週末の過ごし方

『ヴォルテール高校へようこそ/MIXTE』
いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #21

2022.04.14

『ヴォルテール高校へようこそ/MIXTE』<br>いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #21

ああ! 1960年代って、なぜこんなにオシャレなのだろう!と思わずにはいられないフランス発の学園ドラマがある。

舞台は1963年、五月革命前。まだ男尊女卑思想を持っている人が多くいた時代。小さな町にあるヴォルテール高校では、初めて女子生徒を受け入れることとなった。初年度の受け入れ数はまだ少なく、慣れていない男子生徒は、女子生徒とすれ違うたびに熱い視線を送ってしまう毎日。校内の雰囲気は、まさに浮き足立っていた。

学校側は現代的に共学にしよう!と意気込んだものの、受け入れ態勢はまったく整っておらず、「女子トイレはどうする?」「更衣室がない!」と教師陣もてんやわんや。優秀な女子が解答しようと手を挙げていても、指さない。髪をおろしてくると「パーティーじゃないのだから!」と叱る。体育の授業では、女生徒に何をさせたらいいのかわからず「縄でも上っていろ」と、隅っこで縄登りをさせる始末……。

男尊女卑思想は家庭でも同様で、両親が肉屋を営むミシェルの両親がそのいい例。息子には教育熱心だが、娘ミシェルに教育は必要ないと考え、店の手伝いばかりさせている。加えて、アルジェリア人に対して“奴らは全員不良で下品だ”と偏見を持つ。アルジェリアは1962年に独立を果たしたが、生徒の親世代にはまだ差別がしぶとく根づいているのだ。同性愛に対しても扱いはひどく、「自然に反する行為」として罰金や懲役を科そうとする時代である。

次ページ登場人物のファッションにも注目!

1
2
Next

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. バーバリー、バブアーに次ぐ人気爆上がり中の英国老舗ブランド、バラクータ。<br>春アウターに最適の一着をビームスで発見!<br>ファッショントレンドスナップ 211

    バーバリー、バブアーに次ぐ人気爆上がり中の英国老舗ブランド、バラクータ。
    春アウターに最適の一着をビームスで発見!
    ファッショントレンドスナップ 211

    カジュアルウェア

    2025.04.02

  2. 『アドレセンス』<br>いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #95

    『アドレセンス』
    いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #95

    週末の過ごし方

    2025.04.10

  3. 不朽の名作がモダンなフォルムに進化。<br>【板垣李光人とジュエリーの凛々しき輝き。】

    不朽の名作がモダンなフォルムに進化。
    【板垣李光人とジュエリーの凛々しき輝き。】

    小物

    2025.04.16

  4. 金沢に出張、からの「ついで旅」Vol.3 <br>谷口建築を巡りカウンター飲みへ。もてなしに宿る利他の心

    金沢に出張、からの「ついで旅」Vol.3
    谷口建築を巡りカウンター飲みへ。もてなしに宿る利他の心

    週末の過ごし方

    2025.04.03

  5. TUDOR(チューダー)<br>【シェア使いが腕時計選びの新基準。】

    TUDOR(チューダー)
    【シェア使いが腕時計選びの新基準。】

    腕時計

    2025.04.15

紳士の雑学