特別インタビュー
伊勢丹新宿店 メンズ館7階
トゥモローランド店長 田中信行さん
この人から買いたい、この一品
2021.11.12
![伊勢丹新宿店 メンズ館7階<br>トゥモローランド店長 田中信行さん<br>この人から買いたい、この一品](http://p.potaufeu.asahi.com/7669-p/picture/26471964/3027bafab0c6b31d03257715abd86a28.jpg)
お堅いビジネススーツから攻めたデザインスーツまで幅広いメンズドレスが楽しめます
学生時代は裏原ブーム真っただ中。原宿に通ってはアメカジ、ビンテージ、古着屋巡りをしていました。そのころよくのぞいていた某セレクトショップの40代ぐらいのスタッフさんとの出会いが、私がこの業界を志すきっかけとなりました。
某ブランドのワークブーツだったのですが、学生の身には高額だったこともあり、あと一歩を戸惑っていたところ、しつこく薦めることなくスマートにブランドヒストリーを語ってくれたり、お店にあったアイテムで斬新なスタリングを提案してくれたり。テンションが上がりながら念願のブーツ購入を決めたことを覚えています。帰り際、「大切にケアすれば10年は履けますよ。かわいがってあげてください!」と言われたことは、欲しかった靴を買えたこと以上に感動しました。以来その店に通い詰め、こういう大人になりたいなぁと思い、就職先にこの業界を選んだのです。
裏原宿の洗礼を受けていましたが、入社以来ドレス畑を歩んできました。知識も経験もありませんでしたが、洋服のルーツや国ごとの特徴など、知れば知るほど「男のドレススタイル」の奥深さにハマりました。スーツってよく考えられていて、一見同じように見えても細かいところまで人の手が入っているんです。デザインはもちろん、仕立て方もさまざまで、それぞれに魅力があります。個人的には古着も大好きです。古着もひとつずつ表情が違って面白いですよね。若いころから通ってる渋谷、原宿の古着屋、最近は高円寺とかも、よく行きますよ。
今日私が着ているセットアップスーツはラペルレスのジャケットに、ベルトレスの2プリーツパンツという組み合わせ。大柄のウインドーペーンフランネルで、素材はクラシックですが、デザインやシルエットはかなり攻めたものになっています。ファッション性の高い一着ではありますが、ファッション感度の高い個人事業主や経営者の方にもお薦めできる一着です。
ジャージースーツやニットジャケットもはやっていますが、金融系のお仕事の方でも着られる真面目なネイビースーツから、かなり先進的なデザインスーツまで幅広くそろえているのが、トゥモローランドの特徴です。お客さまの層も幅広く、こちらが恐縮してしまうぐらいのエグゼクティブの方から「ちょっと教えてほしいんですが」とコーディネートの相談をされたりすると、この仕事って不思議だなと思いますし、やっぱり面白い仕事だなぁと実感する日々でもあります。