スーツ

スーツのジャケットとテーラードジャケットの特徴と違い。
スーツのジャケットは単体で使うのはあり?

2023.01.30(最終更新:2024.09.19)

スーツのジャケットとテーラードジャケットの特徴と違い。<br>スーツのジャケットは単体で使うのはあり?

スーツはパンツのほうが先に傷んでしまいがち。まだ着られる状態のジャケットの使い道に、迷っている人は少なくないでしょう。この記事では、スーツのジャケットだけを使った賢いコーディネート術を解説します。

目次
  1. スーツのジャケットとテーラードジャケットの違い
    1. 上下セットか単体か
    2. 素材の光沢感
    3. 着丈はヒップが隠れるか
    4. 肩パットとポケットのデザイン
  2. スーツとセットアップの違い
    1. 上下セットか、別売りか
    2. 着用するシーンが変わる
    3. 素材と生地の特徴
    4. デザイン性と形状
  3. スーツのジャケットを単体で着るのはありか?
    1. コットンやウール混の生地
    2. シンプルな無地か、はっきりした柄
    3. 明るい色を選ぶ
    4. 着丈は長くないもの
    5. 肩パットとポケットはカジュアル仕様を選ぶ
  4. スーツのジャケットを生かしたコーディネート例
    1. ビジネスカジュアルな「ジャケパン」
    2. 快活なオフィスカジュアル
    3. リラックスした休日スタイル
    4. カジュアルなパーティースタイル
    5. アレンジスタイルで表情豊かに
  5. まとめ
AE0130L_161551_Q

スーツのジャケットとテーラードジャケットはよく似ていますが、区別して着用する必要があります。これら2つの違いを理解すれば、TPOに合わせたスマートなジャケットの着こなしができるようになります。

また、スーツのジャケットは単体で着用しちゃいけないの?と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。スーツのジャケットとテーラードジャケットの違いが分かれば、その答えもおのずと見えてくるはずです。まずは素材やシルエットなど、違いのポイントを見てきましょう。

テーラードジャケットは上着のみ単体で販売されていますが、スーツのジャケットはスラックスとセットで販売されています。そのため、スーツの上下を一緒に着用したときに、デザインやシルエットのバランスがきれいに見えるよう考慮して作られています。基本的にスーツの色は、ネイビーやグレーなどダーク系が使用されることが多く、フォーマルな印象となるため、ビジネススタイルに適しています。

一方でテーラードジャケットは単体のため、下にはくパンツの組み合わせ方によって、ビジネスからカジュアルシーンまで幅広い着こなしが楽しめます。テーラードジャケットは、スーツとは使用する生地素材や色柄の種類が異なるので、スーツとはまた違った印象になります。テーラードジャケットに合わせるボトムスや、インナーのコーディネートを自由にアレンジできるのがポイントです。

スーツのジャケットとテーラードジャケットは、素材の表面を見て光沢感があるか、もしくはつやがなく起毛しているかという違いがあります。スーツの代表的な素材はウールで、ウーステッド(梳毛/そもう)という長繊維で織られた生地を使用しているので、滑らかで光沢感があり薄手。そしてハリやコシがあり、シワになりにくいのが特徴です。スーツの素材にはシルク、カシミア、モヘアなどの天然繊維をウールと混ぜたものが使われている場合もあります。

一方テーラードジャケットは光沢とつやのない素材を使ったものが多く、ツイードやフランネルといった起毛素材や、綿や麻素材を使う傾向があります。ツイードやフランネルは、ウーレン(紡毛/ぼうもう)という短繊維で織られる生地。ウーレンの織物は、繊維方向が一定ではなく太さも均一ではありませんが、やわらかくて暖かい、保湿性のある生地です。

着丈とは、後ろ身頃の襟の付け根から裾までの長さのこと。スーツの着丈はヒップがちょうど隠れる長さですが、テーラードジャケットはヒップが隠れない丈で、スーツより2〜3cmほど短い長さとなるのが一般的です。最近では、短い丈のスーツも販売されています。丈の長さにも流行がありますが、正式な場面では、上着のボタンを留めた状態で、きちんとヒップが隠れる丈のスーツを着用しましょう。スーツの着丈が合っていないと、スラックスとのバランスや見た目の印象が変わってしまうので、注意が必要です。

テーラードジャケットの着丈は、長すぎるとやぼったい印象になります。手持ちのスーツよりも、少し短めの丈を目安にするといいでしょう。また、ボタンを留めずに前開きで着ることもあるテーラードジャケットは、着丈の長さだけでなく、肩幅や袖丈などのサイズが体形に合っていることが、おしゃれに着こなすポイントのひとつです。

ビジネスシーンで着用するスーツのジャケットには、肩パットが入っています。肩パットが入ると、肩のラインを形成して美しく見せ、立体的なシルエットを構築します。現在は、分厚い肩パットよりも、薄い肩パッドのスーツが好まれています。スーツのなかには、肩パットがないアンコンジャケットという軽さを追求したものも販売されています。

カジュアルなテーラードジャケットには、肩パッドが入っていないものもあります。テーラードジャケットは快適な着心地を考え、ラフなシルエットで作られているので、肩パッドが入っていないものも多いのです。

また、スーツはフラップポケットで、雨や埃から守るために上蓋がポケットに付いているものが主流。それに対してテーラードジャケットは、外付けのアウトポケットが主流です。

ポケットで気をつけたいことは、ポケットの中にやたらと物を入れないこと。ポケットんお中身の重さで、生地が引っ張られ、シルエットが崩れてしまいます。ポケットはデザインの一部であることを認識しておきましょう。

AE0130L_161516

クラシックで正統派な装いとして活躍するスーツと、ジャケットとパンツの組み合わせを自由に選べるセットアップ。ここからは、「スーツ」と「セットアップ」の違いを比較し、それぞれの特徴を紹介します。

スーツは「ひとそろいの服」、セットアップは「単品を組み合わせた服」という意味です。

基本的にスーツは、ジャケットとスラックスがひと組となって販売されています。より格式の高いスリーピースという、ベストが付いた3点がひと組となることもあります。

それに対してセットアップは、上下別売りです。ジャケットとパンツは同じ生地で仕立てられており、好みのデザインと体形に合わせたサイズを自由に選択できます。加齢や体形の変化に対応できるセットアップは、年々ニーズが高まってきています。

TPOや場面に応じて、ジャケットとパンツをそれぞれ単体で合わせれば、コーディネートの幅が広がります。ビジネスシーンで着用するなら、組み合わせる生地と色を合わせて選ぶと、統一感が出て洗練された印象に。カラフルな柄や色物のインナー、タイやチーフを採り入れて個性を出すなど、オリジナルのスタイルを楽しめます。

ビジネス環境の変化に伴い、ワークスタイルが多様化している昨今、ビジネスウエアのカジュアル化が進んでいます。セットアップは、ビジネスカジュアルをはじめ、クールビズやウォームビズにも適しています。

仕事着には、セットアップにシャツとネクタイ、革靴を合わせると好印象スタイルに。

アイテムをカットソーとチノパン、スニーカーに変更すれば、リラックスしたカジュアル感が演出でき、プライベートでも着まわせます。組み合わせ方次第で、さまざまなシーンで活用可能なジャケパンスタイルは、ジャケットとパンツを単体でコーディネートします。スーツに比べるとカジュアルになるので、くだけた親しみのある雰囲気を表現できます。セットアップを単体で着こなすときに参考にしたいスタイルです。

結婚式の二次会やカジュアルなパーティーでも着用できますが、正式な場ではスーツを着用することがベストです。印象が大事な場面や状況に応じた服装を心がけましょう。

スーツの素材はウール(羊毛)がメイン。高級スーツには、保温力や肌触りをよくするため、シルクやカシミアなどをウールと混ぜた生地を使用することもあります。生地の表面に光沢があり、滑らかでつやがあるのが基本。

セットアップは起毛したやわらかい生地や、コットンやリネンの生地を使用するのが特徴です。コットンとリネン素材は、軽やかでナチュラルな印象の装い。吸水性が高く通気性がよいので、暑い夏の時期でも涼しくサラッとした肌触りが楽しめます。最近では、ストレッチやウォッシャブルといった機能を持った化学繊維のセットアップスーツも増えています。

生地の色は、スーツはダーク系のグレーとネイビーが主流。ブラックスーツは、冠婚葬祭用に日本で考案されたもの。そのため黒は重たい印象になりやすいので、避けたほうがベターです。柄は、無地かストライプが一般的。一方セットアップは色柄が豊富です。明るいベージュやライトグレー、ブルー、グリーンなど選択肢が多く、季節に合う色の着こなしを楽しめるのが魅力です。

スーツのジャケットには肩パットが入っていて、着丈はヒップが隠れる長さです。セットアップは、肩パッドが入っていないか薄いもので、着丈がスーツのジャケットより短く仕立てられています。ポケットはアウトポケットで、全体的にカジュアルなデザインです。

シルエットの選び方で、好みのスタイルを表現できることは、セットアップの面白いところ。タイトシルエットはスーツのようにクールな印象となり、ドロップショルダーのジャケットや短い丈のパンツなどルーズなシルエットを選ぶと、ゆったりとしたやわらかい印象になります。

自由な組み合わせができるセットアップですが、ジャケットは自分の体形に合うサイズを選びましょう。特に重要なのは、肩幅、袖丈、着丈です。肩幅は、きちんと肩に合って背中に余計なシワの出ないサイズを選ぶこと。袖丈は、腕を下ろしたときに袖口からインナーの袖が1cm程見える長さが理想です。そして着丈は、ヒップが完全に隠れない長すぎず短すぎない丈を選びましょう。サイズを意識すれば、スタイリッシュな着こなしに一歩近づきます。

suit-926510_1920

スーツのジャケットは、ポイントを押さえれば単体でも着ることができます。上着だけでほかのパンツと合わせて着るには、デザインやディテールの確認が必要です。どういったジャケットなら単体で着用できるのか、具体的な条件を解説していきます。

スーツに使用される代表的な素材はウールです。ビジネスシーンで着るスーツはウール100%の生地が多いのですが、フォーマル感が出てしまうので、単体使いにはあまり適していません。ウールでも、フラノやツイードはカジュアル向き。また、やわらかい風合いのシルクやカシミア混のウール生地であれば、上着だけでも使えます。生地の表面に少し光沢感があるので、ドレッシーになりすぎない着こなしとなります。

そして、コットンやリネンも肌触りがよく軽快で、カジュアルな着こなしを楽しめる素材です。コットンやリネンは吸湿性がいいので、梅雨の時期や夏に着るイメージですが、実は厚地のコットンで仕立てたスーツは、秋冬シーズンに暖かく着られます。天然素材のスーツはシワになりやすいので、個性的なカジュアルな装いに向いています。

柄は無地か、はっきりした柄だと使いやすくなります。

ピンストライプやペンシルストライプといった細い縞模様のスーツは、ビジネススーツの印象が強いので単体で着るのは避けたい柄です。

カジュアルスタイルに合わせやすいのは、グレンチェックやタータンチェック、千鳥格子などのチェック柄です。ダークな色合いのグレーや紺のチェック柄はシックな装いに仕上がり、赤、紫、ブルー、ブラウンといったカラフルな配色はカジュアルな印象を与えます。

無地は組み合わせるアイテムによって、スタイルを変化させることができます。無地の上着に、カジュアルなインナーとボトムスをコーディネートすれば、単体で使えます。ただ黒無地のスーツは、着崩すのに向いていないデザインが多いので、カジュアルな着こなしには難しいです。

色は明るめのほうがカジュアルに見える傾向があります。特にライトグレー、ネイビー、ベージュ、ブラウンなどのベーシックカラーは、上品さとカジュアルさを兼ね備えた着こなしに向いています。スーツの上着だけを使うとき、暗い色はどうしても落ち着いた印象になるので、明るい色を意識して選びましょう。

定番色のなかでもネイビーは、さっぱりとした清潔感があります。爽やかなブライトネイビーは、ジャケットに白のカットソーや薄いブルーシャツを合わせると、顔映りが明るくなり華やか。着まわしに便利なライトグレーは、チェック柄を選ぶと新鮮です。ライトグレーの上着と、サックスブルーやピンクのカラーインナーを着ると、やさしい印象をつくります。

明るい色のジャケットには、黒やグレー、白色の無地のボトムスが定番。どうしても柄を採り入れたいときは、ボトムスではなく、インナーやチーフなど小物アイテムで遊ぶと、こなれた印象にまとまります。

一般的にスーツのジャケットは、単体のジャケットに比べて着丈が長く作られています。カジュアル感を出しやすいのは、丈が長すぎないもの。実際に上着とパンツを着て、鏡の前で上下の相性を確認してみましょう。上下のバランスが、ちぐはぐでない、ビジネススーツ感がない洗練された印象になることがポイントです。

着丈が長い上着の場合、細身のストレートやスキニーのボトムスをはくと足元をスッキリ見せて、バランスが取りやすくなります。ボリュームのあるビッグシルエットのパンツは、だらしなく見えてしまうので注意する必要があります。

短い丈の上着には、アンクル丈(九分丈)のレングスのパンツを選ぶと、抜け感がでます。オフの日には、ジーンズとスニーカーを合わせてドレスダウンした着こなしもいいでしょう。ジャケットの長さに合わせた、ボトムスや小物のアレンジを工夫すれば、単体の上着も上手に使いこなせます。

肩のラインは、ジャケットの印象をつくる大事な部分。肩パットが入っていると肩が強調されるため、パット無しか薄いパットの上着であれば、単体で使いやすいです。肩パットなしのスーツは、軽くて快適。ナチュラルな肩のシルエットとなるので、カジュアルな着こなしに向いています。体形によっては、薄い肩パットが入ったジャケットのほうがバランスがいい場合もあるので、自分の体型に合わせて調整しましょう。

腰のポケットは、アウト(パッチ)ポケットという外側に別布を貼り付けた形がカジュアル。胸ポケットも外付けになった上着は、ラフな感じが増します。腰と胸、3つのポケットが外付けのことを、スリーパッチポケットと呼びます。腰のポケットには、物は入れないのが原則。胸ポケットにはチーフを入れるとセンスが光ります。

AE0130L_161652

スーツの上着はインナーやボトムス、靴の合わせ方を工夫するとおしゃれに着こなせます。ビジネスから休日のスタイルまで、シーン別コーディネート方法を紹介します。

ビジネスカジュアルとは、スーツよりもカジュアルなスタイルのこと。取引先企業へ訪問しても失礼にあたらない服装が基準です。ジャケットとパンツを組み合わせる「ジャケパン」は、ビジネスの場で活躍する自由度が高い着こなし方です。

ビジネスシーンのジャケパンスタイルは、コンサバで清潔感のあるコーディネートを目指すのがおすすめ。上着に合わせるインナーはシャツをメインにします。爽やかなホワイト、ブルーのストライプ、シンプルなチェック柄を選べば、浮く心配がありません。

ブルーのストライプシャツは、ネイビーやベージュのベーシックカラーのジャケットに合わせやすく、縞が太くなるほど存在感が出るので、一着あると便利。パンツはすっきりした細身でノータックのものを選びます。首元はノータイか、ボーダー柄やドット柄のニットタイを結ぶとアクセントに。ネクタイは上着、シャツ、パンツのいずれかの色と合わせると、統一感が出てスタイリッシュな印象にまとまります。

オフィスカジュアルは、ビジカジより普段着に近く、職場で初対面の人に会ってもクリーンな印象が伝わる服装のことを指します。オフィスカジュアルのポイントは、カットソーやニットなど伸縮性のある着心地のいい素材を採り入れること。春夏は、コットンやリネン素材のサラッとした肌触りのジャケットに、ポロシャツやカットソーを合わせると紳士的な雰囲気がでます。春夏の色選びは、上着ならライトベージュやグレー、インナーは白や紺にすると抜け感のあるコーディネートに。

秋冬の上着は、ウールのツイードやフランネル素材が暖かく、中にタートルネックのニットを着ると、センスがアップします。秋冬の色柄選びは、上着はブラウンやグレー、チェック柄がおすすめ。インナーは、黒やネイビーの濃い色で引き締めます。パンツはストレート寄りで、ゆとりのあるシルエットが最適。ウールのスラックスやチノパンで、クリースと呼ばれる折り目が入るとキッチリ感が出ます。シューズは、ローファーやレザースニーカーで足元をまとめましょう。

解放感のある休日は、着心地のいい素材を選んで、デザインやカラーでオリジナリティーを楽しみましょう。ストレッチ素材の上着に、ボーダーカットソーやTシャツなどスポーティーなインナー、もしくは柄シャツを採り入れると、遊び心ある着こなしになります。

パンツには、ジーンズやカーゴパンツなどカジュアルなものが合わせやすく、ホワイト無地やストライプ柄パンツをはいて、リゾート感を演出するのもあり。パンツ丈は、アンクル丈を選んだりロールアップをして足首を見せると軽快に見えます。

休日のお出かけスタイルは、首元にスカーフを巻くとドレス感がでます。靴は、スリップオンやサンダル、スニーカーなど。オフの日だからこそできる、カジュアルなコーディネートを思う存分に満喫できます。

ある程度の品格が求められるカジュアルなパーティーでは、ドレスコードに気をつけてコーディネートします。結婚式の二次会や高級ホテルのレストランで指定される服装は、スマートカジュアルの着こなしが一般的です。ビジネスシーンよりもフォーマルを意識して、コーディネートするのがポイント。ジャケットは、ダーク系のネイビーやグレーで、素材に少し光沢があると華やかになります。

パンツもジャケット同様にダーク系の色でまとめ、シャツは白色が無難ですが、ブルー系もきれいに合わせられます。ネクタイは、ボーダー柄や幾何学柄など自由に選んで、コーディネートのアクセントに。靴は、黒のレザーかエナメル素材のフォーマルなストレートチップやプレーントウを履けば、全体のコーディネートが品よく決まります。

ジャケットの着こなしにアレンジを加えて普段とは違うスタイルに挑戦できるのも、単体コーディネートの面白さ。特に表情の変化を演出しやすいのは、ボトムス。ワイドパンツやイージーパンツといったルーズなシルエットで合わせると、くだけた感じを演出できます。ルーズパンツをはくときは、シャツやVネックカットソーを採り入れて、清潔感をミックスしましょう。

カラーパンツも個性的。ベージュやグレーなどベーシックカラーの上着に、濃いブルーやグリーン、レッドのパンツを合わせるとつやっぽさが表現できます。甘さをプラスするのは、鮮やかなピンクやイエローのパンツ。カラーパンツは、上着とコントラストを利かせた着こなしがおすすめめです。

小物はチーフでアレンジします。統一感が出るのは、チーフと上着のインナーの色、またはチーフとネクタイの色を合わせる方法。アクセントカラーや柄入りのチーフを選んで、胸ポケットに入れると華やかです。

スーツの上着はセットのスラックスと合わせるだけでなく、アイテムの組み合わせを工夫することで、自由に変化させることができます。

テーラードジャケットやセットアップとの違いは、素材や着丈、ディテールにあることを理解することで、スーツの上着にしかできないコーディネートのアイディアを生み出すことができます。

TPOやシーンを大切にしながら、ジャケットのインナーやボトムスに、自分好みの色柄を採り入れてみると、スタイリングの幅が広がるでしょう。いままでのスーツの上着に対する見方を変えて、新しい着こなしを楽しみましょう!

カジュアルスーツの着こなしはこちら>>
シャツの着こなしはこちら>>
ビジネスに似合う腕時計はこちら>>
スーツに合うクラッチバッグはこちら>>

買えるアエラスタイルマガジン
AERA STYLE MARKET

装いアイテム

おすすめアイテム

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. 俳優・町田啓太、イタリアの空の下で。<br>─トッズのクリエイションを知る旅へ─

    俳優・町田啓太、イタリアの空の下で。
    ─トッズのクリエイションを知る旅へ─

    週末の過ごし方

    2024.11.13

  2. 『Mr.&Mrs.スミス』<br>いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #85

    『Mr.&Mrs.スミス』
    いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #85

    週末の過ごし方

    2024.11.14

  3. 「おつな」のツナのオイル漬。<br>すべて実食! 自慢の手土産 #140

    「おつな」のツナのオイル漬。
    すべて実食! 自慢の手土産 #140

    接待と手土産

    2024.11.14

  4. “カルト的人気”のワインを求め、<br>いざ、南イタリア・プーリアへ。

    “カルト的人気”のワインを求め、
    いざ、南イタリア・プーリアへ。

    週末の過ごし方

    2024.11.20

  5. 新生MUJI Laboのコスパ最高で<br>エコ&エシカルなジャケット<br>ファッショントレンドスナップ205

    新生MUJI Laboのコスパ最高で
    エコ&エシカルなジャケット
    ファッショントレンドスナップ205

    カジュアルウェア

    2024.11.14

紳士の雑学