の雑学