旬のおすすめ

名門靴店が考える、新春に買うべき靴10足。
【第8回】トリッカーズ

2018.01.19

名門靴店が考える、新春に買うべき靴10足。<br>【第8回】トリッカーズ
トリッカーズ ウィングチップ M7655 ¥76,000

1984年、「日本に知られていない海外の優れた靴を紹介するセレクトショップ」をコンセプトに創業したトレーディングポスト。以来、30年以上にわたり、洒落者(しゃれもの)の“足元“を支えつづけてきた。

そんなトレーディングポストを運営するプレステージシューズ マーケティング部の村井久哲さんに、いま買いたい靴を、ドレスシューズを中心にセレクトしていただいた。タイムレスな定番から、“いま”の気分を反映したモデルまで全10足。

第8回は、トリッカーズに別注をかけ、有名なカントリーブーツをベースにエレガントに生まれ変わったモデル。

  • 1221朝日-165
  • 1221朝日-222
  • 1221朝日-200

トリッカーズといえば、フルブローグのヘビーデューティなカントリーブーツを思い浮かべる人が多いのでは? 靴好きはもちろん、セレクトショップやファッションブランドの別注モデルなどで、幅広い層に認知されているのが、これだ。

トリッカーズの創業は1829年。英国靴の聖地、ノーサンプトンに現存する最古のグッドイヤーウェルテッド工場であり、チャールズ皇太子のロイヤルワラント認定を受けている、由緒正しいブランドでもある。

「トリッカーズのカントリーブーツの人気は、相変わらず高いのですが、接客していると『トリッカーズをスーツで履きたい、でもスーツやフォーマルには合わない……』という声が、たくさん聞こえてきたのも、また事実です。そこで、カントリーブーツの雰囲気を残しながら、よりドレス寄りに仕上げたトレーディングポスト別注モデルが、これになります。

トレーディングポストのドレスラインである、デュークスコレクション用に2004年に開発した木型が採用されています。

カントリーブーツよりもボリューム感を抑えた、ほどよいラウンドトウのシルエットで、フロントは標準幅にしながら、ヒールからウエストまでを絞り込んであります。ソールはダブルレザーソールを踏襲し、同じ厚さで“らしさ”を残しながら、コバの張り出しは抑えています。

アイレットの部分から金属製のハトメリングをなくしたことで、よりスッキリとした表情になっています。

スーツ、ジャケット&パンツ、カジュアルまで、シーンを選ばず履けるエレガントなトリッカーズということで、好評をいただいていますね」

掲載した商品はすべて税抜き価格です。

【第7回】カルミナはこちら

【第9回】クロケット&ジョーンズ(タッセルローファー)はこちら

Photograph:Mitsugu Inada
Styling:Tomohiro Saitoh(GLOVE)
Text:Yasushi Matsuami

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. バーバリー、バブアーに次ぐ人気爆上がり中の英国老舗ブランド、バラクータ。<br>春アウターに最適の一着をビームスで発見!<br>ファッショントレンドスナップ 211

    バーバリー、バブアーに次ぐ人気爆上がり中の英国老舗ブランド、バラクータ。
    春アウターに最適の一着をビームスで発見!
    ファッショントレンドスナップ 211

    カジュアルウェア

    2025.04.02

  2. SNSで話題の「三久飯店」で絶品中華を満喫<br>今だから言える、みんな“サンキュー”!<br>マッチと町中華。【第24回】

    SNSで話題の「三久飯店」で絶品中華を満喫
    今だから言える、みんな“サンキュー”!
    マッチと町中華。【第24回】

    週末の過ごし方

    2025.03.21

  3. TUMI(トゥミ)<br>【新たな挑戦、新たな鞄。】<br>新生活の相棒を選ぶなら──

    TUMI(トゥミ)
    【新たな挑戦、新たな鞄。】
    新生活の相棒を選ぶなら──

    バッグ

    2025.04.09

  4. 俳優・町田啓太と考える、装う美学。<br>ボッテガ・ヴェネタをまとう。【25年春夏】

    俳優・町田啓太と考える、装う美学。
    ボッテガ・ヴェネタをまとう。【25年春夏】

    週末の過ごし方

    2025.04.11

  5. 前田拳太郎と過ごす、海辺の時間。【前編】<br>マセラティ グレカーレで行く、異国情緒あふれる横浜の旅

    前田拳太郎と過ごす、海辺の時間。【前編】
    マセラティ グレカーレで行く、異国情緒あふれる横浜の旅

    特別インタビュー

    2025.04.11

紳士の雑学